LastUpdate:2006/12/01
CD-Rドライブ | |
1台目 キャラベル CD-R48DXFB(バルク) 採用ドライブ:松下寿 CW-7502 | |
![]() |
管理人として記念すべきCD-Rドライブの初購入ドライブです。 インターフェースはSCSI 最大書込速度は4倍速 RWなんて存在しなかった時代です。 当時バルク品を27,800円程度で購入したと思われます。 もう7年位前の話で詳細は覚えておりません。 読込速度:MAX8倍速 書込速度:MAX4倍速 キャッシュは1MB バッファーエラー防止機能なんぞもついてませんw しばらくぶりにつないでみましたが、Windowsでは認識可能 書込も行えるみたいです。 |
2台目 I・O DATA CDRW-i20J/1394 採用ドライブ:RICOH RW7200A | |
![]() |
中古のVAIOデスクトップ L330A/BPを購入したときに、外付けCD-RWが欲しくなり 新宿ソフマップ13,800円程度のアウトレットで購入した記憶あり。 外付けで初期装備がIEEE1394の接続が可能でした。 iConnect端子装備なのでUSB2.0もOK(USBのケーブルも購入してます) CCCDを普通のCDの様に読み込めるとても重宝したドライブです。 書込速度 -R MAX20倍速 -RW MAX10倍速 読込速度 MAX40倍速 JustLink&JustSpeed 搭載 メーカーページ(IODATA) |
3台目 メルコ CRWD-20FB 採用ドライブ:プレクスター PX-320A | |
![]() |
このドライブは何故購入したのか不明です プレクスター初のコンボドライブだったのと、近くのヤマダデンキで市場から消えつつあった 時に見かけたので買ったと思われます。 あまり特徴のないドライブです。 書込速度 -R MAX20倍速 -RW MAX10倍速 読込速度 CD-ROM MAX40倍速 DVD-ROM MAX12倍速 VariRec & PowerRECU、バッファーアンダーラン防止機能搭載 メーカーページ バッファロー プレクスター |
4台目 プレクスター PLEXWRITER Premium (PX-W5232TA/NEB) | |
![]() |
YSS氏に刺激されて(って勝手にですが)購入しました。 店頭ではベゼルブラックは見あたりませんでしたが、ビックカメラ.comにて奇跡的に発見し 購入。 CDの書込はこれ以外にはあり得ないというほどのパワーを発揮してくれます。 書込速度 -R MAX52倍速 -RW MAX32倍速 読込速度 MAX52倍速(ただし速度解除を行った場合) デフォルトではMAX40倍速 Plextoolでフル機能を発揮し、C1テストなども行えるドライブです。 PowerRECU&VariREC、アンダーラン防止機能搭載 メーカーページ(プレクスター) |
5台目 MELCO CRW-L40U2 採用ドライブ:BTC BCE5224IM | |
写真はのちほど | 田舎に行き、DVDが書き込みたいとの理由により外付けのDVDライティングドライブを購入したので、使ってなさそうだったので貰ってきましたw まあ、中身が欲しい訳ではなく、外付けケースが気になったので貰ってきた といった方が正解かもしれません。 書込速度 -R MAX52倍速 -RW MAX24倍速 読込速度 MAX52倍速(音楽CDは40倍速) これといった特徴はありませんw メーカーページ(BTC) |
6台目 日立LG GCE-8523B 購入日:2005/05/08 | |
写真はのちほど | バルクとして2180円で売られていたので購入しました。 以上です。 特に欲しかった訳ではないですが、CD-Rって意外と利用頻度が高く 書込品質のすばらしいドライブを今更ながら探していたりする、自分でもよくわからない 困ったちゃんです。 まあ日立LGのCD-RWドライブは初購入ですが、GSA-4082Bがあれば他はいらない との話もありますので、深くつっこむことはやめてください。 書込速度 -R MAX52倍速 -RW MAX24倍速 読込速度 MAX52倍速 2MBキャッシュです。 メーカーページ(日立LGデータストレージ) |
DVD-ROMドライブ | |
1台目 メルコ DVD-ROM16FB 採用ドライブ:松下寿SR-8587 | |
写真はありません | 初めてかったDVD-ROMドライブは たぶんこのドライブだと思います。 とてもうるさかったのを覚えています。 いつだったか2層のROMが読めなくなり そのうちDVDが読めなくなって、捨てました。 読込速度 DVD-ROM MAX16倍速 CD-ROM MAX48倍速 メーカーページ(メルコ) |
2台目 Lite-ON XJ-HD166 | |
![]() |
KProbeが使いたくて、いろいろなページでメディアの品質チェックに利用されていた ドライブを新宿ソフマップで中古で購入しました。 ただし、このドライブDELLのOEM品らしく、Lite-ONのFirmWareが当たりません。 また、検査を行うとひげを大量にはくときがあり、いまいちかも まあ中古なので贅沢は言わないようにしましょう。 読込速度 DVD-ROM MAX16倍速 CD-ROM MAX48倍速 メーカーページ(Lite-ON) |
Copyright 2005,2006@EC