動かないのはスキャナだけではありませんでした.
スキャナに付属していた「アクロバット PDFライター」というソフトがあるのですが,
これはスキャナで読み込んだ文書や画像などをPDFファイルにして出力するものです.
当ホームページのダウンロード用カレンダーを作成するときにいつも使っていたんですが,
これが使用不能になりました.
ふつうPDFファイルを作成するには,「アクロバット」というアドビシステムズ社のソフトを使います.
このソフトを買えばいいじゃんと思うでしょ?
これがなんと25,000円以上するんですよ.
業務用での使用を想定しているのかもしれませんが,万馬券でも当てない限り買えませんね.
何とかならないものかとあちこち調べたところ,
「ファインプリント PDFファクトリー」
というソフトが見つかりました.
プリンタで印刷するのと同じ操作でPDFファイルが作れ,試用版は無料でダウンロードできて,
PDF文書の下に会社の名前とホームページアドレスが自動的に書き込まれる以外は,
全く普通のPDFファイルができあがります.
シェアウェアなのでお金を払えば会社名を消すことができますが,
しばらくはこれをただで使わせてもらおうかなと思っています.
PDFファイルの問題は解決しましたが,今度はエクセルが不調になってしまいました.
新しくインストールしたエクセル2000でマクロが動かないのです.
血統表や「重賞カレンダー」はすべてマクロで作成しているので,マクロが使えないと大変なことになり,
目の前が真っ暗になったのですが,2000より古いバージョンの97ではマクロが正常に作動するので,
新しいバージョンを削除して古い97を使っています.
このほかにも,メールソフト,ブラウザ,日本語辞書などの設定が引き継げなくなり,
設定ファイルを探し回ってえらい騒ぎでした.
ウインドウズXPは,98とは違う系列のOSなので,
あるはずのフォルダがなかったり,見たことのないフォルダがあったりと,
とまどうことが多かったです.
← 第7章 「動かな〜い(スキャナ編)」へ | 第9章 「そして荒野は続く...」へ → | |
パソコン始末記(目次)へ | ||
トップページへ |