MyRobotモデル定義XMLファイル 仕様
目次
4本の腕はそれぞれ、0から12の13個のパーツで出来ています。
パーツは関節部分の球、パーツ本体の円柱で出来ています。
それぞれ色と大きさを指定できます。
アーム index
[-1] 共通アーム設定(-1の場合、全てのアームに設定)
[0] 右足
[1] 左足
[2] 前腕
[3] 後腕
パーツ index
[0]上腕(ボディ取付部)
[1]前腕
[2]掌
[3][5][7][9][11]指の付け根
[4][6][8][10][12]指の先端
ボディ取付部 指
●□□□□ ●□□□□ ●□□ ●□ ●□
0 1 2 3 4
上腕 前腕 掌 ●□ ●□
5 6
●□ ●□
7 8
●□ ●□
9 10
●□ ●□
11 12
●:関節部
□:パーツ部
1.個別パーツ設定
2.共通アーム設定
3.共通パーツカラー
・複数の設定がある場合、優先順位が高いものが設定されます。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<root>
<!--1.ボディテクスチャ-->
<テクスチャ前 file="ザク風前.bmp" />
<テクスチャ後 file="ザク風後.bmp" />
<テクスチャ右 file="ザク風右.bmp" />
<テクスチャ左 file="ザク風左.bmp" />
<!--2.ポーズファイル-->
<ポーズファイル file="ポーズザク風味1.xml" />
<!--3.共通パーツカラー-->
<共通関節カラー r= "88" g= "93" b= "70" />
<共通パーツカラー r="122" g="138" b="109" />
<!--4.共通アーム設定(index = -1の場合全てのアームに設定)-->
<Arm index="-1">
<parts index="0">
<関節 r= "88" g= "93" b= "70" 半径="0.15" />
<パーツ r="122" g="138" b="109" 長さ="1.8" 付根半径="0.10" 末端半径="0.06" />
</parts>
</Arm>
<!--5.個別パーツ設定-->
<Arm index="3">
<parts index="3">
<関節 r="70" g="70" b="75" 半径="0.05" />
<パーツ r="70" g="70" b="75" 長さ="2.0" 付根半径="0.06" 末端半径="0.06" />
</parts>
</Arm>
</root>
テクスチャ前 ノード
テクスチャ後 ノード
テクスチャ右 ノード
テクスチャ左 ノード
例:<テクスチャ前 file="ザク風前.bmp" />
ボディのテクスチャを指定します。
file属性:テクスチャとして使用する、bmpファイルを指定します。
テクスチャサンプル
ボディのテクスチャは各面1枚づつのビットマップファイルです。
親ノード:rootノード
子ノード:無し
例:<ポーズファイル file="ポーズザク風味1.xml" />
ポーズを指定します。
file属性:ポーズ保存ボタンで保存したポーズファイルを指定します。
親ノード:rootノード
子ノード:無し
共通関節カラー ノード
共通パーツカラー ノード
例:<共通関節カラー r= "88" g= "93" b= "70" />
例:<共通パーツカラー r="122" g="138" b="109" />
パーツの関節部とパーツ本体の色を指定します。
r,g,bをそれぞれ指定します。0から255の範囲を指定します。
r= "0" g= "0" b= "0" で黒
r= "255" g= "255" b= "255" で白
0から255の範囲外の場合、黄色になります。
親ノード:rootノード
子ノード:無し
例:<Arm index="-1">
index属性で設定する腕を指定します。
index="-1" の場合全てのアームを設定
index="0"右足
index="1"左足
index="2"前腕
index="3"後腕
親ノード:rootノード
子ノード:partsノード
例:<parts index="0">
index属性で設定するパーツを指定します。
index 0から12を設定
子ノードの関節ノードとパーツノードで色と形を指定します。
親ノード:Armノード
子ノード:関節ノード、パーツノード
例:<関節 r="70" g="70" b="75" 半径="0.05" />
・関節部(球):色と、球の半径を指定します。
色指定方法:共通カラーノードと同様。
半径指定方法:正の数値。(それ以外だと設定されません)
ボディの1辺の長さは2です。
親ノード:partsノード
子ノード:無し
例:<パーツ r="70" g="70" b="75" 長さ="2.0" 付根半径="0.06" 末端半径="0.06" />
・パーツ本体(円柱):色と、長さ、付け根側の半径、末端側の半径を指定します。
色指定方法:共通カラーノードと同様。
長さ、半径指定方法:正の数値。(それ以外だと設定されません)
ボディの1辺の長さは2です。
親ノード:partsノード
子ノード:無し
<parts index="0">
<関節 r="255" g= "0" b= "0" 半径="0.3" />
<パーツ r="122" g="138" b="109" 長さ="1.5" 付根半径="0.2" 末端半径="0.06" />
</parts>
<parts index="0">
<関節 r= "0" g="255" b= "0" 半径="0.3" />
<パーツ r="122" g="138" b="109" 長さ="1" 付根半径="0.06" 末端半径="0.2" />
</parts>
戻る