攻略
アイテム類、その他の更新は、未定です。ご了承ください。
遊撃士をめざして、訓練を続けてきた、エステル達。 最後の試験を乗り越えて、準遊撃士となったが、突然、 父カシウスが帝国に旅立つことになった。 代わりに仕事を引き受けたのであった。 今、準遊撃士としての旅が始まる。 |
地下水路の探索 | 指示通りに操作する。(操作方法の訓練) 内容は、省略。 |
子供達の保護 | リノン総合商店にいく。 リベール通信第1号入手。 レシピ手帳入手。 メイプルクッキーレシピ追加。 居酒屋アーベントにて、大皿「一本気パスタ」レシピ入手。 また、「フライドポテト」「フラワリィソーダ」「カーマイン・アイ」 入手可。「ミルクレープ(1章になってから、追加)」 ロレント市を出ようとすると、アイナに呼び止められる。 翡翠の塔へ、 選択肢【ヨシュアと同時に突入】BP+1 NPCを守りながら戦闘。飛び猫3体と戦闘。 ブライト家に戻る。 書斎のカシウスと話す。 |
パーゼル農園の魔獣退治 | ※この時点でサブクエスト「光る石の捜索」,「ミルヒ街道の手配魔獣」が、掲示板に追加されている。 @アイナと話す。(ギルドの紹介状入手。) Aパーゼル農園に行き、ティオと話す。 B家に入る。(自動的に会話に。) Cテント→キャベツ畑→牛舎→魔獣発見(逃げられる。) 大畑あらしと畑あらし2体との戦闘。 ※後ろから、近づけば逃げられない。 一度も逃がさないで退治すると、ボーナス+2 ※この退治した帰りに、ヴォルテ橋・関所のアストン隊長と 話すと、掲示板見て無くても、サブクエスト請負可能。 |
クラウス市長の依頼 | ※この時点でサブクエスト「キノコ狩り」,「街道灯の交換」,「薬の材料採取」,「兵士訓練」が、掲示板に追加されている。 ※また、工房のフライディに話すと、掲示板見て無くても、 依頼を受けられる。 @アイナと話す。 Aクラウス市長と話す。(市長の紹介状入手) B鉱山に入り、レバーを動かしトロッコに乗る。 Cエレベーターをいじる。それから、戻って、 レバーを動かしトロッコに乗る。 D鉱夫マイルドから、エレベータの鍵入手 Eトロッコで、戻り、レバーを動かして、再びトロッコに乗る。 Fエレベータを使用して、下へ。 G橋を渡った奥の方にいる、ガートン親方と話す。 Hキラーキャンサー3体と戦闘。NPCに注意。 I4人を助けに、実際は5人。(さらに戦闘3回、NPCに注意。) J市長と話す。 |
記者達の案内 | ※この時点で、サブクエスト「子猫の探索」,「エリーズ街道の手配魔獣」が、掲示板に追加されている。 @クラウス市長の依頼の完了報告をアイナにする。 (次の仕事としてリベール通信の仕事をする。紹介状入手。) Aホテルのヴィーノと話をする。 B居酒屋アーベントのナイアルと話す。 Cメルダース工房に行く。 D翡翠の塔の屋上へ(途中の戦闘NPCに注意) E屋上で全員と話す。最後にヨシュアに話す。 Fアイナに報告。(強盗事件発生。) |
市長邸強盗事件 | @市長邸にて、現場検証。 [1]破られた金庫 [2]屋根裏に落ちているセルベの葉 [3]メイドのリタと話す。 [4]ミレーヌ夫人と話す。 [5]玄関を調べる。 [6]2Fのテラスに残された傷 Aシェラザートに話す。(選択肢によって、ボーナスあり。) 犯人が狙ったのは、 【金庫の中のセプチウム】 犯人の規模は、 【3〜4人のグループ】 どこから進入したか、 【2Fのテラスから】 犯人に関係する人物像は、 【最近訪ねてきた旅行者】 Bホテル・ロレントのヴィーノと話をする。 C発着場のアランと話をする。 【セルベの葉を取り出す。】 Dミストヴァルトへ行く。 《行く途中にエリーベ街道の手配魔獣を倒す。》 Eミストヴァルトの奥にて、ジョゼット発見。 選択肢【むう・・・・・・仕方ないわね】BP+1 Fジョゼット(HP550)と盗賊(HP415)3人と戦闘。 ジョゼットは、DEFが、高い上に、アーツ・ペトロブレスなどを 使用してくる。他は雑魚なので、ジョゼットを倒してから、 他を片づけよう。アーツで倒すなら、水属性より、火属性の 方が、効果が、ある。 [結果、ボーナス+5,シェラに報告が3の発着場が1の配分?] [序章終了] |
サブクエスト | |
光る石の捜索 | @カレルと話す。 Aリノン総合商店の前の排水溝を調べる。 B地下水路に降りる。 C地下水路奥の光る所を調べる。(クオーツの欠片入手) Dカレルと話す。(ドリルミートボール×5入手。) [完了] |
ミルヒ街道の手配魔獣 | @ヴォルテ橋・関所入り口のすぐ前にいるので、退治する。 Aパインプラントとの戦闘、パインプラントは火属性に、弱いので、ファイアーボールで対応すると、効果的だ。 攻撃にアクアブリードを使用してくる。 さして、強くは無いと思うが、最後の自爆だけは要注意。 遠距離からのアーツ・ファイアボールなどで、とどめをさそう。 [完了] |
兵士訓練 | @アストン隊長と話す A王国軍兵士2人と戦闘。(兵士スコットとハロルド) ※暗闇対策が、必要。攻撃に、暗闇効果のものがある。 戦闘勝利でBP+2, 敗北しても、ボーナス無で、ゲームオーバには、ならない。 [完了] |
街道灯の交換 | @メルダス工房のフライディに話す。 Aロレント市から、6番目の街灯を調べる B選択肢【魔獣はあたしに任せて!】BP+1 戦闘は飛び猫4体なので、さして、強敵ではないはず。 猫キックだけは、ちょっと気おつけるだけ。 Cメルダス工房のフライディと話す。(妨害2入手) [完了] |
キノコ狩り | [掲示板見てからでないと請負できない] @発着場のオーヴィッドと話す。 A鉱山近くの山道でホタル茸を採取。 B飛び猫3体と戦闘。 C発着場のオーヴィッドと話す。 [完了] |
薬の材料採取 | [掲示板見てからでないと請負できない] @ミストヴァルトにて、ベアズクロー,魔獣から「魔獣の羽」 A2つを入手したら、礼拝堂の教区長さんに話す。 [完了] |
子猫の探索 | @居酒屋の前にいるイーダに話し掛ける A適当にぶらついてから、時計塔の周りを回って発見。 B遊撃士協会前を通ると、発見。 C時計塔から、礼拝堂の方へ行くと、発見。 D礼拝堂へ行くと、発見。 E礼拝堂2Fテラスにて、確保。 [完了] |
エリーベ街道の手配魔獣 | [イベントの都合上絶対戦う。] @ミストヴァルトに向かう、橋の所をふさいでる。 Aライノサイダーと戦闘。 単体で登場。接近戦のみの攻撃しか無い。 アーツで対応すると、効果的。普通に倒せる。 [完了] |
カシウスの乗った船が突然姿を消してしまった。 ロレントにて正遊撃士の推薦状を受けたエステル達は、 カシウスを探しにボースに旅立つのであった。 |
定期船失踪事件 | ロレント出発時点で、親書の配達がある。 また、居酒屋アーペントにて「ミルククレープ」が追加。 ボース到着時点でサブクエスト「山道の魔獣捜索」「食材の収集」「東ボース街道の手配魔獣」が、ある。 @ボース市長邸に行く。執事メントスと話す。 A礼拝堂へ行く。リラ(メイド)と話す。 Bマーケットに入る。[イベント略]メイベル市長の手紙入手。 C帝国方面国境・ハーケン門に行く。 Dハーケン門の兵舎の衛兵に話してから酒場へ。 E酒場にて皆と、話す。(オリビエに2回[イベント]) ※将軍との謁見直前に酒場のマルコからカーネリア3巻を入手。 F将軍に会う。[イベント略] Gボース市に戻る。(ついでに、東ボース街道の手配魔獣を!) H市長とギルドに報告。 ※この時点で、サブクエスト「ベアズクローの調査」「霜降り峡谷の手配魔獣」「西ボース街道の手配魔獣」追加。また、塔の不審者もあり。 ※一度、ここで、掲示板+1をすべて片づけておこう。 ※この先忙しくなるので、なかなか、時間がとれず、期限切れに なりやすいので、注意。 I居酒屋キルシェにいる、ナイアルと話す。 ハーケン門・休憩所 「サラダサンド」 「夢見る甲羅焼き」 居酒屋キルシェ 「フルマウススープ」「レッドテールスープ」 大皿「仰天チーズリゾット」 ボースマーケットのカトレアのお店にて、 「スイートカステラ」「フラワリィゼリー」 ボースマーケットのグローサー・ミネにて リベール通信 第2号 カーネリア 1巻 カーネリア 2巻 |
定期船失踪事件A | @ナイアルからの情報を元に、ラヴェンヌ村に行く。 ※ここで、ギルドに「護衛の依頼」が、入る。期間が短く。 下記F番終了時点で、期限切れとなるので注意。 「アンセル新道の手配魔獣」も追加。 Aライゼン村長に話を聞く。 B湖の前にいる、ルゥイから話を聞く。 C廃坑に行く。鍵がかかっていることを確認。村に戻る。 ※山道の宝箱に「ビーストステーキ」がある。(店では買えない。) ※食べてレシピ入手。 D墓地にいる、ライゼン村長と話す。(廃坑の鍵入手) Eキール(HP777)と盗賊(HP415)4人と戦闘。 ジョゼット戦と、盗賊の能力すべて同じ、盗賊はこの時点では、 なんの問題もない。キースは、爆弾投げを使用してくる。 爆弾投げのダメージはさしたることはないが、暗闇効果がある。 あとは、たいしたことは、なさそうだ。キールから、倒せ。 F定期船を調べる [1]リフトカー[2]コントロールパネル[3]船長席[4]操縦桿[5]観覧席の窓[6]観覧室の鉢植え[7]4Fに行く。 を調べ、甲板に出る。 [イベント] 選択肢【アジトが特殊な場所にあるため】 ラヴェンヌ村の月の小道亭で、「アップルアイス」「絞りきりジュース」入手可。(ナイアルからの情報前は、準備中で買えない。) |
南街区の強盗事件 | ※サブクエスト「盗まれた指輪」が、追加。(2章にて完了) ※またこの時点でボースマッケットのグローサー・ミネで、 リベール通信第3号を入手可能。 @武器商会と、工房(1F,2Fの全員)と話す。 A反対側の聞き込み中の兵士と話す。(外に出る。)[イベント] Bセシル婆さんと話す。[湖畔の宿の不審情報入手] ※この時点で、グローサー・ミネにいる、リブロからカーネリア 4巻 が、入手可能。(この時しか入手できない。) Cヴァレリア湖畔へ行く。川蝉亭のマスターに話を聞く。 川蝉亭にて、「カサギの天ぷら」「フナの味噌煮」 「レインボウの塩焼き」「オロショの串焼き」「サモーナのムニエル」 D釣りをしているロイドと話す。 E川蝉亭の受付にて、宿を取る。 F浅瀬で釣りをする。[途中イベント略] G釣りを終えると、「実録・百日戦没」を発見。奥の浅瀬にいる ヨシュアと[イベント略]、選択肢「わたしでも読める?」で、 「実録・百日戦没」入手 Hシェラザードと話す。 I外外れの浅瀬に行き、その後2Fから、外に出る。[イベント発生] J外外れの浅瀬にいく[イベント略]街道に出る。[イベント略] K空賊(HP515)2人と戦闘。(雑魚につき略) L下に進入しつつ、アイテムを回収。特に、「貴石の指輪」と、 「黒いノート」(掃除機を調べる)は、回収しておくこと。 M空賊6人との戦闘。(雑魚につき略) 集中攻撃されないように、 注意するだけ。オリビエのハウリングパレットなら、8割程度 全員にダメージ与えられる。あとは、一撃づつか。 エステルの旋風輪も、全員(初期位置なら)に当てられるだろう。 N人質の監禁場所にも空賊6人と戦闘。基本的な戦い方は、 一緒だが、初期位置が違うので、全員一気に殲滅は無理。 頭数減らしてから、残りを倒そう。 O一番奥でカプァ一家と戦闘だ。 ドルン(HP1918)は、大筒を持っているが、めったに撃ってはこない。 キール(HP912)は、剣と爆弾で攻撃してくる。 ジョゼット(HP798)は、銃で撃ってくる しかし、2人はたいしたことがないので、早めに倒せるが、 ドルンは、HPを削っているときに大ダメージを受けないように 注意しよう。キールの爆弾の1.5倍はダメージを受けると見て、 いいだろう。まず、キール、ついでにジョゼットを倒してから、 ドルンを倒していこう。 P上に戻る途中に何回か空賊と戦闘があるが、頭数いても、 雑魚なので、以下省略。 飛行船の所までくると、終了[イベント略] [1章終了] |
親書の配達 (ロレント支部掲示板) |
関所を通過すると、戻れないので請負を済ませること。 @ロレント礼拝堂のデバイン教区長と話す。(教区長の親書入手) Aボース礼拝堂のホルス教区長に親書を渡す。 [完了] |
東ボース街道の手配魔獣 | 霜降り峡谷との分岐の反対側付近にいる。 @キングスコルプとクインスコルプ3体との戦闘だ。 キングスコルプは、地属性に弱いが、クインスコルプは、 逆に強く、風属性に弱い。そこで、それぞれ、ストーンハンマー, エアストライクで、倒していこう。攻撃力が、あるが、それほど、 苦にならないはず。 攻撃に封技の能力を持っているぞ。 [完了] |
アンセル新道の手配魔獣 | [ナイアルと会話後に追加される。ラヴェンヌ村に行く前に倒そう。] 琥珀の塔の分岐道のちょっと先にいる。 @アンバータートル6体、隠しの琥珀の塔の不審者を完了させて、 いれば、戦っているだろう。能力も同じだが、6体と多いので、 Sブレイク+火属性の攻撃で倒せば、楽勝。 [完了] |
山道の魔獣捜索 | @ラヴェンヌ村に行き、ライゼン村長と話す。
A山道側出口で、フィグと話す。 B廃坑に行く途中で出現するので、戦闘で倒す。 フェイトスピナー単体との戦闘だが、地属性に強く、 他の属性も弱いわけではないので、むしろ、物理攻撃を 優先した方が、いい。Sブレイクなどが、使えれば、 かなりのダメージが与えられる。HPは、むしろ、低い方なので、 物理攻撃の短期決戦が、むしろ効率的だ。しかし、防御力は 高いので、全員で、集中打で、行くといい。 C [完了] |
霜降り峡谷の手配魔獣 | 左の道の奥の方の橋の前にいる。
@マスタークリオン,ボイルデッガーG2体,ボイルデッガーR2体 との、戦闘。ボイルデッガーは、倒すと自爆するので、注意。 Gが、火属性,Rが、水属性に弱い。マスタークリオンも火属性に やや弱い。マスタークリオンは、アーツ・ブルーインパクトなど、 やや、強力なアーツを使ってくる。ボイルデッガーも基本的に アーツ攻撃主流で、フレアアローなどを使うが、こちらは、威力が 低いので、心配ない。アーツを主体とした遠距離ですべてを 倒そう。 [完了] 同時に右側の奥にベアズクローが、あるので、採取しておこう。 |
西ボース街道の手配魔獣 | クローネ峠に入る近くにいる。
@サンダークエイク単体での戦闘。 地属性に弱いが、やや、HPが、ここらの手配魔獣より多い。 こいつは、「ワールドシェイク」という、暗闇効果の全体攻撃を 使用してくる。これは、やっかいなので、暗闇対策だけは、 できれば、しておきたいところだ。暗闇効果以外、たいした、 相手ではないので、ストーンハンマーなどで、一気に叩けばよい。 |
琥珀の塔の不審者 | ※掲示板に載らない隠しクエストです。 @琥珀の塔5Fに上る。 Aアンパータートル2体、火属性に弱いのでさしたる相手ではない。(他の属性には、強いが、) ファイアーボルトなどで、一発?(一ターンで1体は倒せるだろう。) B外に出る。 [完了] この塔に、宝箱「呪いの目ン玉焼き」入手可能。 |
食材の収集 | @材料そろえて、アンテローゼのグルナと話す。 レシピ「王国風オムレツ」入手 [完了] |
ベアズクローの調査 | 霜降り峡谷の手配魔獣を倒した後、反対側を探して、ベアズクローを見つけておこう。
@ボースマッケットのスペンス老人に話す。 [完了] |
護衛の依頼 | [ナイアルと話すと発生。ラヴェンヌ村に行く前に済ませておこう。]
期限が短く、ラヴェンヌ村の後では、期限切れになる。 @フリーデンホテルの入って、すぐ前の部屋のハルトと話す。 A西口にいる、ハルトに話す。 B選択肢【正面突破ね!】BP+1 ヒツジン4体との2連戦。ヒツジンは、通常攻撃で充分だが、 ヒツジン三段蹴りを連続で一人に喰らうとやっかいだが、 うまく、散開して、戦闘すれば問題なし。NPCに攻撃されないように 注意しよう。 Cクローネ峠・関所に到着で終了。 [完了] |
ロレント,ボースにて、正遊撃士の推薦状を手に入れ、 カシウスの手紙のR博士を捜すと共に、正遊撃士目指して、 シェラザードらと分かれて、ルーアンに旅立つのであった。 |
クローネ峠の魔獣退治 | ※まずルーアンに行く前にボースマッケットのグローサー・ミネで、 リベール通信第4号を入手可能。 また、空賊砦にて、「黒いノート」と「貴石の指輪」を回収済みなら、 各、サブクエスト達成できるので、処理しておくといい。 @クローネ峠・関所に行く。[イベント] ゼルスト隊長と話す。 Aアタックドーベン5体と戦闘(アガット込で戦闘) 直接攻撃しか無いので、そんなに、難しくない。 戦闘がきついなら、アガットに攻撃させると、優位に働く。 アガット抜きでも勝てるようで無いと、この先不安(Lv.不足) (Lv22〜25位が、普通か。)直接攻撃のみで問題ないが、 ダメージが与えにくいなら、アーツを使用。弱点属性は特になし。 Bセーロス副長と話す。(通行手続をする。) ※ルーアン市に行く途中、灯台に寄ると、隠しクエスト発生。 Cマノリア村にて、白の木蓮亭のマスターと話して、 風車小屋に行く。[イベント]準遊撃士の紋章奪われる。 D外で店を開いているサティと話す。 Eマーシア孤児院へ[イベント]クローゼがNPCに加わる。 ※海と海道の間の細い道に入ると、[イベント] サメゲータ3体と戦闘になる。 また、途中海沿い(海の中)を歩いていくと、樽があるので、 スカルダガーと海図の切れ端を入手。 特に、スカルダガーは、この章で、ヨシュア最強の武器に なるので、重宝するだろう。 Fルーアン市の遊撃士協会に行く。 G橋を渡る。[イベント] H南街区の倉庫に行く。奥のピカロと話す。 I橋の方に戻ると、[イベント] J遊撃士協会に再度行く。(転属手続き) Kホテル・ブランシュに行く。[イベント]最上階に行く。[イベント] Lホテル・ブランシュの地下のナイアルの部屋に行く。 [翌日へ→正規ルーアンイベントへ] マノリア村の白の木蓮亭にて 大皿「頑固パエリア」レシピ入手 「朝摘みハーブティ」「サラダサンド」 ルーアン北街区カジノバー≪ラヴァンタル≫にて 「サモーナのムニエル(すでに前にも売ってる)」「アゼリア・ロゼ」 ルーアン南街区の船員酒場アクアロッサにて 大皿「健康おじや」レシピ入手 「魚卵の酒蒸し」 エア=レッテン・食堂 「小魚の塩釜焼き」「サラダサンド」 |
マーシア孤児院の調査 | ※この時点で、掲示板に「メーヴェ海道の手配魔獣」「倉庫の鍵」「試作品の捜索」「アイナ街道の手配魔獣」がある。 「メーヴェ海道の手配魔獣」は、来る時の強制なので、報告のみ。 「倉庫の鍵」も、市内ですむので、片づけておこう。 また、「アイナ街道の手配魔獣」も片づけてこよう。 同時に、「試作品の捜索」も片づきます。 @マーシア孤児院に行く。現場検証を行う。 [1]扉[2]入口右側の壁[3]ハーブ園[4]樽[5]花壇の土[6]ミルクタンク[7]屋外のテーブル[8]暖炉用の薪を調べる Aザックとソレノと話す。(それぞれ) B選択肢【何者かに放火された】BP+2 Cマノリア村の白の木蓮亭2Fの部屋へ。 D選択肢【倉庫にたむろする連中】BP+2 Eルーアン市→橋の方へ→ホテルの裏手の貸しボート →倉庫区画の一番奥へ入る。 Fディン,レイス,ロッコ,レイヴンメンバー3人との戦闘。 ディン,レイス,ロッコは、基本的には変わらない。 気合注入(STR上昇),メンチギリ(DEF低下+封技効果), ブチキレアタック(遠距離の攻撃)など、同じ技を使う。 レイヴンメンバーは、弱いキャラを集中攻撃する事も、 あるが、HP少ないので、速攻で倒してもよい。その後、 ディン,レイス,ロッコを倒しても、このメンバーは、どって事無い。 G[イベント後]ギルドに戻る。 [完了] |
学園祭の手伝い | ※ここで、掲示板に「整備用カバンの運搬」「古地図の調査」 「探索の護衛」「燭台盗難事件」「旅行者の説得」が、追加。 すべて期間が短く、王立学園に行ったら、期限切れになるので、 すべて片づけてから、出発する。 @ジェニス王立学園に行く。 A本館・学園長室に行く。コリンズ学園長と話す。 Bクラブハウス2Fの生徒会室のジル・リードナーと話す。 [イベント] C学園長室に行く。(ジルと合流) <ヨシュアに声をかける前に、3つの隠しクエスト有り。> <下記サブクエストにまとめて、記載。> Dヨシュアと話す。(学園祭開催) 学園食堂 大皿「ジェニスランチ」 「サラダサンド(白の木蓮亭でも入る)」 ○学園祭期間中のみ。 氷菓子フルーレにて、 「コーヒーアイス」「オレンジアイス」「アップルアイス」 ポップ・ステップにて、 「穴空きポップコーン」 駄菓子フォルテシモにて、 「虹色ゼリービーンズ」「フラワリィゼリー(すでに前にも売ってる)」 クレープ屋なごみにて、 「ミルクレープ(すでに前にも売ってる)」「ロイヤルクレープ」 ※ミルクレープは、ロレントの居酒屋アーベントに1章で追加。 ※忘れていた場合は、ここで、レシピを入手しよう。 E学園食堂のアルバ教授と話す。 Fアルバ教授と再度話し、社会科教室に案内する。 G[イベント後]ヨシュアを追って旧校舎に行く。(2Fテラス) [イベント劇終了] [完了] 海道にでた所で、[イベント発生] |
テレサ先生襲撃事件 | @マノリア村へ行く。 途中、メーベ海道の手配魔獣Aと戦闘。 Aマノリア村の白の木蓮亭2Fの部屋へ(アガット加わる) Bバレンヌ灯台へ。 [1]ディンとレイヴンメンバー2人との戦闘。 全体的に強くなっているが、攻撃パターンは、基本的に前回と 一緒で、HP,攻撃力,防御力,などが、あがっているので、 ダメージには気おつけなければ、ならないが、前回と変わらない 戦い方でいいだろう。アガットが+されている分、戦術が、 増えてるから、さして、勝利に問題は無いだろう。 [2]レイスとレイヴンメンバー2人との戦闘。 戦い方は[1]と同じで問題ない。能力もほぼ同じ。 [3]ロッコとレイヴンメンバー2人との戦闘。 戦い方は[1]と同じで問題ない。能力もほぼ同じ。 C上にて、黒装束と戦闘。 黒装束は、影縫いによる連続攻撃などが、少々やっかいだが、 HPなどは、さして、高くはないので、余裕で勝てるだろうが、 面倒なら、Sクラフトなどで、先制の集中打を喰らわせて、 速攻で倒しても、いい。アーツは、余り、役に立たない。 どっちかというと、物理攻撃の方が有効だが、アーツ得意な ものについては、物理攻撃よりもダメージ与えられるかも。 選択肢【な、なんて無茶なヤツ・・・・・・】 D王立学園との分岐点[イベント] E市長邸へ事情聴取。フローラと話す。広間へ。 選択肢【ダルモア市長】 Fファンゴとブロンコとの戦闘。 ファンゴ→アーツに強く、物理攻撃に弱い。 ブロンコ→物理攻撃に強く、アーツに弱い。 それぞれ、逆の立場なので、ファンゴをヨシュアの双連撃など、 ブロンコをクローゼとエステルのアーツで攻撃すると、効率が、 よく、ほぼ同時に倒せるはずだ。早ければヨシュアの方が、 先に片づくので、ヨシュアもアーツで加勢する感じで、分担すると、 意外に楽に勝てるが、噛みつき攻撃には、気絶効果があるので、 これだけは、要注意だ。できるだけ、同時にHPを減らしておかないと、断末魔で一方が強くなってしまうので、注意。 [イベント] [2章終了] |
盗まれた指輪 | クエスト達成のための条件: [1章]にて、空賊砦突入時、宝箱から「貴石の指輪」を入手している @南街区のラーナと話す。(貴石の指輪を渡す。) [完了] |
黒いノート | 掲示板には載らない。 クエスト達成のための条件: [1章]にて、空賊砦突入時、掃除機から「黒いノート」を入手している @ハーケン門の地下牢の王国軍憲兵と話す。(少し離れている方) A黒いノートを渡す。 [完了] |
灯台の魔獣掃討 | [隠しイベント] @灯台のフォクト老人に話し掛ける。 Aレッドシュモク3体と戦闘。物理攻撃で問題ないが、 やや、当たりにくい、アーツなら水属性以外で攻撃すれば、 さしたる問題なし。直接攻撃のみ。 [同条件で4回戦闘。後ろから、近づけば先制攻撃可能。] 外に出る。 [完了] |
メーベェ海道の手配魔獣 | [強制クエスト:ルーアン市にいく途中に徘徊している。] @ジャバとサメゲーター2体とストーブプラント2体と戦闘。 ジャバとストーブプラントは、極端に水属性に弱いので、 アーツを使って倒そう。サメゲーターは、弱点アーツは、 無いが、アーツも物理攻撃も聞くので、問題ない。 ジャバは、様々なアーツを使ってくるので、注意が必要。 また、ストーブプラントは、水には弱いが、蒼白の炎は、 やや、強力なので、ダメージには、注意。 |
古地図の調査 | [@Aは、ルーアン市に入る前に済ませておくこと。] @魔獣におそわれているジミーを助ける。 サメゲータ3体と戦闘。(たいしたことないので、略) A海の樽からスカルダガーと海図の切れ端を入手 [王立学園の依頼が、始まり掲示板に載ったら、] B礼拝堂のジミーと話す。(海図の切れ端を渡す) [完了] ※ルーアン市に入る前に@Aを終わらせとくと、BP+2,ミラ+1000 |
倉庫の鍵 | @船荷置場の奥のハーグと話す。 A溝をおりて、2つめの渡り板を調べる。 B船員酒場2Fの釣り竿を見る。 C船員酒場1Fのバーテンのスクアロと話す。(釣り竿を借りる。) Dもう一度、渡り板に戻る。(釣りで、倉庫の鍵入手) E船員酒場1Fのバーテンのスクアロに釣り竿を返す。 Fハーグに倉庫の鍵を渡す。 [完了] |
試作品の捜索 | @アイナ街道の手配魔獣を倒す。 A入手した、試・零式動力銃をもって、ジョアン武器商会へ Bジョアン武器商会2Fのカルノーと話す。(動力銃を渡す。) 【攻撃2】のクォーツを入手。 [完了] |
アイナ街道の手配魔獣 | ※実際は紺碧の塔の前にいるので、アイナ街道探してもいない。 @ヘルムキャンサー5体との戦闘だ。 ヘルムキャンサーは、通常攻撃を跳ね返すので、ヨシュアの 「漆黒の牙」などをつかうと、ヨシュアは、死にますので、注意。 アーツのみで戦闘をしよう。有効なアーツは限られてないので、 どのアーツでも可能。ただ、仲間として、ミントポムを呼ぶが、 EPを吸収が、主体なので、ヘルムキャンサーを全滅させるまでは、 ほっといてもいいだろう。EPが、足りなくなったり、アイテムが 不足しそうなら、ミントポムの数を減らそう。ミントポムは通常攻撃 OKなので、さして問題ないだろう。ヘルムキャンサーを先に、 倒そう。 戦闘終了後、試・零式動力銃が手にはいる。 [完了] また、紺碧の塔の宝箱に「灼熱フライドチキン」がある。 |
整備用カバンの運搬 | @グラナート工房のソームズと話す。(整備用カバンを受け取る。) Aカジノバー≪ラヴァンタル≫のマスターと話す (「アゼリア・ロゼ」入手) Bマノリア村のフィオレ雑貨店で、「辛口アンチョビ」を購入。 Cバレンヌ灯台のフォクト老人と話す。 D選択肢【辛口アンチョビ】を渡す。 「作業用ヘルメット」「闘魂ハチマキ」入手 [完了] |
探索の護衛 | @マノリア村のアメリアと話す。 Aクローネ山道に行く。橋を渡って、しばらく進むと、[イベント] BボイルデッガーR3体と戦闘だ。 水属性のアーツに弱いので、遠距離から、倒そう。 火属性のフレアアローを使用してくるが、かなり、強力だ。 HPに注意しながら、遠距離で倒そう。倒すと、自爆するので、 近づきすぎないようにしよう。 Cオーヴィッドを護衛して、マノリア村へ。 [完了] |
旅行者の説得 | @滝の方にあがり、ハーン隊長と話す。 A選択肢【閣下、お迎えに参りました。】 B選択肢【市長邸からです。】 C選択肢【ええ!こんな粗末な所に・・・・・・】 D選択肢【あ、閣下の足下に・・・・・・】 [完了] 選択肢上記で、BP+2 |
燭台盗難事件 | 発生条件[クエスト:倉庫の鍵を完了させていること。] @市長邸の秘書ギルバードと話す。 A「3つめの巨人に」 →ホテル近くの灯台 B「赤と白とが繰り広げる円舞」 →カジノバー≪ラヴァンタル≫の2Fのルーレット C「陸の港で身を休める一つ目の獅子」 →発着場の階段下付近のバイク D「跳ね橋のむこうの鋼鉄の鶴」 →船荷場のクレーンを調べる。 Eハーグと話す。倉庫から、樽を出して貰う。 蒼耀の灯火を発見。 [完了] |
学園祭の手伝い |
※学園祭始まるまで、(ジルと合流後ヨシュアに声をかけるまで) 【校庭の飾り付け】 @用務員パークスと話す。 A飾り付けが終わってない場所を探す。 [1]男子寮入り口。 [2]本館とクラブハウスをつなぐ廊下の後側。 [3]講堂の正面右側。 3ヶ所を設置したら、完了。 [完了] 【研究資料の収集】 @クラブハウス2F・資料室のロジックと話す。 Aルーアン経済史全3巻を探す。 [1]クラブハウス2F男子ロッカー室の机(上巻) [2]本館・職員室の机(中巻) [3]男子寮1Fの右側の部屋の奥の机(下巻) B3冊見つけ回収したら、資料室のロジックと話す。 [完了] 【旧校舎の魔獣退治】 @旧校舎入り口でミックと話す。 Aラップスパイダー3体と4回戦う。 このとき、ジルを連れていると、NPCとして、戦闘に出るが、 防御力も弱く、毒攻撃を仕掛けてくるので、注意しよう。 エステルのクラフト「旋風輪」などで、複数倒せたら、倒そう。 ジルは、クローゼのアースガードなどで、守って、エステル 主体で倒そう。毒攻撃には、注意しつつ、倒そう。 〔4回倒す。〕 B外に出る[イベント] [完了] |
メーベェ海道の手配魔獣A | @手配魔獣を倒す。 ジャバ3体,コーンムーバー1体,サメゲーター2体, ストーブプラント2体との戦闘。 コーンムーバーは、水属性に強く、火属性に弱いのに対して、 ジャバとストーブプラントは、水属性に弱いので、 ジャバとストーブプラントは、水属性で、コーンムーバーは、 火属性で倒し、サメゲーターは、どちらでも、問題ないし、 物理攻撃でも、問題ない。水属性の範囲アーツで頭数を 減らして、戦いを勧めよう。 [完了] |
一連の事件は、エステル達の活躍で、黒幕の市長の逮捕で 幕を閉じた。その功績を認められ、ルーアン支部から推薦状を貰ったため、正遊撃士目指して、ツァイス地方へと向かうので あった。 |
黒いオーブメントの調査 | @カルデア隧道を進む[イベント発生]戻る。 Aダンプクロウラー4体との戦闘。(ティータ一参加) グミージュース(SPD低下効果。),HP吸収(通常攻撃)などを してくるが、ティータの攻撃でも、半分近くダメージを与えられる。 防御力はそんなに強くないので、固まっていたら、旋風輪で、 一気に、はなれていたら、ヨシュアの双連撃で、各個撃破しよう。 到着後、ティータ離脱。 Bツァイス支部にて転属手続をする。(工房長への紹介状) ※この時点で掲示板に、「臨時司書求む」と 「トラット平原の手配魔獣」が、追加されている。 まず、「臨時司書求む」を片づけよう。続けて、隠しクエストが、 発生(臨時司書の続き)、ついでに、「トラット平原の手配魔獣」を、 この途中で片づけよう。 C中央工房・1F受付のヘイゼルと話す。 D中央工房・2Fの工房長室に行く。(マードック工房長と話す。) ティータ再び。 Eラッセル工房へ行く。工房2F→1Fへ [イベント] Fギルドのキリカと話す。 G中央工房・工房長室で、マードック工房長と話す。 H3F工作室に行く。(内燃機関とガソリンを調達。) I5Fの演算室に行く。 内燃機関→発着場の受付のジラールと話す。 到着した工房船にいくと、グスタフ整備長と話す。 (内燃機関ユニット入手) ガソリン→地下のフェイに話す。(ガソリンタンク入手) J中央工房・3F工作室に行く。 [完了] ベル・ステーションにて、リベール通信第6号入手可。 居酒屋≪フォーゲル≫にて、 「うずまきパスタ」「黒胡椒スープ」「旬のフルーツタルト」 (露天)飲み物屋プリアム 「アゼリア・ロゼ」「フラワリィソーダ」「絞りきりジュース」「朝摘みハーブティ」「カーマイン・アイ」 エルモ村の紅葉亭 大皿「誘惑三彩鍋」 「フルーツ牛乳」「特製卵酒」「魔獣魚の活き造り」 エルモ村の土産物・葉月 「ふっくら温泉卵」 セントハイム門・食堂 「うずまきパスタ」「サラダサンド」 大皿「究極肉鍋」 ヴォルフ砦・休憩所 「うずまきパスタ」「サラダサンド」 |
エルモ温泉のポンプ修理 | ※この時点で、「新製品のテスト」「運搬車の捜索」 「新食材の調達」「禁煙強化週間」「リッター街道の手配魔獣」が、追加。※この修理開始までが、多いので、注意。 @エルモ村の紅葉亭に行き、マオ婆さんと話す。[イベント] A鍵を貰ったら、ポンプ小屋へ。[イベント] B旅館に戻る。[イベント] Cエルモ村を出て、池の付近を鋪装道をはずれて、奥に進む。 Dアタックドーベン6体と戦闘(前回より、強くなっている) 全体的に強くなっているが、トラット平原付近の魔獣に楽に 勝てるレベルなら、ほとんど問題なし。前回のクローネ峠と 同じで直接攻撃しか無いので、そんなに、難しくない。 直接攻撃のみで問題ないが、ダメージが与えにくいなら、 アーツを使用。弱点属性は特になし。ただし、ドロシー(NPC)に 注意しつつ戦闘をしよう。 Eエルモ村に戻り、ポンプ小屋へ。 F紅葉亭のマオ婆さんと話す。2Fの部屋に行く。 G風呂場に行く。[イベント] [翌日] Hツァイス市に帰る。 [完了] |
中央工房の異変 | @中央工房入口に行く[イベント]
A中に入り、発煙筒を除去しながら、3F工作室に入る。 工作室でアガットが、加わる。 ●1Fは、正面左側、椅子の付近。 ●2Fは、エレベータの出入口前。 ●3Fは、設計室の隅の付近。 ●4Fは、実験室の黒板の前。 5Fにて、[イベント]、1Fのロビーから、外へ。[イベント] B遊撃士協会に戻る。 ティータ離脱。 C紅蓮の塔の屋上に行く。 入口にて、アタックドーベン5体と戦闘。[ドロシーの時と同じ] 選択肢【黒装束の連中と関係が?】BP+3 宝箱に「卵の地獄焼き」、入手可能。 屋上にて黒装束3人と戦闘だ。(銃をもったのが、1体いるぞ。) 能力的には余り変わらない。しかし、銃だけは、少しやっかい。 ただ、前回より、かなり、攻撃、防御共に、上昇している。 クラフトの1回,2回じゃ、倒せない。じっくりと、根気よく、 攻撃しながら、回復も怠らないようにしよう。 前回と同じように戦うと、痛い目に遭うぞ。 こちらのレベル上げよりも、圧倒的に高い。 黒装束のレベルは一応21に設定されているが、 こちらが、レベル30でも、かなりきつい。うまく、クラフトを その場その場の状況に応じて、使い分けよう。 D戦闘終了後、塔から出て、ツァイスに戻る途中 [イベント:アガット倒れる。] アガット離脱。 |
中央工房の異変A | @礼拝堂のビクセン教区長と話す。
A遊撃士協会に行く。(ジン加わる) B地下からカルデア隧道を通って、鍾乳洞への奥へ行く。 Cカルデア鍾乳洞の奥にて、ゼムリア苔採取。 Dオウサマペングーとキペングー2体とモモペングー2体と戦闘。 仲間として、コペングーズなどを呼んだり、モモペングーは、 歌で、他の攻撃力を上げたりしてくる、また、モモペングーの 求愛には、混乱効果が、あり、かなり、やっかいだ。その上、 オウサマペングーは、サンダーボルトなどで、攻撃してくる上に、 速攻では倒せないくらいのHPを持っているので、とにかく、 オウサマペングー以外をまず、全滅させることを考えよう。 混乱か、攻撃かで、変わるが、キペングーを先に倒すのが、 いいと思われる。求愛で混乱するのは、確率は低いので、 攻撃してくるキペングーの方が、邪魔となる。 超破壊音波には、要注意だ。全員にかなりのダメージを 与えてくるぞ。技のためが始まったら、直ちに、ティータに アースガードをかけておこう。この時点だと、ティータが、 一番やられやすいと思うので、気にかけておこう。 E礼拝堂のビクセン教区長と話し、ゼムリア苔を渡す。 アルヴの霊薬を入手。 F医務室に持って行く。 G遊撃士協会に行く。(ドロシーの写真入手) |
ラッセル博士の捜索 | ※この時点で、リッター街道の手配魔獣Aが、追加。 @レイストン要塞に行く。シード少佐と話す。 選択肢【謎の飛行船の手がかりを掴んだ】 A遊撃士協会[自動的に] 選択肢【親衛隊がはめられたってこと?】 Bラッセル工房の工房部の2Fにて、感知妨害器を入手。 C遊撃士協会に戻る。(レイストン要塞概略図を入手) D発着場の工房長と、話す。 Eレイストン要塞潜入作戦開始。 選択肢【中央の研究棟】 |
ラッセル博士の捜索A | @研究棟に行く。横の窓からラッセル博士発見。
入口の見張り、倒す。 特務兵(銃)2人と戦闘。 アガット,ヨシュアのSブレイクでも、ほぼ、倒せるだろうが、 銃に気おつけて、かつ、エステル,ティータは、回復兼戦闘 補佐の形で戦おう。以後もたくさんと戦うことを考慮して、 アイテムは極力温存しよう。 左の壁沿いに沿っていけば、司令部にたどり着ける。 ※救出後、見つかっての戦闘によって、減額査定がつく。 ※見つからなければ、BP+3 司令部左側地下牢にてカプァ一家と再会。その後司令部入口で。 脱出。アガット,ティータ離脱。 [完了] 3章終了。 |
臨時司書求む (他継続隠しイベント含む) |
@中央工房2Fの資料室のコンスタンツェと話す。 A本を回収してくる。 [1]3F・設計室で、脚立の上の本(結晶光学論集、入手) [2]4F・医務室の奥のベットの間の机(,猫語日常会話入門、入手) [3]4F・実験室の机の上(明日の料理、入手) B資料室のコンスタンツェと話す。(3冊の本を返す。) 【臨時秘書の残業】 @エルモ村に行き、本を回収。 山里や 池にたたずむ 石の人 →エルモ温泉の紅葉亭の奥の通路の階段降りて、床下の所から 灯籠を調べる。(エルベキツツキの生態を入手。) A資料室のコンスタンツェと話す。(本を返す。) 【続・臨時司書の残業】 『 ● ● × ● ●』 @上記ヒントを元に、トラット平原の石を探す。 場所は、紅蓮の塔の看板正面を見て、右側(東側)の行き止まりの マップの中央の大きな石柱の所(ハーツ少年の冒険・下、入手) ※途中で、トラット平原の手配魔獣を倒しておこう。 A資料室のコンスタンツェと話す。(本を返す。) 【続々・臨時司書の残業】 @『坂を転げる酒樽』→セントハイム門の上の階段近くの酒樽。 (31本の糸杉を入手) <妨害3>入手。 A資料室のコンスタンツェと話す。(本を返す。) [完了] |
トラット平原の手配魔獣 | 道沿いにいるので、見つかりやすい。(紅蓮の塔の分岐エリア) @クロノサイダー4体と戦闘。 通常攻撃に気絶効果を持っているので、注意。 黄金の鎧で、防御力を上げてくる。 アーツ・カオスブランドで、2体くらいは、混乱させよう。 混乱したのは後回しにして、徹底的に単体にダメージを 与えていこう。防御力が高いので、ダメージをそんなに 与えられないが、時間をかければ大丈夫だ。 回復にも注意しつつ、全部先にカオスブランドで、混乱 させる手もあるが、その前に気絶させられないように、 気おつけよう。 後は、コツコツダメージを与えていけば勝てるはずだ。 [完了] |
新製品のテスト | @中央工房・4Fの実験室のティエリと話す。
Aストレガーαを装備して、5ヶ所を回る。 [1]ヴォルフ砦(兵士ブラムが適当か、※復活愛の使者イベント) [2]エルモ村(外にいる誰かと話す。) [3]レイストン要塞(兵士サムエルと話す。) [4]セントハイム門(誰かと話す。) [5]エアー=レッテン(ハーン隊長と話す。[誰でも可。]) B実験室のティエリにテスト結果を報告する。 [完了]※4ヶ所で、クエスト完了。 [1]〜[5]全部回ってると、さらにストレガーβを入手。 |
運搬車の捜索 運搬車の修理(隠し) |
@紅蓮の塔への分岐マップの反対側に停止してある運搬車の
ウォンとブルーノに話す。 A装甲ウサギ6体と戦闘。 アーツ攻撃に全体的に弱く、物理攻撃には意外と強い。 即死効果の技を持っているが、「興奮している」の後でないと、 技は、出ない。(アーツのためのようなもの) [完了] 【運搬車の修理】 @中央工房・3F設計室のプロメテと話す。 A中央工房・5F演算室のカペルを使う。 「中央工房関連」→「関連情報検索」→「運搬車」 地下工場搬入口にあることが、わかる。 B地下工場搬入口のルーディーと話す。(駆動オーブメント入手) C運搬車のブルーノ達と話す。 [完了] |
新食材の調達 | @中央工房・4Fの実験室のハウスの中を調べる。(にがトマト入手)
A居酒屋フォーゲルの店主ベンに食材を見せる。 「にがトマトサンド」入手。 [完了] |
禁煙強化週間 | @中央工房・4Fの医務室のミリアム先生と話す。
A5Fの演算室のトランス主任に煙草について、聞く。 B「新鮮ミルク」を持って、アントワーヌを仲間に加える。 C2F工房長室の奥の扉を調べる。 D工房長室の横の机の緑の本を調べる。(奥の部屋の鍵入手) E奥の部屋の机の煙草を発見。 [完了] |
リッター街道の手配魔獣 | 軍用路との分かれ道にいる。道をふさいでないので、注意。
@メルクリバイパーとペインコブラ4体との戦闘。 火属性・風属性のアーツに弱い。範囲アーツで一気に 攻撃。毒効果に注意しつつ、戦えば、いい。 ただ、ペインコブラは、仲間を呼ぶ場合もあるので、注意。 [完了] |
復活愛の使者(隠し) | [掲示板に載らない、隠しクエスト] @ヴォルフ砦の兵士ブラムと話す。(フェイへの手紙) Aベル・ステーションにて、もこもこニット帽を購入する。 B地下のフェイと話す。 [完了] ※このクエストは、プレゼントによって、ボーナスが変化。 もこもこニット帽が、最高値ボーナスが、つく。 |
リッター街道の手配魔獣A | ブラディーセイバー,ソリットドーザー2体,アタックドーベン2体と、
戦闘。 この時点だと、すでに、アタックドーベンに関しては、2体なので、 特に気にするほどのない敵になっている。 ブラディーセイバーは、水属性,風属性に弱いので、アーツで 攻撃を。ソリットドーザーについては、防御力が、アタックドーベン よりも、非常に高いので、できれば、クラフトなどを使用して、 倒していこう。 [完了] |
ラッセル博士を救出したものの、博士は、追われる身となった。アガットに守られ、別れを告げた。
博士より女王への伝言を頼まれた、エステル達は、正遊撃士目指して、王都・グランセルに入るのだった。 |
アリシア女王への伝言 | @発着場受付のジラールと話す。 階段を下りていく、アントワーヌ登場。 A発着場受付のジラールと話す。(乗車キャンセル) Bセントハイム門で、アルバ教授登場 C王都グランセルに入る。 D遊撃士協会グランセル支部に行く。(転属手続) 選択肢【紹介状を握りつぶされちゃう?】 Eグランセル城の兵士達と話す。 Fグランアリーナに行き、チケットを買って、中にはいる。 観戦後、グランアリーナの左側の控え室に行き、話す。 遊撃士協会へ[自動] G居酒屋サニーベル・インに入る。(オリビエ再び) H共和国大使館の兵士タクトと話す。 Iエルベ離宮周遊道の道外れにて、シスター発見。 丘陵ビー3体との戦闘。 通常攻撃に毒効果を持っているので、注意。毒の対策は、 しておこう。また、火属性に弱いので、アーツで、殲滅だ。 Jつづいて、8体との戦闘だ。(ジン追加。) ジンがいるので、8体も、特に問題ない。 奥義・雷神掌で、全体にかなりのダメージを与えられる。 つづいて、エステルの旋風輪で、中心から、攻撃すれば、 かなり減るだろう。うまくいけば、全滅できる。 [イベント,オリビエ参加決定] 自動的にホテルへ。 [翌朝] エステル,ヨシュア,ジン,オリビエのチーム完成。 K準備ができたら、グランアリーナへ、選手登録する。 VSディン,レイス,ロッコ,レイヴンエリートとの戦闘。 エリートでも、体力多いだけで、全部雑魚。 技は、同じ。しかし、全体的に力は、上昇しているが、 敵ではない。 『地下水路の鍵A』を入手。 L遊撃士協会に行った後で、ホテルに戻る。[イベント] 遊撃士協会掲示板を確認すると、地下水路西区画の手配魔獣が、 追加されている。 西街区の地下水路に入る。 宝箱「かみつきスペアリブ」入手可能。 グランアリーナに入ると、2戦目が開始。 VS遊撃士協会(クルツ・カルナ・グラッツ・アネラス) まず、回復の大技を持っているクルツを優先的に倒そう。 クルツは、味方の回復や強化などの技を使う。チームを 強くされる前に倒してしまうのが、ベストだ。 次に狙うのは、アネラスとグラッツだが、カルナの銃の サポートが、やっかいで、苦戦するが、カルナには、 カオスブランドで、混乱させて、グラッツは、アースを キャンセルするので、先に倒したいところだが、クルツ ほどではないが、アネラスも回復技を持っているので、 一気にグラッツをたたけないようなら、先にアネラスを 倒そう。グラッツとカルナだがどちらかが、同士討ちして くれるといいが、むりなら、グラッツから倒そう。 時間がたっているなら、もう一度、カルナをカオスブランドで、 混乱させよう。グラッツを倒したら、すべての力で、 カルナをボコボコにすれば、優位に戦闘を進められるだろう。 とにかく、クルツ及びアネラスを倒せば、残りの2人は、 回復を使用してこないようだ。基本的にアタッカーの役割の ようだ。 M西地区のリベール通信社2Fのナイアルと話す。 選択肢【リシャール大佐】BP+2 その後、遊撃士協会のエルナンと話し、地下水路の鍵Bを入手。 外に出ると、兵士に連れられ、ホテルに。 【謎の手紙が】 大聖堂に向かう。(みつからなければ+BP5) 東地区→グランセル空港(カーネリア10巻入手)→中央突破で 南街区へ、→動く兵士の後をつけながら、西街区へ、 →同じようにして、大聖堂へ。 (東→南→西) 大聖堂へ、 [翌朝] 東街区の百貨店前にいるアントンと話す。 アントン想いの女性が3回通るのを待つ。(3回目近くで止まる) 女性に話す。アントンに話す。(カーネリア11入手) 東街区の地下水路に入る。 手配魔獣を倒す。 グランアリーナに行く。 中の受付と話す。お客らと話す。その後ロビーに行くと、 クラウス市長登場。待機室に戻る。 VSロランス少尉と特務兵3人との戦闘。 ロランス少尉以外は、特にさして問題なし。 Sブレイクや、Sクラフト,クラフトなどで、ロランス少尉だけに、 してしまえ。特務兵を1体づつ片づけようとすると、他の 特務兵が、復活させてしまうので、同時に片づくように、 戦闘を進めれば、大丈夫だ。ただ、攻撃力が高いので、 誰かを回復役に、足りなければ2人で、回復を担当し、 残り二人が、攻撃に転じよう。この場合、攻撃は、ヨシュアと、 ジンが、適任だろう。主回復は、エステルに担当させよう。 オリビエはおまけで、どちらでもと考えればいい。 Nグランセル城へ入る。全員のお客と話した後、 女王宮へとむかうと、ヒルダと出会う。 晩餐会後、ヒルダ夫人の所へ、 [途中イベントあり。] ヒルダと共に、女王宮の中へ 女王と謁見。 選択肢【レナ】 選択肢【メイド部屋】 [完了] 女王よりの依頼により、 規約第三項、 『国家権力に対する不干渉』の枷が、 この時点で無くなる。(エルナンの発言) |
人質解放作戦 | @正遊撃士を集める。また、情報を集める。 [1]居酒屋サニーベル・インにて、グラッツ [2]エーデル百貨店の雑貨コーナーにて、アネラス [3]ホテルにて、クルツ [4]ヴァイス武器商会2Fにて、カルナ [5]リベール通信2Fに行くと、 選択肢【誰かに呼び出された】 選択肢【クローディア姫の縁談について】 [6]大聖堂にて、カラント大司教と話す。 Aエルナンと話す。[イベント] 再度エルナンと話す。[準備が完了で、作戦開始] Bエルベ離宮に入る。 強制戦闘も含めて、何度も戦闘は、あるが、 部屋を出入りしただけで、戦闘になる。 最低限で、すまそう。 ここでの特務兵は、もう、そんなに、驚異じゃ無いはずだ。 同時に出てくる、アタックドーベンも、さほどの力は、現時点では、 もうない。 [1]正面扉(紋章の間)に鍵がかかっていることを確認。 [2]談話室に行く。執事レイモンドを助ける。 [3]展示室の奥の壺を調べるとスペアキー入手。 [4]スペアキーを使用して、正面扉(紋章の間)の奥へ。 重装特務兵との戦闘が、あるが、重刃斬の範囲攻撃が、 あるが、それ以外は、特務兵に、攻撃防御などが、少し、 上昇しただけ。2体なので、それほど苦戦しないだろう。 [完了] 以降、次の任務では、戦力が分かれるので、注意しよう。 ●「ヨシュア」「ジン」「オリビエ」 ●「エステル」「シェラザード」「クローゼ」 この後、水路を移動するのは、ヨシュアのグループ。 |
女王陛下救出作戦 | [ヨシュアパート] @遊撃士協会にて、報告する。 ※人質救出作戦までが、報告ができて、報酬が出る。 女王救出作戦(全体作戦)開始すると、報告は、不可。 東街区の地下水路へ入る。 階段の部屋を出たら、左に向かって、最初の入口に入る。 (右に曲がっても、ここは、一周できる。4つめになる。) 道沿いに進むと、T字路になるが、一方はすぐ行き止まりなので、 もう一方に行き、最初のの鉄橋を渡ったら、道沿いに進む。 次にT字路だが、一方は、すぐ行き止まりなので、もう一方へ。 道沿いに行き、最初の入口(すこし、広い)の所を入る。 道沿いにまっすぐ行くと、3本の道に平行してなっているが、 中央の通路の壁を調べる(隠し扉発見) 隠し扉を入ったら、階段を下りて、しばらく、一本道が、続き 階段を上がる。→王都地下水路・北区画へ。 入口を入り、T字路(一方は、すぐ行き止まり)を曲がる。 道沿いに行き、一つめの分岐は無視して、道沿いの奥の 入口に入る。道沿いに行き、鉄橋を渡る。道沿いにずっと、 進むと、最初の、両方に松明の灯った入口を入る。 真っ直ぐにずっと進み、階段を上る。 選択肢【正午まで待つ】で、[イベント]進む。 [エステル組準備] ヨシュア戦闘などで、親衛隊詰所の開閉スイッチをあける。 [エステル組] 連続戦闘。 VSカノーネ大尉と、特務兵2体との戦闘。 カノーネに注意。後は、問題なし。 この後、2回の戦闘(雑魚) VSデュナン公爵 デュナン公爵以外を倒すと、戦闘終了。 デュナン公爵が、残ってると、BP+2 ちなみに、デュナン公爵は攻撃はしてこないが、 補助的な「そやつらを倒したら勲章やるぞ」で、味方の 攻撃力を上げてくる。 次に、ロランス少尉との戦闘。 ロランス少尉に勝利すればBP+3 グラールロケットを誰かに必ず、装備しておこう。 他は、混乱の防御アイテムを装備しておこう。 カオスブランドなどで、混乱させたいところだが、 混乱など、状態異常を引き起こさせないので、 この手は使えないが、クローゼのクラフトのケンプファーなら、 有効だ。攻撃、防御力を落として、少しでも、優位になるように、 戦闘を進めよう。また、こちらは、クローゼのSクラフトが、CP200 なら、DEF50%UPの効果がプラスされるので、危険と感じたら、 回復と同時に防御力効果のタイミングを見ながら、使用すれば いい。また、シェラザードのヘブンズキスで、こちらの順番が早く回るように、しよう。そして、ロランス少尉がアーツを唱えているときに シェラザードの番が、回ってきたら、クラフト・バインドウィップを 使おう。ダメージは、ともかくアーツは解除できる。 長期戦を望むなら、エステルの掛け声などで、攻撃力を 上げてから、反撃に出るのも、いい。 エステルは金剛撃で、攻撃してればいい。アーツをとなえたら、 シェラザードと同じく解除できる。 ※敗北しても、物語は進む。 |
輝く環 | 封印区画へ ※ここで、エステル,ヨシュア以外のメンバーを選択。 途中で変更可能。できれば、最終決戦用にベストメンバーを 選択し、進もう。 【シェラザード】【オリビエ】【アガット】【ティータ】【ジン】【クローゼ】 ★回復に、クローゼを連れていくといいだろう。 残る一人は、アガットか、ジンが、適任か。 複雑な造りでないので、省略。 途中、カノーネ大尉との戦闘があるが、その地点が、ほぼ、 中心で、道は、間違ってないと、わかる。(イベントバトルを目指せ) VSカノーネ大尉とガンドール2体 この場合、カノーネは、雑魚。ガンドール2体に注意。 ガンドールは、ダメージを受けると、増援を呼ぶ。 また、勝手に混乱することもある。 第4層は、広く、少し複雑になるが、ほとんどが、宝箱の 部屋で、機械人形の出現する宝箱には、最強の靴など、 あるので、回収して、装備しよう。 最下層についたら、後は、一本道、メンバーチェンジは、 カノーネを倒したところまで、戻らないと、できない。 奥にて、連戦だ。最終戦まで、極力Sブレイクは、控えよう。 CPの無駄遣いに注意。 VSリジャール大佐とフォトンジャッジ2体 フォトンジャッジは、範囲攻撃、リジャールは、基本的に単体を 主としての攻撃をしてくる。 リジャールはHPが、多いので、クローゼのケンプファーなどを 有効に活用しよう。 リジャールは、光鬼斬などの強烈な単体攻撃をしてくる。 通常攻撃の1.5倍近くダメージを喰らうので、注意。 リジャール大佐のSクラフト・残光破砕剣は、威力がものすごい。 1500位削られる。単体なので、うけたら、すぐに回復させよう。 光輪斬は、範囲攻撃だが、通常攻撃程度の威力なので、 さほど、問題はないが、残光破砕剣を受けた後に続けてだと、 回復が間に合わないと危ない。 アーツを使い出したら、解除しよう。危険だ。 VSトロイメライとボーソープRと、ボーソープLとの戦いだ。 ボーソープは、それぞれ、ルーアンのファンゴとブロンコと 特徴がよく似ている。Rが、アーツに強い。Lが、物理攻撃に強い。 トロイメライは、総合的に強いが、まずは、護衛のR&Lを倒そう。 ちなみに、トロイメライには、クローゼのケンプファーなどは、 効果を出さない。また、近づくと、吹っ飛ばされ、距離を、 とられるのも、やっかいだ。じっくりと、辛抱強く攻めていこう。 VSトロイメライ最終型 アポストールアルファーを呼び出してくる。 次々と、使用できないなど、行ってくるが、それが、 残りの力の合図なので、気にせず、戦闘を進めよう。 デスレイジなど、単体だが、3000前後のダメージを受ける技を 使ってくるので、注意が必要だ。 また、出してくる、アポストールアルファーは、倒さなくても、 トロイメライを倒せば、戦闘終了になる。 [イベント] ここで、戦闘終了になり、カシウスが、倒すイベントが発生する 場合もある。(どうやら、準遊撃士の階級に対応しているようだ。) ほとんど、サブクエストをしないで、最初にプレイしたとき、 ここで、戦闘終了だったが、サブクエストをこなしてくると、 とどめの戦闘が、あるようだ。 VSトロイメライ最終型(片腕なし版)との最終決戦。 HP5000なので、さして、強敵でない?ガタがきてる ロボットの動きをしてくるが、攻撃では、ない。 ただの崩壊。攻撃し続ければおしまい。 [イベント]女王生誕祭 ※この時点のセーブがあれば、SCへの引き継ぎできる。 また、【おまけ】 サブクエスト「帝国大使館の依頼」が、ある。 掲示板を見てから、オリビエと話す。(城のバーにいる) [依頼達成] 【おまけ】 サブクエスト「復活愛の使者」の成果がグランセル空港で 見られる。フェイの隣に兵士ブラムがいれば、大成功の印。 「他のキャラ達」 エーデル百貨店に、「カルナ」「シェラザード」「アネラス」「フィリップ」 居酒屋サニーベル・インに、「ジン」「アガット」「クルツ」「グラッツ」 釣公師団に、「マードック工房長」「クラウス市長」 白ハヤブサ像の前に、「メイベル市長」「リラ」 コーヒーハウスバラルに、「ラッセル博士」「ティータ」 リベール通信社に、「ドロシー」「ナイアル」 ホテルに、「コリンズ学園長」「クローゼ」「ジル」「ハンス」 グランセル城に、「アリシア女王」「モルガン将軍」「カシウス」 大聖堂に「ユリア中尉」 【エンディングの道】 東街区のアイスクリーム屋に近づく。[イベント] 百貨店後ろの休憩所に行く。 選択肢【休憩する】で、[イベント] 空中庭園のヨシュアの所へ行く。 エンディングへ |
(購入一覧) | 南街区
居酒屋サニーベル・イン 大皿「渾身ブイヤーベース」 「ミックスカクテル」「リフレッシュパイ」 西街区 コーヒーハウスバラル 大皿「匠風ライスカレー」 「濃縮エスプレッソ」「サラダサンド」 入口近く(露天) フィネルのアイスクリーム屋 「コーヒーアイス」「オレンジアイス」「アップルアイス」 入口近く(露天) ノンナのクレープ屋 「ゴージャスクレープ」「ミルクレープ」「ロイヤルクレープ」 入口近く(露天) ガッセのポップコーン屋 「穴空きポップコーン」 |
地下水路西区画の手配魔獣 | シザーハンス8体との戦闘。 Sブレイクで、かなりダメージ与えてから、個別撃破が、よい。 個別撃破の時は、できるだけアーツを使用しよう。アーツの 属性は何でもいい。全般にアーツには弱いので、範囲アーツの 連続で倒してしまう事も、できる。 [完了] |
地下水路東区画の 手配魔獣 |
ボーンフィッシュ4体と、戦闘。 凍結防止の装備をして、火属性アーツで攻撃すれば、 コロリ、たいしたこと無い。 [完了] |
★このサイトに載せているゲーム画像の著作権は各メーカーにあります。
このサイトは、非営利のサイトですが、、問題がある場合や削除要請等の
指導があった場合速やかに削除し、メーカーに従います。
この「空の軌跡SC」は、日本ファルコム株式会社の著作物(代表)です。
■日本ファルコム公式サイト:http://www.falcom.co.jp/