
送信機
防水ケースに入っており屋外設置が可能です
充電可能な電池を内蔵しており停電時や
侵入者が商用電源を切っても動作します

センサーBOX
センサー 4個に対応します
対応する入力がONしている時LEDが光ります

受信機
1秒に1回送られてくる無線信号で
LEDが点滅します
置いている場所で電波が届いて居るか
リアルで確認できます
センサーの状態が変わると内蔵の ブザー
が鳴り 侵入者が有ることを知らせます
LEDで1chとそれ以外のchの
異常が区別して確認出来ます
持ち運び可能な携帯タイプです
通常はポケットなどに入れ他の作業が可能です
充電可能な電池内蔵で充電器も付属します
充電中も動作し、 満充電で30時間位動作します
【 標準バージョン 】
上記システムは 920MHz帯lora変調タイプです
通信距離は 見通し200m~500m位です
【 遠距離バージョン 】
値段は高くなりますが 429MHzを使用し
アンテナ高を高くすると 500m~5kmが期待出来ます
本器は昨今 農家や太陽光発電施設などで盗難に
よる被害を何とかしたいと考え 開発したものです
4chのセンサー入力端子を持ち
ON/OFF信号が出れば
どんなセンサーにも対応します
侵入者が有った事を知らせるには
受信機内蔵のブザーが鳴り響きます
特に意識していなくとも異常の有った事を知らせます
どのセンサーが反応したかはLEDで番号が判ります
本器は安いランニングコストで広いエリアを監視させ
異常時に無線で侵入者が有ったことを迅速に
知らせるシステムです
無線の到達距離は設置場所の周辺環境に依存します
920MHzタイプ 見通し200m~500m位
429MHzタイプ 見通し500m~5Km位
途中に中継装置を置けば通信距離は
その分だけ伸ばせます
侵入者が有った事を知らせるには受信機内蔵の
ブザーが鳴り響きます
どのセンサーが反応したかはLEDで番号が判ります
本器は完全を保障するものではありませんが
盗難防止対策の1部としてお役に立てればと思います
【 標準センサー 】
ビニールハウスや農場全体を監視できるセンサーは
無いと思われます
極力広い範囲で侵入者を感知出来るセンサーとして
被覆された細い銅の線材を侵入が予想される場所
に張り、侵入者がこの線を切断すると
機器が反応して侵入者の存在を知らせます
安価に広範囲の監視が出来ると思います
配線距離は1Kmでも可能と思われますが
1システム4回路監視出来ますので
使用される場所に合わせて自由に配線下さい
線材は 簡単に切断するよう
0.1mm~0.2mm程度の銅線を使用します
どの配線が切れたかは受信機に表示されます
【 その他のセンサー 】
① 接点スイッチ
ドアなどに取り付け侵入者が明けると
反応して警報を送ります
動作原理は、標準センサーと同じです
下記のセンサーも出力はリレーなどの接点で
接続してください
② 赤外線感知センサー
② 赤外線遮断センサー
③ 超音波反射検知センサー
④ 電波式反射波検知センサー
⑤ その他のセンサーが使用可能化も
相談に応じます