北野台ノルディック・ウォークの会



令和6年(2024年)8月

2本の専用ポールを使うウォーキングで、全身の筋肉の90%以上を使う全身運動をしましょう。

『ノルディック・ウォーキング』
 フィンランド発祥のスポーツで、ノルディック・スキーの選手が、夏の間の練習用に始まりました。一般の人ができるように専用のポールがフィンランドで開発され、健康増進運動として広まっています。

『ポール・ウォーキング』
 日本では、富士温泉病院元院長の矢野英雄医師により、歩行訓練用に専用ポールが考案されました。ノルディック・ウォーキングより膝への負担が軽くなり、膝や腰に不安のある人にも広がってきています。

 北野台ノルディック・ウォークの会には、現在、全日本ノルディック・ウォーク連盟の認定指導員が4名おり、ノルディック・ウォーキングとポール・ウォーキングを、会員の希望に合わせて指導しています。
 健康な方の筋力増強・健康増進には、ノルディック・ウォーキングをおすすめし、足腰に不安を感じていて歩行能力を高めたいという方にはポール・ウォーキングをおすすめします。新しく始めようという方には、どちらがむいているかを知っていただくために、両方の歩き方を試していただけます。楽しく歩いて健康寿命を延ばしましょう。

ポール・ウォーキングとノルディック・ウォーキングについての説明は
ノルディック・ウォーキング紹介動画(YouTube 福井県坂井市制作)をご覧ください。


ノルディック・ウォーク教室
会場:北野台中央公園 ぶらんこのそばの東屋(受付)
開催日:毎月第一、第三、第五金曜日 (雨天の時は、月曜日に延期)
時間:9時から受付 9時30分開始 11時頃修了
参加費:参加ごとに 100円
参加資格:屋外を自立歩行できる方
まずは、体験にいらしてください。体験用貸し出しポールを用意しています。

なお、ノルディック・ウォークという呼び方は、全日本ノルディック・ウォーク連盟が使っている用語で、ノルディック・ウォーキング(アグレッシブ・ウォーク)とポール・ウォーキング(ディフェンシブ・ウォーク)の総称です。

代表:蒲谷 彰
問合せ:042-635-6196(かばや)
ホームページ:“北野台ノルディック・ウォーキング