野村 雅美 のむら まさよし ギタリスト・作編曲家・画家
1964年4月2日生まれ。中学生時代は典型的な野球少年。野球生涯の守備位 置はファーストで背番号3番。中学1年生の時、初めてギターを手にする。 ろくすっぽ弾けないギターにて、1978年に初めて作曲する(インストゥルメンタル曲。 後に「六弦のためのレクイエム」と名付ける)。 高校3年生 の春、 中野サンプラザでのCASIOPEAのライヴに衝撃!を受けて、 ギタリストを志す。日本大学農獣医学部入学、ジャズ研究会「羅刹」、ビッグ・バンドに在籍。大学在学中よりディスコ、ラウンジの ハコバンで初仕事。その後セッション・プレイヤーとして数々のレコーディング、コンサート・ツアーに参加。自己の音楽表現の「場」としては、コンテンポラリー・バンド=SARABANDE、個性的かつ新進的な音家達とのユニット、そしてソロのライヴ活動等を 行っている。 一方幼少の頃より無心に続けて来た絵画制作を、2002年より抽象画家として発表展開。 個展、グループ展、ライヴ・ペインティング、 イベント出展等、定期的に発表し続けている。アクリルによる、その作品達は「宇宙の様な細胞の様な絵空間」 「ミクロでマクロな世界」と評されている。2006年5月、脳梗塞を患い、入院生活を 送るも特に後遺症もなく復帰。現在もライヴ、レコーディング、プランニング、絵画制作に日々邁進している。
主な活動歴(バンド、ユニット、プロジェクト)
1993年 Plan BE(ハイ・エナジー即興集団)
1993年 ONE POINT FOURTEEN(R&Bバンド)
1995年 野村雅美・西山晃芸DUO(即興ユニット)
1997年 SARABANDE=サラバンド(コンテンポラリー・バンド 2000年MIYABI'sより改名)
2001年 晶=akira・野村雅美DUO(微音即興ユニット )
2002年 RIQUO=リコ&SARABANDE(ポップス)
2004年 野村雅美・黒井絹DUO(ヴォイス&音塊ユニット)
2007年 野村雅美・神垣守DUO(クラシカル&ミニマルユニット)
2007年 「弦詩人達の企み」(ssw・KOW氏と共同主催する新進的かつポップなイベント)
2008年 「COMPOROVISATION」(阿佐ヶ谷ヴィオロンにて毎月1回開催の定期ライヴ)
個展
2002年 9月 小野画廊2 (銀座)
2003年 2月 西瓜糖 (阿佐ヶ谷)
2003年 7月 小野画廊2 (銀座)
2004年 6月 Gallery 檜 (銀座)
2004年 12月 小野画廊 (銀座)
2005年 6月 小野画廊 (銀座)
2005年 8月 Coffee&Galleryるなん (自由が丘)
2006年 3月 小野画廊・京橋 (京橋)
2006年 3月 荻窪Goodmanトイレ個展 (荻窪)
2006年 5月 bar&KItchen KANNA (中野)
2006年 7月 bar&KItchen KANNA (中野)
2007年 3月 bar&KItchen KANNA (中野)
2007年 11月 bar&KItchen KANNA (中野)
グループ展
2006年 1月 Gallery G2 「2006富士展No.1」 (銀座)
2006年 11月 Gallery 檜 「Art Fair 8」 (銀座)
2007年 2月 and Zone 「Open Gallery Night 2007」 (四谷三丁目)
2007年 8月 Galerie SOL 「Petit SOL展2」 (銀座)
2008年 6月 Space Galleria 「三人展(仮)」 (千葉)予定
イベント
2003年 10月 高円寺Heart to Art vol.6 (高円寺)
2004年 3月 高円寺Heart to Art vol.8 駅前展示&ライヴ (高円寺)
2006年 6月 ライヴ・ペインティング at 柏まつり by ドッペルナンチャラ (柏)
2006年 11月 Jazz&Art Session柏 by ドッペルナンチャラ (柏)
2007年 1月 ドッペルナンチャラ倉庫vol.6 (柏)
2007年 11月 ライヴ・ペインティング at 柏 by ドッペルナンチャラ (柏)