![]() |
←温度が下がると 温度が上がると→ |
![]() |
プラスチックの筒の中に透明の液体(アルコールらしい)が封入されていて,
中には5つのガラス玉が浮いて(沈んで)います.
5つの玉は温度が上がると順に沈み,下がると浮いてきます.
これは温度によって液体の比重が変化することを利用した温度計で,
原理はガリレオが発見したと言われ,それで「ガリレオの温度計」という名前がついているようです.
アメリカ製なので温度は華氏表示だし,表示できる温度も4度単位(摂氏だと約2度),
華氏64度(摂氏18度)から華氏80度(摂氏27度)の範囲しか計れないし,
実用性はほとんどゼロですが,インテリアとしてはちょっとおもしろいかなと思います.
私は National Wildlife Federation(www.nwf.org)というところから
29ドル95セントで購入しましたが(送料・手数料は別),
スミソニアン博物館のグッズを売っているサイト(www.smithsonianstore.com)
でも同じような温度計を売っています.
ただし,こちらのは外の筒がガラス製で,お値段も89ドルと高めです.
(2001年2月)