ジェリーの
出演作品:リンクの生きているもののみです |
|
![]() |
The Bounty Hunter
の公式サイトです。![]() |
![]() |
How to Train Your Dragon
『ヒックとドラゴン』の公式サイトです。![]() |
![]() |
How to Train Your Dragon の公式サイトです。 |
![]() |
Law Abiding Citizen
の公式サイトです。 My Space のサイトはこちらで す。 |
![]() |
The Ugly Truth 『男と女の不都合な真実』の日本の公式サイトです。 |
![]() |
The Ugly Truth の
My Space のサイトです。 My Space 内のジェリーの部屋はこ ちら。 |
![]() |
Gamer の公式サイトです。 |
![]() |
RocknRolla の英国公式
サイトです。 |
![]() |
『幸 せの1ページ』ニムの日本の公式サイトです。 Nim's Island Japan official site |
![]() |
Nim's
Island
の公式サイトです。 My Space 内のジェリーの部屋はこ ちら。 |
![]() |
『P.S. アイラブユー』の日本の公式サイトです。 Japan official site |
![]() |
PS, I Love You の公式サイトです。 |
![]() |
Shattered
(Butterfly
on a Wheel )の公式サイトです。 |
![]() |
日本の公式サイトです。Japan official
site |
![]() |
英国の公式サイトです。UK official site |
![]() |
300の公式サイトです。ヴィデオ・
ブログもあります。USA Official site |
![]() |
Beowulf & Grendel
の公式サイトです。トレイラーやジェリーのインタヴューもあります。 メイキング映画 WRATH OF GODS はこちら。 |
![]() |
Dear Frankie の 公式サイト(MIRAMAX)で す。 |
Her Majesty Mrs Brown |
Mrs Brown
『クイーン・ヴィクトリア/ 至上の恋』についてのページです。 |
ジェ リー・ファン・サイト |
|
海 外 |
|
![]() |
何は無くとも、まずはジェリーのことならここGerard Butler Dot Netへ。
ジェリー本人やご家族からの厚
い信頼を得ています。写真や情報ではいつもお世話になります。主催者はタマラさんですが、たくさんの協力者が手伝っていま
す。 |
GB.Net のYou Tube
のサイトです。ジェリーのヴィデオをたくさんご覧になれます。![]() |
|
Gerard
Butler Global Fan
Club Haven |
2008年春先に、GB.Net
から独立したフォーラムとなりましたが、GB.Net
との繋がりは保持しています。ジェリーに関する私的なゴシップやパパラッチの情報は厳重に禁じられ、監視されています。日本
のフォーラムはこ
ちら。 |
![]() |
2005年5月末に発足したアメリカのファン・サイト。Gerry Addicted Lust Syndrome
(GALS)(訳すと「ジェリー中毒煩悩症」)。写真やビデオ、ジェリーの私的記事の話題が豊富です。2006年の大会には
ジェリーが登場しました。こち
らの情報にもお世話になりま
す。ポッドキャストもやっています。 |
GerardJamesButler.co.uk. | 英国のファン・サイト。You Tube に GerardButlerFanClub
のサイトを持っていて、たくさんのヴィデオをご覧になれます。![]() |
![]() |
スペインのサイトです。写真やヴィデオが豊富です。 |
![]() |
Gerrard Butler Network: The Gallery です。解像度の高い写真が多いです。 |
![]() |
Gerrard Butler Celtic Hearts です。ウォーターマークのついていない画像が豊富です。 |
国 内 |
|
Marek のつぶやき | Keisann 様のおうちで可愛がられているMarek 人形君が書いている日記です。 |
![]() |
masumi 様のサイト Gerard Angel jp.com です。画像 関係が豊富です。これから楽しみなサイトです。今の所、ブログがメインです。 |
![]() |
ジェリーのお口が大好き(わたしもだけど)な三日鳩様によるGerard Butler fansite 'Palomo' です。掲載誌の情報、映 画評が詳し いです。 |
![]() |
ジェリーとスコットランドをこよなく愛するAndy 様が、マレク人形兄弟と戯れ、玩ば れている(!)様子を楽しませて くれる Shade of Blue です。 器 用にマレクの服を作っていらっしゃいます。 |
|
|
SCOTLAND |
|
![]() |
スコットランドの今を知る情報はまずここへ。 |
BBC Scotland | BBCスコットランド。ゲール語のラジオ放送も聞けます。 |
BBC In Search of Scotland |
BBCスコットランドによるスコットランド入門 |
Scotland: Gateway to Scotland | スコットランドへの入り口 |
The Burns Encyclopedia | ロ バート・バーンズについて知るなら、ここを参照! |
One Minute Gaelic |
Radio Ligua Network
の中の、スコティッシュ・ゲーリック(ゲール語)の入門講座です。全10講座。![]() |
関連サイト |
|
![]() |
Sir Andrew Lloyd=Webber アンドリュー・ロイド=ウエバー卿の作品を扱う The Really Useful Group のサイトです。舞台の切符やグッズなども買えます。しかし、ここは結構迷宮のような所ですから、迷子になりがちです。 |
![]() |
The Internet Movie Database 国際的な映画のデータベースです。もちろんジェリーはこ こに載っています。メーターはクリック数で上下します。ここは、Amazon.com の一部です。 |
![]() |
様々なヴィデオを見ることができます。自分で作ったものを upするこ と もできます。ジェリーのヴィデオ一覧はこ ちらです。 |
![]() |
日本語で読める、映画のことなら何でもわかるデータベース
です。 |
Movie Trailers |
Apple Japan 社がQuick Time
の宣伝・配布用に公開している予告編集です。 |
Apple Movie
Trailers |
米国のApple com.
の予告編集です。日本のサイトには入っていないものも見られます。 |
Wikipedia |
知りたいことは何でもここで調べましょう。ジェリーはこちらで す。日本語版もあります。 |
![]() |
女王様のオペラ座の字幕はこんなに変!だぞと声を上げるた めによし様がつくられたサイトです。配 給会社との交渉連絡などもこちらでしてくださ いました。 |
![]() |
女王様の字幕はこんなに変!と皆が感じたことを2チャンネ ルなどからま とめてあります。 [ページはなくなったようですが、このようなサイトがあっ たということで残しておきます。] |
![]() |
復刊して欲しい本の要望をだして、一定数に達すると、出し てもらえま す。岩波文庫の『ベーオウルフ』の要望も実現しました。 |
お友達サイト |
|
tomato畑は本日も晴天なり | naotomato 様のブログです。ジェリーに限らず、みなさんの舞台談義が賑やかです。イラスト・ エッセイもジェリーのイメージを良く捉えていて楽しいです。2007年より当館と 姉妹サイトになりました。 |
右 脳主婦のロンドン舞台鑑賞記録 |
舞台大好きのSH 様が 'kiyolove'
のハンドル名でお書きのエッセイ・ブログです。ロンドンの舞台鑑賞記その他を綴っていらっしゃいます。 |
![]() |
良質な洋画字幕を求めて『ロード・オブ・ザ・リング』を
きっかけにス
タートした、字幕問題オンリーの字幕検証・情報交換・作業場サイトです。「オペラ座」の字幕改善(されていないけど)のため
の活動もここを拠点にしまし
た。字幕の総覧はこ
こで見ることができます。「オペラ座」の字幕に疑問を感じたり、理解できない個所があったら、ここを覗いて下さ
い。また、DVDの字幕はこ
ちらで検証しています。 ![]() |
![]() |
「字幕改善連絡室」での字幕検証に中心となって活躍されて いる、プロの 翻訳家ハーブ様のサイトです。『ロード・オブ・ザ・リング』をきっかけにス タートしましたが、今では映画と本と英語の話題を何でも扱っています。 |
愛しのリチャード・ アーミティッジ(Richard Armitage)に捧ぐ ― grendel's mum's blog |
grendel's mum
様が、英国俳優リチャード・アーミティッジに愛を注ぐブログです。リチャードは、『ホビット』でドワーフの王トーリンを演じます。 |
その他 |
|
![]() |
クリックするだけで募金ができるサイトです。 1クリックあたり1円を参加企業がクリックする人に代わって「国境なき医師団」「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」「子 供の教育」などを行うNPO団 体およびユニセフなどに 募金してくれるサイトです。 |
![]() |
スコットランド高地にかつての森を取り戻そうという植樹の ための寄付を 募っている、登録された慈善団体です。2007年は10万本を目標にしています。当館受付のリンクから、金額を£(ポンド) で記入し、一番下の Submit Form をクリックすると、カードで寄付をできる暗号ページに行きます。 |