My ECLIPSE

 乗ってる自分で言うのも変ですがエクリプス自体がマイナーなため、1人でガソリンスタンドに行っても右側に回ってきて「いらっしゃいませ!」ということが多いです。赤い左ハンドルのクーペなんていうとフェラーリみたいでかっこいいけど、乗った感じは普通です。アメ車ですので見切りの悪いボディとかマイナス面もありますが、大柄なシートやターボラグの少ないトルクフルなエンジンなど、いい感じです。
 しかしカー&ドライバー誌で見た豪華な本国仕様から装備が落とされた日本仕様、特に貧弱なタイヤと鉄っちんにしか見えないディッシュタイプのアルミホイールは即交換!
・205/55 R16ピレリP6000+T.M.W.ES51(アルミ)
・純正フロントコーナースポイラー(これがないと前から見ると不気味な笑い顔)
・carrozzeria 2DIN MD/CD/DSP/TUNER+12Disc CD Changer+4ch AMP+4speaker+Powered Superwoofer
こんな感じだったのですが、本来なら新車装着限定のJ-Spec用のパーツを無理言って装着してもらいました。

 約4年乗ってたんですがGDIエンジンに興味があり、ギャランに2.4GDI(前のグランディスと同じエンジン)がデビューして乗り換えました。しかし専門店で対策してもらったんですがオーディオにノイズがのるのが結局解決できず、車自体は良かったのですが1年半で手放しました。
 その前からずっとエクリプスを探していたんですが、灯台もと暗しとはまさにこのこと。行きつけのディーラー(の系列店)に売れ残りのJ-Specが!でも野ざらしの在庫車だっていうのに値段が高い。そこで交渉して1ヶ月だけ社用車として約800キロ走行後(それも次長さんが通勤や出張に自分で乗ってたそうです)、格安で譲ってもらいました。そんなわけで稀少車J-Specの2台目に乗っています。
・J-Specサス・マフラー・スポイラー・カーボン調パネル
・215/45 ZR17ピレリP7000+T.M.W. HYPER SPEED(アルミ)
・H.I.D.(Low)+PIAA スーパーホワイト(Hi)+BOSCH リアルホワイト(フォグ)
・NGKイリジウムプラグ(BPR7EKN)+ULTRA シリコンプラグコード 3558-10+Sprit Fire アーシング
・ULTRA ターボモニター
・FET FORZA 純正交換タイプ MT-6(エアクリ)
・carrozzeria MD/DSP/TUNER/AMP+CD+12Disc CD Changer+4speaker+JVC Powered Superwoofer
エクリはエンジンルーム狭いのでバッテリーを容量大きくできないんですよね。バッテリーの負担を考えてアンプはメイン・ユニットので妥協し、ソーラーバッテリーチャージャー(気休めですが)を取り付けています。