攻略

[おことわり]
このゲームは、アクションなので、攻略といっても、絶対というのは、ない。
ボスについては、感想的なことをかけるものだけ、記載してある。

Lust_up2007/02/17


<序盤の進め方。>

基本的にこの時点では、ほぼ共通の進め方になっている。

 

ロダの実入手→蒼月の刻印→女神像後の、窪みに刻印をはめる。
(刻印の入手に2回ほど同じところを回ることになる。)
→刻印をはめて、穴に入ると、最初のボス戦。
ボス@ヴァジュリオン(トバ)/エポナ(ファクト)/ガレオン副長(トール)
マスクオブアイズを入手し、その後、宝箱から、「青銅の鍵」入手。
前にとばされた魔法陣と同じ区画に青銅の扉が、あるので、鍵を開ける。
→コウモリを5体ほど倒す。(トールのみ、ここでの行動は、終わり。)
コウモリを倒した後、「マスクオブアイズ」を利用して、隠し扉を発見して、中へ。
→リコ・ジェンマから、「ブルーネックレス」をもらう。(トバ/ファクト共通)
→ブルーネックレスを装備(トバ/ファクト),魔人化する(トール)
これで、前にとばされたエリアに吸い込まれにくくなるので、四方の像を倒す。
そして、先に進むと、「獣魔のメダル」を入手できるので、獣魔の扉へ進もう。
ボスA「ベラガンダー」との決戦だ。(3人共通)
※ベラガンダーについては、別途記載。
→→→水獄の領域へ

<水獄の領域>〜<咎火の領域>

基本的にここでは、特定のアイテムを入手してからでないと、先へは、進めないので、アイテムの入手とダッシュを覚えよう。

 

水獄の領域でまず、左側を征しよう。右側は、アイテム(水竜の鱗)入手後でないと、
先に進むことが、できません。銀のブレスレットの入手と、ボス戦Bが、待っている。
ボスBエポナ(トバ)/ヴァジュリオン(ファクト)/ユーゴ・ファクト(トール)
※各ボスについては、別途記載。
水中に入れるようになったら、一番奥(最深部)に急ぐが、壺を破壊し、アイテムを
入手すると、酸素が、補給されるので、うまく使いながら、最深部を目指そう。
最深部にて、「紫電の戦槌」を入手。水中で、ダメージを与えられなかった、敵も、
この系列の技て゛、攻撃できるようになる。いったん戻り、水中の特定怪物を倒して、
結界を解除する。さらに、結界があった、少し、右横にひびの入った、壁を壊すと、
中から、「蟲魔のメダル」を入手しておくのを忘れないようにしよう。
結界の奥に進むと、水中は、大筋ない。その先は、大きな分岐は、ないので、特に、
蟲魔の扉まで、問題なく、いけるだろう。扉をメダルで、あけると、奥にて、ボスCが、
待っている。
ボスC(3人共通)ニグティルガーとの、決戦だ。
※ニグティルガーについては、別途記載。
ニグティルガーを倒すと、先に進める。先の道(階段)を進むと、咎火の領域に入る。
咎火の領域に入ったら、まだ、右には、いけないので、左に進んで行くと、
ミュシャーと出会う。(雑魚怪物×5と戦闘)戦闘後、「紅月の刻印」を入手できる。
※トールのみ、宝箱での入手になる。
アイテムを入手したら、咎火の領域入り口の祭壇に紅月の刻印をはめると、以降、
右側に進めるので、進んでいく。この先のある場所に見えない
橋が、かかっているが、「マスクオブアイズ」にて、見て、わたることが、できる。
※トールのみ、ここでのアイテムの入手は、できないが、同じマップ上に同様に
  アイテムを入手可能。(瞬間移動を別の場所で使用する。)
さらに、先に進むと、咎火の領域Aの女神像が、あるので、セーブしておこう。
ここより、少し先にて、ボスD「キシュガル」(トバ),トール=ファクト(ファクト),
神官シオン(トール)との戦闘後、先に進むが、(イベントあり。)
※銀のハーモニカを入手(トールのみ)
(例)ユニカ=トバの場合
拠点に戻る。→リコ、エオリア、シオン、ディーノと話した後、塔の外側へ向かうと、イベントが、進行する。「大きな剣が見つかったという話」

その後、咎火の領域の元の場所より先へ進む。ほぼ一本道なので、迷うことは、
ないはずだ。最奥にて、「紅蓮の大剣」を入手。紅蓮のスキルを会得できるので、
最寄りの女神像より、少し、先に戻る。咎火の領域Aの女神像のすぐ前のマップの
消えている燭台に炎を点火する。続いて、新たな道が、開けるが、ここは、風のスキルを
使用して、落ちないように、同マップの柵の反対側にわたる。
さらに、2本の燭台に点火して、道を開き、先にある扉をくぐる。
炎の回転する鎌が、あるが、慎重に中に入っていけば、ダメージを受けずに、進める。
どうしてもの時は、風のスキルで、ダメージを最小限にとどめることも、可能だ。
通過すると、女神像(悪魔の回廊前)にたどり着く。続いて、悪魔の回廊に進んでいく。
→→→悪魔の回廊と咎火の領域終盤は、次項。

<悪魔の回廊>〜<黙砂の領域>

ここからは、各キャラごとに、対処方法が、大きく変わる。
その先も、アイテムの入手方法などが、キャラごとに変化する。

 

悪魔の回廊だが、各キャラによって、突破方法が、異なる。
<1>ユニカ=トバ
中に入ったら、銀のハーモニカーを使う。その後、途中の入口まで、速攻で、逃げ込む。
そこにいるルーにロダの実を与えると、メロディーを聞き、覚えることが、できるので、
外に出て、再び、銀のハーモニカーを使うと、悪魔の回廊の罠を解除できる。
<2>ユーゴ=ファクト
まず、ユニカ同様、途中の入口まで、速攻で、逃げ込む。
ルーにロダの実をあげると、「ハンマー」を入手できる。この場所で、回復を待って、
一度、悪魔の回廊をでて、炎の鎌などよりも、前に戻り、塔の外側の廊下の柱で、
一本だけ、ひびが入っているので、「ハンマー」で、たたき壊すと、悪魔の回廊は、
通常通り、進めるようになる。
<3>トール=ファクト
魔人化して、強引に突破するが、途中で、魔人化が、切れる場合が、あるので、
途中の入口で、アイテムと、ルーと話しながら、再び魔人化できるまで、待つ。
ただし、一気にいくことも、できるが、特定怪物のみを速攻で倒しながらなので、
ちょっときついが、レベルによっては、不可能ではない。

悪魔の回廊を抜けると、大マップの地区に出るが、下っていく方の、奥の方の角に
宝箱(怪魔のメダル)が、あるが、近づくと、4つの燭台の炎が消えるので、4つの
燭台に紅蓮のスキルで、点火する。4つを点火すると、罠が、解除できるので、
「怪魔のメダル」を入手できる。
そこから宝箱のところをでると、左側が、最奥になり、そちらに行くと、
怪魔の扉のところへ、進める。
怪魔の扉を開け、進むと、ボスEゲラルディーと戦闘。
※ゲラルディーについては、別途記載。
ゲラルディーを倒した後、奥に続く階段が構成される。
→→→黙砂の領域へ

黙砂の領域に、入ると、若干キャラによって異なるが、基本は、同じ。
※トールのみ、すこし、他の2人と例外が、ある。
<1>ユニカ=トバ
左側にて、「大理石の鍵」を入手する。
特定怪物を倒して、結界の奥にいき、向かって左側のマップにいく、扉を使うと、
一カ所下に落ちるように、柵がないところを落ちる。
静かに歩いて、落ちて、逆キーをすぐに押すと、うまく、着地可能。
(スキルを使っても、いいが、勢いつきすぎて、うまく着地できない場合が、ある。)
途中にある、扉(要、大理石の鍵)に入ると、「金のブレスレット」入手で、2段ジャンプ習得。
その奥に、別の出口があるが、その上に宝箱(ルビー)が、ある。2段ジャンプで、いける。
マスクオブアイズを使用で、「エビルリング」を入手。
次に結界のあったあたりにて、レアと出会う。
雑魚と戦闘になるが、戦闘終了後、「銀の鈴」を入手。
ラドの塔へ(イベント)
ボスFジェノクレスと戦闘。
倒した後、鬼面の扉を見てから、ファクトに話をする。
少し、戻ったところの砂場で、3体(ノーマルの時)倒す。
エビルリングに力が戻ったら、必ず、ブルーアミュレットと同時に装備する。
鬼面の扉に戻り、扉を開ける。女神フィーナが、とらえられているが、
助け出せないので、横の宝箱の、琥珀の鍵を入手する。
<2>ユーゴ=ファクト
まず、右(マスクオブアイズを使用)で、「エビルリング」を入手。
次に「大理石の鍵」を入手する。
次に特定怪物を倒して、結界の奥にいき、向かって左側のマップにいく、扉を使うと、一カ所下に落ちるように、柵がないところを落ちる。
風のスキルを使うと、うまく、落ちられる。(使わなくても、可能。)
途中にある、扉(要、大理石の鍵)に入ると、「金のブレスレット」入手で、2段ジャンプ習得。
その奥に、別の出口があるが、その上に宝箱(ルビー)が、ある。2段ジャンプで、いける。次に結界のあったあたりにて、レアと出会う。
雑魚と戦闘になるが、戦闘終了後、「銀の鈴」を入手。
ラドの塔へ(イベント)
ボスFジェノクレスと戦闘。
倒した後、鬼面の扉を見てから、戻ったところの砂場で、5体(ハードの時)倒す。
エビルリングに力が戻ったら、必ず、ブルーアミュレットと同時に装備する。
鬼面の扉に戻り、扉を開ける。女神フィーナが、とらえられているが、
助け出せないので、横の宝箱の、琥珀の鍵を入手する。
<3>トール=ファクト
特に、同じだが、ボスFが、ないので、エポナと話した後、鬼面の扉を見て、
再び、エポナと話す。その後、魔人化して、鬼面の扉を開ける。
(一回目で、魔人化しても開けられるかも、しれないが、未確認。)

次に、剛魔のメダルと地竜の爪を入手する必要。
地竜の爪は、宝箱より入手できる
砂の滑り台のスタート地点の左右にも分かれ道が、あるが、片方に、
剛魔のメダルがある。もう一方は、「エメラルド」。
その後、砂の滑り台で、バランスをとりながら、別マップの扉に入る。
落ちると、かなり、前から、やり直さなければならない。

(特に疾風のスキルなどを使うと、まず、落ちるので、注意。ダッシュも解除しておく。)
剛魔の扉のボスGコンスクラードとの戦闘。
※コンスクラードに関しては、別途記載。

→→→瘴血の領域へ

<瘴血の領域>〜<魔核の領域>

石化イベントが、プレイキャラにより、大きく異なる

 

瘴血の領域は、中央左の途中の道に入ると、深紅の鍵を入手。
その先にある女神像の少し先に、特定の敵が待機している。
すべて雑魚だが、銀の鈴を装備してないと倒せない。
その後に、先に進むと、イベント[石化]が起こるが、ユニカ、ユーゴでは、対処が違う。
なお、これは、斬魔のメダルと、黒い真珠が、イベントの流れで、重要。

入手は、以下の通り、
<1>ユニカ=トバ
ダレスに石化される仲間を見る。
同マップの近くの「竜骨の鍵」を入手
行き止まりの外周路にて、ユーゴから、「黒い真珠」を入手。

1Fのディーノから、夢見の石像を入手。
ラドの塔のフィーナの元にいくと、元に戻すことが、できるようになるので、
石化ポイントにいく。元に戻った仲間より、「斬魔のメダル」を入手できる。
斬魔の扉を通ると、ボス:ピクティモスと戦闘。
<2>ユーゴ=ファクト
石化した仲間を発見し、ユニカと話す。(仲間の近くに居ないときは、無視していい。)
同マップの近くの「竜骨の鍵」を入手。行き止まりの外周路にて、エポナから、
「黒い真珠」を入手。1Fのディーノと話してから、
ラドの塔のフィーナの元にいく(イベント)
石化ポイントにいく。元に戻っている仲間のガレオンから、「斬魔のメダル」を入手。
斬魔の扉の前に行く。(イベント)
斬魔の扉を通ると、ボス
:ピクティモスと戦闘。(ユーゴのみ2回戦闘することになる。)
<3>トール=ファクト
石化仲間?を発見後、行き止まりの外周路にて、エポナから、「斬魔のメダル」を入手。
また、石化ポイントの同マップに竜骨の鍵を入手しておくこと。
斬魔の扉のボス:ピクティモスと戦闘。
その後、リラの貝殻を入手。


→→→魔核の領域へ
特に、道に、迷うマップではないので、詳細は、省略する。

まず、結界の解除と、 黒曜の鍵を入手を優先させる。
また、ロダの実をさがして、ルーに与えると、ここでは、バーストを取得できる
<1>ユニカ=トバ
ユニカのここでのボスは、エポナだが、前回のエポナ戦とは、大きく異なるのは、
攻撃、防御など位か、故に、特に、問題なし。

ボスIエポナとの戦闘。戦闘勝利でロッドを入手。
<2>ユーゴ=ファクト
ボスIキシュガルとの戦闘。
戦闘勝利でロッドを入手。
<3>トール=ファクト
ボスIキシュガルとの戦闘。
戦闘勝利でロッドが、近くに落ちているので、入手する。

ロッドを入手したら、大きな鏡の壁のところへ。


→→→幻光の領域へ

<幻光の領域>〜<最上層>

幻光の領域は、敵が少ないので、レベルアップに不便だが、
ここをこなせば、最上層まで、あとわずか。ボス戦が相次ぐが、気を引き締めていこう。
感動、そして悲劇のエンディングは、もうすぐそこだ。

 

幻光の領域は、非常に短いが、半分迷路のようになっているので、迷うと、面倒。
それ以外は、至って、シンプルなマップになっている。


幻光の領域の進み方。幻光の領域に入ったら、まず、
下記のように、進んでいく。
「左→左下→右上→宝箱(20000SP)の先の鏡に入る」

次に、でたところから、
「右上→右上→左→上→左→右→左へ進み、鏡に入る」

その後、下の方へ向かう(画面、左斜め下)と、
2つのルートがある。両方にアイテムがあるので、
「左側の鏡→セルセタの秘薬を入手→その先の鏡へ」
すると、2つのルート分岐マップに戻ってくる。
次に同じように分岐点まで進み、今度は、
「右側の鏡→クレリア鉱を入手→その先の鏡へ」

すると、正面に大きい鏡、そして、女神像が、ある。

正面の大きい鏡に近づくと、ボスJザバとの戦闘だ。
戦闘勝利後、大きい鏡が、割れて、先に進めるようになる。
この先は、比較的シンプルな構造しているので、かなり、省略して、説明する。

魔王のメダルを入手する。→魔王の扉に入る→ボスK

<1>ユニカ=トバ
ボスKキシュガル
<2>ユーゴ=ファクト
ボスKトール=ファクト
<3>トール=ファクト

ボスK
ユーゴ=ファクト

<共通>
戦闘終了後、先に進めるが、ほぼ、一本道。
最上層にて、
ユニカ=トバ,ユーゴ=ファクトは、ボスLダレスと3連続の戦闘。

トール=ファクトのみ、ボスLダレスとの3連続戦闘の後に、(イベント含)
ボスM魔王ダーム(カイン=ファクト)戦、4連チャン
[きついぜ、ボスL戦闘終了時に余力を残しておくこと。]

 

<ボス戦について、>

ボスの特性を記載して、倒し方を書いていますが、ノーマル
モードの時に有効です。
ハードモードの補足を書いてあるのも、いますが、基本は、
ノーマルモードの時のことを書いています。


<1>ユニカ=トバ
@ヴァジュリオン
最初の敵だけあって、コウモリの状態の時ひたすら逃げまくり、合体したら、普通攻撃の
繰り返しで、簡単に倒せる。疾風のスキルで、連続攻撃を繰り返すと、かなり、ダメージを
与えられるが、無傷で倒すのは、かなり、やっかい。そのため、Lv.5〜Lv7位ないと、
きついかも。分裂後は、一体づつ、相手をしていくと、時間はかかるが、楽に勝てる。

Aベラガンダー
カニの形をした胴体を攻撃する。ここから、攻撃してくるので、つかず離れず、距離に
注意しながら、脳震盪を起こさせよう。気絶したら、両足を昇っていって、脳みそ(核)を
攻撃する。この繰り返しで、倒せる。

Bエポナ
なかなか、早く動いて、突撃してくるので、まずは、その突撃をうまく交わそう。
かわしたら、すかさず、振り向きざまを連続攻撃(疾風のスキルをしようしてもよい)。
さしたる苦戦もせずに勝てる相手。ただし、ハードモードの場合は、飛び道具のような
技を使用してくる頻度が、高いので、それにも、注意。このときは、疾風のスキルを
使用すると、ダメージが、軽減されるようなので、うまく利用しよう。

Cニグティルガー
毒攻撃を持っているので、これにまず、注意する必要が、ある。毒を食らってしまうと、
行動が、やや鈍るように、見受けられる。
ダメージを与えられるのは、紫電のスキルのみ、また、それにより、茶色になったところは、
もう、死んでいるので、緑色をしているところをねらい打とう。
通常攻撃は、はき出した、スライムのようなものをはじくとき以外は、使用しない。
なお、通常の攻撃は、一切効かないので、注意しよう。

Dキシュガル
通常の攻撃で、戦闘を終わらせることが、できるが、この戦闘は、完全勝利が、
目的では、ないので、エポナ同様、丁寧に攻撃を裁いて、隙をねらい、攻撃しよう。
なお、なかなか、HPが、減らないが、半分にすれば、戦闘終了となる。

Eゲラルディー
ぶっちゃけ弱点は、顔(ポセイドン?)のようなところだが、攻撃が、届かない。
まず、両手をたたきつける攻撃をしてくるので、両手を攻撃して、もぎ取ってしまおう。
これを2回行うと、顔を前に出してくるので、そのときに、集中攻撃をして、できるだけ、
ダメージを与えてしまおう。体力が少なくなってくると、片手で、床をドミノ倒しのように、
はがしてくるので、落ちないように、疾風のスキルなどをうまく利用して、溶岩に、
落ちるのだけは、防ごう。即ゲームオーバーには、ならないが、かなりのダメージを
受けてしまうぞ。敵の攻撃法が変化しても、こちらの攻撃方法は、同じなので、
じっくり、チャンスの時確実にダメージを与えていこう。

Fジェノクレス
複数いるように見えるが、本体のみしか、ダメージを受けない。
影をうまくさけながら、ワープしまくる本体なので、あまり、広範囲に動かず、
近くにワープしてくるのを待つ方が、勝てるが、レベルが、高いなら、速攻で、
撃滅できるが、この方法は、こちらも、ダメージ覚悟の勝負になる。
なお、ハードモードは、大きな変化は、無いようだが、ワープの時間が
長くなるので、すこし、やっかいになるだけだが、特に問題は、無いだろう。

Gコンスクラード
根本を攻撃し、ゲージを0にすると、動きが一時的に止まるので、これを有効活用しよう。
次に、ヒトデのようなやつを全部片づけると、上の牙が開き、目玉が出現するので、
2段ジャンプで、登り、集中攻撃をして、しまりかけたら、即座に逃げよう。
この時、衝撃波と火山のようなのが、出てくるので、衝撃波は、ジャンプで、
火山のようなものは、左右でうまくかわそう。攻撃は、この繰り返しで、倒せる。
体力が少なくなってくると、攻撃の勢いが、ますので、注意が必要だが、問題ない。


Hピクティモス








Iエポナ
今回のエポナは、攻撃が、多彩。大きく分けて、3つに分類されるだろう。
■炎とともに、突撃してくる。ぎりぎりでエポナ自身を避けても、攻撃を受ける。
  また、ノーマルに比べ、ハードは、その後に付いてくる炎の大きさが大きい。
■武器を振りかざして、円弧の霧状の攻撃だが、連続で、くるので、非常によけにくい。
■飛び系の技、エポナから、直線の弾丸が、複数同時に発射される。なお、その数は、
  イージーモードでは、2発だが、ノーマルでは、5発、ハードでは、7〜8発(計測不能)
攻撃のチャンスは、霧状の技の時、出しているときは、エポナは、わずかに、動かない。
これをチャンスととらえるか、弾丸を撃たせておいて、動いてるエポナに近づくかに、
おそらく限られるだろう。ユニカは、遠距離攻撃ができないので、何とか、接近戦で
戦わないとならないのが、きついところだ。

Jザバ+2体の手下








Kキシュガル








Lダレス+2体のガード役怪物
ダレスは、2段階の攻撃に分かれる。(連戦だが、)
まずは、中央の急所に攻撃を加えて、倒すと、今度は、シールドを張ってくるので、
各色の対応スキルで、シールドを破壊、その間、シールドが無くなるだけ、攻撃を
受け付ける。3種類のシールドを破ると、スキルでは、対応できないシールドが、
現れる。これらは、2体の取り巻きを倒すことで、一時的に消えるので、急所を
攻撃だ。しかし、これに関しては、取り巻きは、すぐに復活するので、そのわずかな
時間攻撃するの繰り返しになる。これを繰り返すことで、倒せる。
ユニカは、接近戦で、各スキルを使用すれば、問題なく、スキル攻撃が可能だ。
ユニカでのダレス戦は、他のボス同様、レベルがしっかりしていれば、それほど
苦労しないだろう。


<2>ユーゴ=ファクト
@
エポナ
ユーゴ最初のボス、早く動いて、突撃してくるので、まずは、その突撃をうまく交わそう。
かわしたら、すかさず、振り向きざまをファクトの目で攻撃しよう。一定距離を置いて、
戦うことを基本にすれば、楽勝だ。ただし、ハードモードの場合は、飛び道具のような
技を使用してくる頻度が、高いので、それにも、注意。このときは、疾風のスキルを
使用すると、一定時間無敵効果で、突進する方法をうまく利用しよう。

A
ベラガンダー
カニの形をした胴体を攻撃する。ここから、攻撃してくるので、つかず離れず、距離に
注意しながら、脳震盪を起こさせよう。気絶したら、両足を昇っていって、脳みそ(核)を
攻撃する。この繰り返しで、倒せるが、ユニカと違って、ユーゴは、昇りにくいので、
少々やりづらい相手ではあるが、ユニカ同様の戦法で問題ないだろう。


B
ヴァジュリオン
コウモリの状態の時ひたすら逃げまくり、合体したら、普通攻撃の繰り返しで、
問題ないが、ユーゴの場合、遠距離からの攻撃が、できるので、合体するときの
時間で、一定の距離を置いて、連続攻撃を加えよう。残り体力が、半分以下になると、
分身してくるが、攻撃は、一緒。分身時、左右で、合体されないように、注意すれば、
挟み撃ちは、回避できる。また、炎のブレスは、前ジャンプで、、赤い息は、左右に
動いて、さければ、問題ないだろう。

C
ニグティルガー
毒攻撃を持っているので、これにまず、注意する必要が、ある。毒を食らってしまうと、
行動が、やや鈍るように、見受けられる。
ダメージを与えられるのは、紫電のスキルのみ、また、それにより、茶色になったところは、
もう、死んでいるので、緑色をしているところをねらい打とう。
通常攻撃は、はき出した、スライムのようなものをはじくとき以外は、使用しない。
また、ファクトの紫電のスキルは、爆弾をおいていくタイプなので、ある程度の
予測と、時間を要する。ローリングしてくるときは、疾風スキルをタイミング良く
使用すれば、ダメージを限りなく軽減できるぞ。
なお、通常の攻撃は、一切効かないので、注意しよう。

D
トール=ファクト




E
ゲラルディー
ぶっちゃけ弱点は、顔(ポセイドン?)のようなところだが、攻撃が、届かない。
まず、両手をたたきつける攻撃をしてくるので、両手を攻撃して、もぎ取ってしまおう。
これを2回行うと、顔を前に出してくるので、そのときに、集中攻撃をして、できるだけ、
ダメージを与えてしまおう。体力が少なくなってくると、片手で、床をドミノ倒しのように、
はがしてくるので、落ちないように、疾風のスキルなどをうまく利用して、溶岩に、
落ちるのだけは、防ごう。即ゲームオーバーには、ならないが、かなりのダメージを
受けてしまうぞ。敵の攻撃法が変化しても、こちらの攻撃方法は、同じなので、
じっくり、チャンスの時確実にダメージを与えていこう。ユーゴの場合、遠距離が
可能なので、十分に距離をとってから、攻撃、片手で、床をドミノ倒しのように、
はがしてくる攻撃の時も、逃げやすく、戦いやすい。

F
ジェノクレス




G
コンスクラード
根本を攻撃し、ゲージを0にすると、動きが一時的に止まるので、これを有効活用しよう。
次に、ヒトデのようなやつを全部片づけると、上の牙が開き、目玉が出現するので、
2段ジャンプで、登り、集中攻撃をして、しまりかけたら、即座に逃げよう。
この時、衝撃波と火山のようなのが、出てくるので、衝撃波は、ジャンプで、
火山のようなものは、左右でうまくかわそう。攻撃は、この繰り返しで、倒せる。
体力が少なくなってくると、攻撃の勢いが、ますので、注意が必要だが、問題ない。
ただ、ユーゴの場合、遠距離攻撃が、可能なので、根本攻撃の後、あまり、動かず、
雑魚をねらうことで、より、安全に確実にしとめられる。他の2人より、このボスに関しては、
ユーゴが、断然有利だろう。

H
ピクティモス




I
キシュガル




J
ザバ+2体の手下




K
トール=ファクト




Lダレス+2体のガード役怪物
ダレスは、2段階の攻撃に分かれる。(連戦だが、)
まずは、中央の急所に攻撃を加えて、倒すと、今度は、シールドを張ってくるので、
各色の対応スキルで、シールドを破壊、その間、シールドが無くなるだけ、攻撃を
受け付ける。3種類のシールドを破ると、スキルでは、対応できないシールドが、
現れる。これらは、2体の取り巻きを倒すことで、一時的に消えるので、急所を
攻撃だ。しかし、これに関しては、取り巻きは、すぐに復活するので、そのわずかな
時間攻撃するの繰り返しになる。これを繰り返すことで、倒せる。
しかし、ユーゴは、遠距離が、可能なので、取り巻きは、苦労しないが、
スキルのうち、爆弾をおくのは、タイミングを外すと、逃げられてしまって、
確実にシールドを破壊していくのに、苦労する点だ。


<3>トール=ファクト

@
ガレオン副長
最初のボスだけあって、猪突猛進なだけで、特に突進に巻き込まれなければ、
ダメージを受けることも、まず、無いだろう。弱点は、猪突猛進した後の行動が、
一時的に止まるので、この時にすかさず、接近戦に入り、連続攻撃し、相手が、
攻撃してきたら、また交わして、後ろからの攻撃を心がけよう。それで、楽勝。

A
ベラガンダー



B
ユーゴ=ファクト
スキルは、あまり使ってこないが、ためが、プレイヤーの時と違って、短くて、連続的な、
攻撃をしてくるので、うまく交わしながら、超接近戦に持ち込めれば、勝機は、確実に、
なっていく。また、離れていても、円周に回りつつ、徐々に間合いを詰めていけば、
問題ない相手。

C
ニグティルガー
毒攻撃を持っているので、これにまず、注意する必要が、ある。
毒を食らってしまうと、行動が、やや鈍るように、見受けられる。
ダメージを与えられるのは、紫電のスキルのみ、また、それにより、茶色になったところは、
もう、死んでいるので、緑色をしているところをねらい打とう。
通常攻撃は、はき出した、スライムのようなものをはじくとき以外は、使用しない。
また、紫電のスキルは、攻撃が当てにくいので、ねらった場所に、ヒットさせるのは、
至難の業だろう。しかし、このスキルしか、聞かないので、できるだけ、貯めての
大攻撃で、確実につぶしていこう。なお、通常の攻撃は、一切効かないので、注意しよう。

D
神官シオン


E
ゲラルディー


F
(なし)


G
コンスクラード
根本を攻撃し、ゲージを0にすると、動きが一時的に止まるので、これを有効活用しよう。
次に、ヒトデのようなやつを全部片づけると、上の牙が開き、目玉が出現するので、
2段ジャンプで、登り、集中攻撃をして、しまりかけたら、即座に逃げよう。
この時、衝撃波と火山のようなのが、出てくるので、衝撃波は、ジャンプで、
火山のようなものは、左右でうまくかわそう。攻撃は、この繰り返しで、倒せる。
体力が少なくなってくると、攻撃の勢いが、ますので、注意が必要だが、問題ない。
トールは、ユニカとほぼ、同じで、倒せる。

H
ピクティモス


I
キシュガル


J
ザバ+2体の手下


K
ユーゴ=ファクト
前回と、基本は、変わらないが、ファクトの目が多い分、攻撃力等が、増している。
また、今回は、スキル技も、使ってくるので、スキルの発動にも、注意が、必要。
それ以外は、前回と同じ方法で、ダメージを削っていけば、勝てる。

L
ダレス+2体のガード役怪物
ダレスは、2段階の攻撃に分かれる。(連戦だが、)
まずは、中央の急所に攻撃を加えて、倒すと、今度は、シールドを張ってくるので、
各色の対応スキルで、シールドを破壊、その間、シールドが無くなるだけ、攻撃を
受け付ける。3種類のシールドを破ると、スキルでは、対応できないシールドが、
現れる。これらは、2体の取り巻きを倒すことで、一時的に消えるので、急所を
攻撃だ。しかし、これに関しては、取り巻きは、すぐに復活するので、そのわずかな
時間攻撃するの繰り返しになる。これを繰り返すことで、倒せる。

なお、トールのスキルは、瞬間移動で突進で、シールドを1枚壊せる。
しかし、他は、非常に当てにくい。接近しても、逃げられて、角にいかれると、
攻撃が当てられないのが、欠点だ。
その辺を補えば、勝機は、十分ある。

M
カイン=ファクト(魔王ダーム)
4段階での戦闘になる。すべてにおいて、コアである黒真珠を攻撃できれば、ダメージを
受ける。
しかし、それぞれ、一定以上(体力1/4削るごと)ダメージを受けると、変形して、
攻撃パターンが変わる。
第1段階
両手と斧にダメージを与えれば(一定以上)、黒真珠が姿を現すので、黒真珠を攻撃。
この繰り返しで、2回くらいで、次の段階への移行ダメージを与えることが、できるはず。
第1段階は、特に問題は、内だろう。


第2段階
第1段階とさして代わりはないが、中央から、レーザーや、炎が、吹き出す。
これを食らうと、かなりのダメージを受けてしまう。その前に発射口をたたいておこう。
また、魔法陣を使用してくるが、これは、赤い線以外は、ダメージを受けないので、
赤い線を踏まないように注意して、魔法陣消滅まで、回避しよう。

第3段階
第2段階同様に、発射口があるので、これは、まず、たたいておこう。
次に、鎌を振り回しての落雷攻撃など、また、烏賊の足みたいな、電磁ムチが、
2タイプの方法で攻撃してくる。回転も、右左、どちらでくるかも、決まっていない。
回避は、非常に困難であるが、片方のタイプの電磁ムチは、丁寧にジャンプと
タイミングで、回避できる。

最終段階
中央の触手にダメージを与えれば、一定時間、黒真珠を包んでいる。ガードが、
はずれるのだが、肝心の触手だが、上の方でないと、ダメージを受けないので、
手から、2段ジャンプなどをして、攻撃するしかない。
中央の触手による攻撃は、滅多にしてこないが、してきたときは、黒真珠の
ガードがはずれる。
しかし、この時の攻撃は、ほとんど、どんな攻撃をしてきているのかが、
わからないくらい、攻撃頻度が、めちゃくちゃ多い。
まず、回避は、ほとんど、不可能な攻撃が、多い。ここまできたら、
接近と、遠距離を工夫して、黒真珠が姿を現すまで、繰り返すしかない。
また、この最終段階の黒真珠は体内から、動かないので、2段ジャンプで、
接近して、攻撃するしかない。

すべてにいえることだが、変形時など、大地が崩れる、落ちたら、触手によって、
ダメージを受けてします。ダメージ回避に、ブーストというてもあるが、そう頻繁には、
使えないので、難しいところだ。
勝利を収めれば、真のエンディングにすすむだけ会って、なかなか、強敵。
一概に、魔王ダームに関しては、こういう倒し方というのが、いえない。
最大レベルにしても、最終段階は、もう、めちゃくちゃやってたら、黒真珠が
見えて、攻撃したら、倒せたにすぎない。(2度目勝てるかな。)

 


3人のボス出現順比較表
  ユニカ=トバ ユーゴ=ファクト トール=ファクト
@ ヴァジュリオン エポナ ガレオン副長
A ベラガンダー
B エポナ ヴァジュリオン ユーゴ=ファクト
C ニグティルガー
D キシュガル トール=ファクト 神官シオン
E ゲラルディー
F ジェノクレス (なし)
G コンスクラード
H ピクティモス
I エポナ キシュガル キシュガル
J ザバ+2体の手下
K キシュガル トール=ファクト ユーゴ=ファクト
L ダレス+2体のガード役怪物
M (なし)  (なし) カイン=ファクト
(魔王ダーム)

 TOP↑


このサイトに載せているゲーム画像の著作権は各メーカーにあります。
このサイトは、非営利のサイトですが、、問題がある場合や削除要請等の
指導があった場合速やかに削除し、メーカーに従います。
この「空の軌跡SC」は、日本ファルコム株式会社の著作物(代表)です。
■日本ファルコム公式サイト:http://www.falcom.co.jp/