![]() ![]() |
電気回路としてのピアノ |
||||
![]() |
|||||
2007年1月15日(月)19:30 開演(19:00開場) 会場:門仲天井ホール 主催/予約/問合せ:ナヤ・コレクティブ |
|||||
羅針盤は「辺境からのピアノルポルタージュ」方面を曖昧に指し示すも、同時に奇を衒った「なんじゃそりゃ演奏」方面にも大きくぶれることがあり、かと思うと単旋律による「ピアノフォルテ物語」方向をも緩く示すから困ったものだ |
![]() |
朝比奈尚行 Asahina Naoyuki |
|||
●「逆行で弾け、君が代」逆行で弾くと明るいメロディー、変奏曲。 |
![]() |
しばてつ Shibatetsu 1959年生まれの兼業音楽家。鍵盤ハーモニカ/ピアノの演奏、作曲、会社員、テレビ視聴者、古本屋の客などの活動。 2006年は、荻窪、高円寺、門前仲町、鋸山、ニューヨーク、ボルチモア、フィラデルフィア、ロンドンで演奏。スコアに記譜した作曲作品としては、鍵盤ハーモニカアンサンブルP-blotのための「5chサラウンドサウンド〜ハイドン変奏曲」、「リトルネロ練馬」、大井浩明委嘱作品「電波梅」、後藤国彦委嘱作品「月末/月初」など。 http://www4.plala.or.jp/soodemonai/ |
|||
伝導ピアノ。弦に電気を通し電子回路として扱う。もちろん電気ピアノではない。またピアノにセンサーをつける、ピアノでセンサーを動かす。ピアノという物質による電子音楽大全。 |
![]() |
足立智美 Adachi Tomomi パフォーマー/作曲家。ヴォイス、各種センサー、コンピュータ、自作楽器によるソロ演奏、音響詩、舞台音楽など幅広い領域で日本とヨーロッパを中心に活動している。またインスタレーション作家、映像作家としてもキャリアがあり、非音楽家とのワークショップによる大規模なアンサンブルのプロジェクトも進めている。CDに足立智美『ときめきのゆいぶつろん』(naya records)、足立智美ロイヤル合唱団『yo』(Tzadik)、『高橋悠治による北園克衛、足立智美による新國誠一』(水牛)などがある。 http://www.adachitomomi.com/ |
|||