やりたいと思う誰もが参加できる楽団

 2001年4月、東京都内のアマチュア・オーケストラとして発足した当楽団は、原則として楽器経験者であればどなたでもオーケストラで合奏する経験と喜びをもつことができる演奏団体です。
 
 
 
★演奏技術の差を越えて一緒に音楽をつくる
 楽器の経験はあるけれどまだ経験が浅い方、かつて合奏した経験はあるけれど長いブランクの後、もう一度やってみたいと思っている方、演奏技術があるので経験の浅い方を教えながら一緒に演奏を楽しみたいと思っている方・・・。こんな方々を簡単に受け入れてくれるオーケストラが今、いくつあるでしょうか?
 楽曲を演奏するのに技術がいらないわけではありません。しかし、技術を優先するあまり、こうした人たちが共に演奏する場がないのが現状でしょう。オーケストラで演奏したいという気持ちがあれば、楽器の経験が浅くても、一緒に音楽を楽しむ場があってもいいのではないでしょうか。
 勿論、経験の浅い人たちだけでは演奏の成立は難しいです。ある程度以上の経験を積んだ人の助けも必要です。しかし、ただ助ける助けられるという関係で終わるのではなく、共に音楽をつくり、楽しむ場として大切にしていきたいのです。 
 
★練習会場の楽器設備
 練習会場にはティンパニ、バスドラム、スネアドラム、ドラムセット等の打楽器や、コントラバスも備えてあり、これらを利用することが出来るようになっています。
 
★団費が安い!
 練馬区の文化振興団体に登録しており、練馬区の施設を利用して練習しているので、練習会場費が安く演奏会の会場費も通常より 安いため、団費が比較的安くなっています。
 
★駐車場あり
 最大25台ほどの駐車が可能です。駐車料金がかかりますが、割引措置があります。
 
 
 


指揮者プロフィール
 
    横川 雅之
 
  幼少よりピアノを始める。中学校では吹奏楽部に入部し、トロンボーンを吹く。この時の先輩の影響もあり、クラシック音楽に興味をもつようになる。武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻を卒業後、1年間の公立中学校非常勤講師を経て、東京都公立学校の教諭となる。中学校、後に小学校の音楽専科教諭として勤務しながら、課外活動等で児童・生徒に管弦楽、金管合奏、吹奏楽を指導する。足立ジュニア吹奏楽団の創設から指導に関わり、5年間指揮者を務める。また、教諭になると同時に東京都教員交響楽団(2001年3月に創立70周年迎えた後、解散)に入団。ホルン、トロンボーンを担当。ほどなく指揮活動を始め、A.キューネル氏の助言を受ける機会を得る。
  その後、同オーケストラの指揮者として定期演奏会や公立学校、福祉施設などでの演奏会に出演。この間、楽団内外でピアノ協奏曲の独奏者や合唱曲のピアノ奏者としても活躍する。また、たびたび指揮者の田久保裕一氏の助言も受けていた。
  一方、ヨイサの会(横川(ヨ)・池田(イ)・斉藤(サ)・佐藤(サ)の4人による音楽科教育を推進する会)の一人として活動。共著の書籍(『音を楽しむ音楽の旅』音楽之友社)を出版すると共に、定期的にワークショップを開催してきた。これまで、新潟県、神奈川県、三重県等でワークショップを行った。2004年には国際音楽教育学会のマレーシア大会にてワークショップを行い、他国の方々から注目を集め、その類い希な思考と感覚で好評を得た。
 NPO法人「音を楽しむONGAKUの会」理事・講師、日本野鳥の会会員、日本シェアリングネイチャー協会指導員。
練馬区ひとり親家庭支援連合会 学習指導員、練馬区南高松の森ファンクラブ(樹木等の保護・管理)、白子川源流を守る会 
 



トップページ ● ご紹介 楽団のあゆみ 活動の予定 団員募集 リンク集


メールはこちらまで。