マスキシステム(有)

遠隔侵入者感知システム
動体センサー、人体センサーで侵入者を感知し 無線で遠く離れた自宅や事務所に知らせるシステムです
真っ暗闇でも感知可能なので感知している事を気付かれずに侵入者の存在を知る事が可能です
防犯より逮捕に重点を置いて動作/機能させるのを優先的に考えております
防犯的主目的に ライトを照らしたり、ブザーを鳴らすなどの現場での警告動作も選択出来ます
無線は920MHzの特定小電力無線機を使用しており技適修得済みなので免許や許可は不要です
周囲の状況で大きく変わりますが 見通しであれば100〜400m程度通信出来ます
中継器を 両方が見える中間点に設置すれば 500〜2Km位伸ばした実績も有ります
警備会社との契約や 携帯電話の通信を使用するのと比較しますと ランニングコストはほとんど掛かりません
送信部( センサー内蔵 又は外部入力 )
動体センサー ( 24GHzドップラー 感知距離10〜20m 角度120度 )
動体センサーは電波で感知します 乾燥した木、ガラス、プラスティック等通過しますので
木製ドアやスリガラスの室内側に設置できます 設置が外から判らなく出来ます
外部入力端子が2つ用意されています 市販されている他社製品のレーザー光遮断感知センサー、
振動センサー、ドア開閉センサーなども色々なセンサーの処理後信号の接続が可能です
多彩なセキュリティ方法に対応します
ケースは 屋外取り付けが可能なように防水ケースを採用しています
電源はDC+7V〜+12Vで可能です
AC電源のある場所には+9VのACアダブターが付属しますのでこれを利用できます
AC電源の取れない所は +12Vのバッテリーで短期間なら使用できます ( 収穫期のみとか )
AC電源のない場所で長期間動作には オプションで太陽光発電パネルも用意しています
受信部
受信機は据え置き型、壁掛け型、携帯型の3種類が有ります
据え置き、壁掛け型の電源は +9VのACアダブターが付属します
携帯型は単4乾電池2本です
1台のセンサー(送信機)に複数台の受信機、種類組み合わせが可能です
長時間監視には据え置き型か壁掛け型が電池切れを心配しなくて良好ですし
現場に駆けつける時の情報収集には携帯機が必要です
実際に運用されるなら 両方持たれるのが良いかと思います
中継器
オプションの中継器を中間点に設置すれば 500m〜2Kmの通信も可能になる場合も有ります
通信距離を伸ばすには どちらからも電波の届き易い場所に設置する事が大事です
電源は+9VのACアダブターが付属しますが オプションで太陽光パネルも用意しております
ケースは 屋外取り付けが可能なように防水ケースを使用しています
真夏は高温に成りますので 直射日光が当らないようにしてください
【 動作 】
侵入者が有ると 受信機のブザーがしばらく鳴り 侵入者が居なくなると消えます
侵入者有りのLEDが点灯し 手動でリセット(消灯)するまでずーと点灯しています
それにより留守中に侵入者が有った事を 受信機の傍に居なくても 後でも確認出来ます
LED点灯中でも再び侵入者が有ればブザーが鳴り 侵入者が現在現場に居る事を知らせます
もし 送信機の電源が切られたり 機械が壊されたりして通信が途絶えますと
LEDが点滅するのと 断続ブザーで異常を知らせます
送信機1台 受信機1台が基本構成ですが各々複数台で構成するシステムを構築する事も可能です