Mail Magazine
 mail magazine

menuへもどるシネマ日記へサンプルへ


メールマガジンご登録受付中(すぐこの下↓)
くろがねゆうのシネマ日記

くろがね ゆうが、試写会などではなく実際に一般劇場で料金を支払って見た映画から、ほぼ週一回、金曜日ころに話題作を選んでお届けします。
内容はもちろん、劇場の混み具合、観客層、音響、座席などの設備、劇場スタッフの応対まで、独自の視点でレビューします。
でも評価の基準はひどく大雑把でいいかげんだったりしますが…。

メルマガ案内人」さんでもご紹介いただいています。
案内人
メールマガジンの検索サイト。ジャンル毎に整理されており、自分にぴったりのメルマガが見つかります。

  メールマガジン登録
電子メールアドレス(半角):


メールマガジン解除
電子メールアドレス:
Powered by Mag2 Logo
バック・ナンバー(他のレビュー)は「シネマ日記」をご覧ください。

menuへもどるシネマ日記へこのページの最初へ
 
【最新号サンプル】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
くろがね ゆうの「シネマ日記」           Vol.1203

─「ハンサム・ガイズ」   71点
─「トロン:アレス」    71点

発行日:2025年10月17日        創刊2000年3月1日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このメールマガジンは、くろがね ゆうが、試写会などではなく実際に一般劇場で料金を支払って見た映画から、ほぼ週一回、金曜日頃に話題作を選んで独断と偏見でズバッと評価してお届けするものです。

抄録となっていますので、全文はウェブ・サイトでお読みください。
(未完成のものもありますが……)
http://www.purple.dti.ne.jp/kurogane/

──────────────────────────────
     評価の基準
      〜59点:超マイナー好き向き
     60〜69点:ビデオで充分かも
     70〜73点:劇場で見た方がいい
     74点〜 :結構おススメ
──────────────────────────────

10月11日(土)「ハンサム・ガイズ」
HANDSOME GUYS・2024・韓・1時間41分
日本語字幕:丸ゴシック体下、三重野聖愛/シネスコ・サイズ(ビスタ・サイズに映写機の上下マスクで上映、ARRI)/音響方式表記なし(サラウンド。公式サイトでは5.1ch)
(韓15指定、日PG12指定)

公式サイト
https://handsome-guys.com
(全国の上映劇場リストもあり)

──────────────────────────────
【レビュー】
 ひと言で言えばホラー・コメディ。メインはコメディなのだが、ホラーというかスプラッター・パートの表現がリアル系なので、どす黒い血が飛び散ったり、かなりグロい。なので、悪い奴らとは言え、複数の人が無残に死んで、笑えるかということはあると思う。もちろん犠牲者はホラーの定番、バカな男女の大学生。ボクはあまり笑えなかった。笑えた人にはかなり楽しめた作品だったのだろう。この辺が評価の分かれ目か。

 ちょっと古い設定なのか、タバコを吸う人がいたり、BGMとして自分で編集したらしいカセット・テープが出てくる。ノスタルジーな雰囲気はジェームズ・ガン監督の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に通じるものを感じた。

 公開9日目の初回、といっても12:30の回、新宿の劇場は12~13分前に開場。観客層は若い人から中高年まで、割と幅広かった。男女比は4対6くらいで女性が多め。目立っていたのはオバサン世代。かつての韓流ブームの生き残りか。ボクの後ろにいたオバさんたちは、終わるとすぐ「面白かったねえ、笑った」と言っていた。最終的には119席に8.5割くらいの入り。これは良い方か。

──────────────────────────────

10月12日(日)「トロン:アレス」
TRON: ARES・2025・米・1時間59分
日本語字幕:丸ゴシック体下、黄色、川嶋加奈子/シネスコ・サイズ(ドルビー・シネマ、IMAX。IMDbでは2.39〈IMAX 1.90〉、Red Tron V-Raptor XL)/ドルビー・シネマ(ドルビーATMOS。IMDbではIMAX 6-Trackも)
(米PG-13指定)(日本語吹替版、IMAX版、ATMOS上映、3D上映、4D上映などもあり)

公式サイト
https://www.disney.co.jp/movie/tron-ares
(全国の上映劇場リストもあり)

──────────────────────────────
【レビュー】
 ビジュアルは素晴らしい。トロンというかアレスやアテナのデジタル・キャラクターたちのデザイン、戦車やバイク、大型兵器のデザインなどが秀逸。そして第1作から続くバイクなどが尾を引く軌道の見せ方などがスタイリッシュでカッコいい!

 ただ、物語の展開はどうにもパターンの寄せ集めにしか思えず、AIが作ったようなハリウッドの平均的なストーリーという感じ。ほとんど何も伝わってこなかった。ちょっと眠気が‥‥

 終わり方は、いかにも続編がありそうなパターン。でもこの感じだとかなり厳しいかな。ボクはやむなく3D上映で見たが、オススメはしない。

 公開3日目の初回、新宿の劇場は25分前に劇場がオープンし、17~18分くらい前に開場。観客層は高齢者メインのほぼ男性。最初7~8人いて、全員男性。最終的には407席に40人くらいの入り。まあ朝早めで、3D上映ではあるけど‥‥ 女性は2~3人いただろうか。10席×2列のP席には4人ほどが座った。

=============================================

★このメールマガジンは無料で、ご登録いただいた方にだけお送りしています。

★等幅フォントでご覧いただくと読みやすくなります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

発行者:くろがね ゆう

メール・アドレス
kurogane@ruby.dti.ne.jp

ウェブ・サイト
「くろがね ゆうのカレイドスコープ」
http://www.purple.dti.ne.jp/kurogane/

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。
http://www.mag2.com/
まぐまぐID:0000026677

解除はこちらへ(配送先変更はいったん旧アドレスを解除してから、新アドレスで登録し直してください)
http://www.mag2.com/m/0000026677.html

(C)Kurogane Yuu                禁無断転載
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


menuへもどるシネマ日記へこのページの最初へ