旭岳
![]() 旭岳 姿見の池 |
![]() 旭岳頂上付近 裏旭の急斜面 |
---|---|
![]() 旭岳の噴煙 |
![]() 旭岳とチングルマの紅葉 |
黒岳・桂月岳ほか登山道
![]() ![]() 黒岳登山道 |
||
---|---|---|
![]() 黒岳頂上から大雪山の山並みを望む |
||
![]() ポン黒から黒岳石室を望む |
![]() 石室 |
![]() ノゴマ |
![]() 私の大好きなきらきらとした雪どけ水が流れる北海沢 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() お鉢平の眺め 北海岳より望む |
||
![]() 黒岳登山道 マネキ岩と紅葉 |
![]() 桂月岳より 夕日 |
![]() 桂月岳より 朝日 |
![]() ポン黒よりお鉢平方面を望む |
||
![]() エゾシマリス |
![]() 草黄葉 |
|
![]() 黒岳の初雪 ポン黒より望む |
||
![]() 初雪と草紅葉が見られるのも大雪山ならでは。 |
![]() ギンザンマシコ |
![]() 標高の高いところに生育するダケカンバ |
赤岳
![]() ウラジロナナカマドの花と第三雪渓 |
![]() ウスバキチョウの交尾 |
|
---|---|---|
![]() 赤岳頂上 |
![]() 第四雪渓 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 第三雪渓と紅葉 |
![]() 銀泉台の紅葉 |
緑岳
![]() 緑岳 |
![]() エゾシカ |
---|---|
![]() イワブクロと高根ヶ原 |
![]() 緑岳よりはるかトムラウシを望む |
![]() |
![]() エゾノツガザクラ |
![]() ウメバチソウ |
![]() エゾタカネツメクサ |
---|---|---|
![]() クモマユキノシタ |
![]() ミツバオウレン |
![]() クモイリンドウ |
![]() コマクサ |
![]() |
![]() チョウノスケソウ |
![]() 大雪山固有種 ダイセツヒナオトギリ |
![]() キバナシオガマ |
![]() |
![]() |
![]() アンガス牧場からは大雪山連峰が望める |
---|---|---|
![]() ![]() |
||
![]() 黒岳とロープウェイ駅舎 |
![]() 大雪山連峰 |
![]() 大雪山麓の雪景色 |
大雪山麓の動物たち
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2008 maki All rights reserved