2011.5/2(月) 須崎〜外浦エリア・矢大臣
Hiro、狂
さて、1月以来の南伊豆釣行。
爆風はおさまったものの、渡れる磯は地磯よりのみ。

それでも、ちょいとウキウキとする。

GWにしては、弁天丸2名、すさき丸8名ほどのお客。
やはり、震災の影響か。

先行した弁天丸の客が矢大臣に渡っていたが、
他の釣り座としては、小島が波を被っている状況では
尾山程度か?と思ったので渡礁を決定。

結論、かわごなど独立磯に1名ずつ入ったものの、
残った人たちは、やはり尾山だったらしい。
先客が、船着きに入っているものだから、船長は
「奥のワンドでやりなぁ〜」と言うものの、
この洗濯機状態の爪木の水道よりかと思ったら・・・・

客を下ろし終わって戻ってきた船長が、「右のワンド」〜と言う。

「え?ここかい?」と思う。

今まで、竿を出したこともなく、釣っている所も見たことがない。

と、疑いつつ竿を出してみると、案の定洗濯機状態で、
ワンドの中をぐるぐると回ったり、潜ったり。

しかし二投目に・・・・
根際の海藻にミチイトを取られながら、潜る潮に乗せて沈めて行くと
ガツガツ、ガツン!とアタリが出た!!

おぉぉ!朝一で来たー!

まずまずの抵抗をして、上がってきたのは、38cmの
ぷりぷり太った口太クン。
これは幸先よいスタートだと思ったのも束の間・・・・

アタリはピタッと止まり・・・・このワンドの最後の一尾を釣りあげた
そんな感じがするほど、生体反応ゼロ。

結局、他のポイントも同じで、どこもシブシブ!!

船着き右手、東向き右大臣水道・爪伊島水道と攻めてみるもフグのみ。


そして、8:20昼食を食べきり、8:45には朝寝に入る。
Hiro氏も、木っ葉メジナを3尾程度を釣りあげた程度。


9:30頃に再開するも、好転の兆しはなく・・・・
逆に水温が低下した様な気がする。


10:30の干潮を機に、東向きの低い磯に降り、東向きの
流れを釣るも、ここでは30cm弱、25cm程度の尾長クンを
掛けた程度。

Hiro氏も、30cmを頭に5尾を追釣した程度か・・・・
磯は濡れていないもの、右大臣を超えてくるウネリがあると
少々ビビってしまう。右手の高台にいるHiro氏との
高低差はこんな感じ。

磯の高さも、右大臣より少し高い程度か。



その後、足元が濡れ初めた13:30に、元の場所などに
戻るものの、生体反応はなし。

15時の迎えには、少々早いが、13:10に終了とした。


他の釣り座では、
弁天丸の2名も、30cm止まりで、数もあまり出ず、
かわごの客も、ほぼ同じことを言っていた。

尾山の釣り客に至っては、「アタリすらなかった」だそうだ。


船長の話では、水温14度とかなり下がったらしく、
結果的には、私の38cmが・・・今日一・・・だったかも。


良い潮時・潮流・海色だったが、この水温低下が大きく影響したのか
連日の爆風大荒れが影響したのか・・・・。

GW中は、もう南伊豆釣行は行けないにしても、
後1日位は、地元釣行でも楽しむ予定。