◎ 小学生(1年生〜6年生)の英語は、中学校英語の準備授業です。
◎ 小学生(1年生〜6年生)の国語は、学校の教科書準拠の授業、又は漢字検定試験対策授業です。
◎ 独特な学習方法で読む力を養います。
◎ 教科書内容から定期テスト対策、さらに中学入試・高校入試対策まで学習することが出来ます。
◎ 生徒一人一人に最適なメニューと目標を掲げ、目標に向かって頑張れる人間を育てます。
◎ 小・中学生とも学校の教科書に完全に準拠したプリントを使用し、スムーズに学校の授業に取り組めるようにします。
◎ 学力定着のための繰り返し演習をします。
◎ 現状をしっかり分析し、個人別に最適の学習方法を分析、決定します。自分にぴったりの学習を進めることが出来ます。
◎ 家庭でなかなか集中して勉強が出来ない子も、みんなが頑張っている教室では、いつの間にか熱心に学習しています。
◎ 自分のペースでじっくり、しっかりと学習できます。
◎ 中学生の中間・期末試験対策は、各自の能力に合わせた試験勉強ができます。
◎ 中学生は学力判定・志望校の合否判定・現在の学力での高校案内(努力圏・合格圏・安全圏)等がわかる、
全国統一模擬試験を実施しています。
◎ 小学生は学力の判定と学習の目安になる全国統一模擬試験を実施しています。
◎ 中学3年生は2学期まで学校の教科書準拠のプリントを使用して学習し、
2学期の期末試験後は高校入試対策用プリントを使用して中学の全範囲から必要単元をもう一度学習し直します。
◎ 小学1年生より英語の授業があります。
◎ 小学6年生は数学と英語の先行授業も行います。
◎ 小学生の授業日は、都合の良い曜日の部(1部〜14部 時間割参照)を選べ、自由に決めることが出来ます
◎ 中学1・2年生は夏期講習を、中学3年生は夏期講習と冬期講習を実施しています。