2008.06/21(土) 須崎・横根(川-裏磯)
Hiro氏、狂

前期最後の南伊豆釣行になるかも知れず、大雨予報を覚悟の上での釣行。
「大雨は神奈川だけで、南伊豆は大丈夫だよ」と根拠のない言葉を交わしつつ・・・。

が、無残にもその期待は外れ、修行のような釣りになった。
雷がなかっただけでも、良しとしなければ。結局、なんだかんだと言いながらも
最後まで実釣できたので感謝感謝!

【今日のタックル】
SHIMANO極翔 磯1.7-530、BB-X3000TypeUMg
ミチイト:BlackStream2.0号、ハリス:Seaguar磯ハリス2号。ハリ:あわせ尾長6-7号・・・これには魚が反応せず。伊勢尼7号を使う。
コマセはオキアミ9kg。



港では、ちょうど雨もやんだ所で準備することが出来た。
しかし、山間は・・・重たい雲で覆われている。

しかし思った以上にうねりが入っており(問題ない程度)、風向き・潮向きを考慮して
船長と、裏本番を目指したが、既に田牛の船がチャカ付け待ちをしている。

沖横根は、やや打ち上げが厳しくチャカ付けも難しそうだが、ここしかない。
が、なぜか横根の渡船団の数が減った。表に回った様子。
そしてすさき丸は、すかさず、「川」を目指した。
ここは、メジナ・イサキ・子石鯛といい思いもし、週刊釣りニュースの取材も受けた磯。
期待はふくらむ!!

手すりの隙間から見えているのが、
「川」の釣り座。左手が「川」と呼ばれている
沖横根との水道。
この真裏が、稲荷下の高台になる。

が、午前中は容赦の無い雨が。
磯上を滝のように流れ、打たれ湯
程度の雨が、滝修行のような雨に。

私は、ゴアのウェアの上から、
ポンチョを羽織った。

Hiro氏は、左手を攻め、木っ葉メジナ
と良型イサキを上げている。

こちらは、魚にカスリさえしない。

一時期あまりの雨のひどさにお手上げ状態。磯上のタイドプールが真水に
変わるかと思うほど、水が流れ込んでくる。
EVAバケツの中にも半分以上の雨水が溜まり、蓋付きバッカンも水浸し。
袖口からも水が浸入して、ビショビショ。雷がなかったのだけが救いだった。

前回は気付かなかったが、この釣り座より「川」側に小高いテラスを発見。
斜めに落ち込んでいる、岩場をトラバースすれば渡ることが出来る。上部は岩の出っ張りもあるので何とかなりそうだ。
(但し、満潮時やウネリの這い上がる時は要注意)
渡ってしまえば、バッカン・竿・タモなどを置いて、一人が釣りが出来るスペースが確保できた。

左手に急流が走ると、先の釣り座が邪魔で釣りにならないが、川・沖横根側、北側沖を効率良く攻められる。

イサキも尾長君も主に足元でヒット!以前も先の釣り座の足元でのヒットが多かった。
右の尾長君も、先の釣り座の突端辺りでヒット。左の尾長は一気にウキを消しこんでくれ、中々のファイトで楽しませてもらった。

しかし、この日はバラシが3発。
1)やや沖合いでハリスがポン!(これはハリスチェック不足)、
2)足元で、かなりの良型。3回伸されてのやりとりだったがハリ外れ。咥えていただけの様だった。今日一のサイズだったと思う。
3)足元で、アワセと同時に高切れ。ラインがススッと走る快感があったものの、抵抗もなくプッと切れた。フグのせいだろうと思う。
 ウキは、一旦沖横根川に出て行ったものの、再度足元に戻ってきて無事回収。

雨での集中が切れたのかもしれないが、基本的な動作が身についていないのかもしれない。

12:30頃に田牛の迎えの船が来た。「川の流れが異様なので、早や上がりします」と言っている。
この川・・後で判ったが、山から流れ込んでいる川のことだろう。

この頃から、下田の方から、白濁した潮が広がっていた(真水が流れ込んできている)。
そしてそれは、14時に横根周辺に到着。表面だけかもしれないが、かなり冷たく、また浮遊物も運んできたので釣りにならない。
コマセも切れた所なので、今日の釣りは終了。しかし、12:30上がりは早すぎたかも。

最も、潮も止まっており釣果は芳しくなかったが・・・・・。

そして本日の釣果。
尾先39cmの尾長君に子イサキ君。
右写真の30cmクラスの尾長君は青々としていました。こちらは撮影後、海にご帰還。
メジナはコテコテに脂がのっており、刺身・切り身の塩焼きと、とても美味しかった。イサキは・・・・もう何も言うことが無い<嬉>!!