![]() |
![]() |
1年ほど前から中国茶に凝っています.
中国茶というと烏龍茶が有名ですが,それ以外にもたくさんの種類のお茶があり,
中でも最近のお気に入りは「工芸茶」と呼ばれる種類のお茶です.
上の写真のようにお茶の葉を糸でしばって丸い形にしたものですが,
カップにこのまま入れてお湯を注ぐと,お茶の葉が開いて花のようになります.
お茶の葉の中に本物の小さい花を入れたものもあり,お湯の中で白や赤い花が浮かび上がったりして,
見て楽しめるお茶です.
左の写真のお茶は「海貝吐珠」という名前で(読み方はわかりませんが...),
少し平べったい形は貝を表しているそうです.
お湯の中で葉が開くと中に白い小さい花が3個ぐらい入っていて,
これを真珠に見立てて「吐珠」という名前がついているようです.
右側は「茉莉綉球」というお茶です.
「茉莉」は「茉莉花(ジャスミン)」のことで,茶葉にジャスミンで香りを付けてあります.
こちらにはジャスミンの花は入っていませんが
(高級なジャスミン茶には花そのものは入っていないそうです)
お湯の中で開いた茶葉がゆらゆら揺れて,なかなか風情があります.
私はいつも 一品香茶荘
というサイトで購入していますが,お茶の説明は読んでいるだけでもおもしろく,
値段も手頃です.
日頃のストレスに悩んでいるあなた,中国茶で一息入れてみてはいかがですか.
(2003年5月)