幻の馬



東京競馬場にあったトキノミノル像

制作 1955年(日本)

監督 島  耕二

出演



見明凡太朗
若尾 文子
遊佐 晃彦
岩垂 幸彦

DVD 発売なし
(写真は東京競馬場にあった
  トキノミノル像)


1951年のダービー馬トキノミノル(5代血統表はこちら) をモデルにした映画です.
トキノミノルはデビューから10戦10勝でダービーを制し,そのわずか17日後に破傷風で死亡しました. 作家の吉屋信子が「天から降りてきた幻の馬」とその死を悼んだことから, トキノミノル=幻の馬と呼ばれるようになりました.

この映画は,トキノミノルのオーナー永田雅一が社長を務めていた大映で制作されました.
小さな牧場で生まれた「タケル」という馬が,数々の困難を克服してついにダービーを制するが, その直後に死亡してしまうという,まさにトキノミノルのような馬のお話です.
荒木静雄調教師,二本柳俊夫騎手,山田一男騎手(肩書きはいずれも当時)といった競馬関係者も出演し (演技は「優駿」の根本並みですが),レースシーンはかなり丁寧に撮影されており, バリアー式のスタートなど,当時の競馬記録映画としても一見の価値があります.
テレビ東京などで深夜に何度か放映されたことがありますが, ぜひDVDを発売してほしい映画の一つです.

上の写真は,以前東京競馬場のパドック脇にあったトキノミノル像です.
(ビデオ・DVDの発売がないので,パッケージ写真の代わりです)
待ち合わせ場所の目印としても有名だったのですが, パドックの改修工事が終了したらなぜかなくなってしまいました.
銅像まで「幻の馬」になってしまうとは...

(2003年12月)



テアトルけいば(目次)へ

映画で見る競馬(目次)へ

トップページへ


address=http://www004.upp.so-net.ne.jp/cosmarr/