DVDライター所有ドライブ一覧
Last Update:2005/10/09 おまけ

1台目 SONY DRU-500A
はじめて買ったDVDレコーダー。
−(マイナス)も+(プラス)も両方使える発売当時はとても欲張りなドライブでありました。
自分の性格にも合っていたためw購入を踏み切りましたが、
やはり人気ドライブであったためか、発売から1週間後?位で
やっと新宿ヨドバシカメラで見つけました。(購入時は49,800円たか!)
それでも店頭には並んでおらず、レジのカウンターの中に入ってました。

非常に高すぎです。
2ヶ月もせずに、39,800円に落ちたのにはびっくりしましたが。

ただ、メディアも高くて-Rはあまり使わなかった記憶ありw
PCのバックアップ用に+RW(2.4倍速)を利用してました。
 −RWだとどうしてもフォーマットやらで書き込むまでに手間がかかるのと、微妙に+RWの方が早い
(0.4倍速ですが)
 が勝因でした。
(勝負する話なのかというのはおいておいて)
 そのためか未だに−RWは使ったことありません。

CCCDの認識はあまりよくない(というかほぼ無理)であったため、RICOHのRW7200A(とても優秀なドライブ)でリッピングしてました。

スペック
DVD-R x4 DVD-RW x2 DVD-R DL
DVD+R x2.4※1 DVD+RW x2.4 DVD+R DL
CD-R x24 CD-RW x10 DVD-RAM
 ※1 FirmUpで4倍速に対応

メーカーページ
2台目 Panasonic SW-9571-CY
TVキャプチャーカードを非常に定番なカノープスのMTV1000を使ってました。(これも高かったな〜)
DVD-VR形式で保存(RAMディスクに直接録画可能)に興味があったため、バルク品を秋葉原LAOX PC-DIYで購入。
18,000円位だった記憶あり。
PanasonicのDVD-MovieAlbum2.8 for Canopus を購入したにもかかわらず、1度もDVD-VR録画してません。
結局なんで買ったのかも不明なドライブです。

ただし、DVD-VR形式のディスクを作成してみました。作成にはCanopusのMpegCraft2 DVDを利用しました。
X5での再生もOK(詳細は、X5のページで作成予定)

RAMはカートリッジOK!

スペック
DVD-R x2 DVD-RW x1 DVD-R DL
DVD+R DVD+RW DVD+R DL
CD-R x12 CD-RW x8 DVD-RAM x2

メーカーページ(パナソのLF-D521JD)
3台目 Pioneer DVR-A08J-BK
+R DLに興味があったため購入。
ヤマダ電器で14,800円で購入。
(価格.comよりもやすく販売してますとPOPについてましたが、確かに安かった)
ケースがブラックだったので、A08Jもブラックを購入しました。

書込品質は満足しておりとメインドライブで使用中です。
−RAMの読み込みに対応してます。(2倍速 カートリッジは不可)

16倍速ですが、もっぱら4倍速のメディアに4倍速で書き込んでおり、非常にもったいない使い方です。

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x16 DVD+RW x4 DVD+R DL x4
CD-R x32 CD-RW x24 DVD-RAM Readのみ

メーカーページ(パイオニア)
4台目 BUFFALO DVM-L88FB 採用ドライブ:Lite-On SOHW-812S
YSSさんのCD−R実験室を見つけてしまったことがきっかけでkProbeが使えるドライブが欲しくて購入。
BUFFALOおなじみの、ドライブ名が実際には異なってます。書込には一切使ってませんw

しかもXJ-166をしかも中古で買ってしまったので、検査にもほとんど使ってません。そろそろお蔵入りかも

秋葉原 TWO-TOPで購入 8,980円だったかな?

スペック
DVD-R x8 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x8 DVD+RW x4 DVD+R DL
CD-R x40 CD-RW x24 DVD-RAM

メーカーページ(バッファロー)
5台目 IO-DATA DVR-UEP8 採用ドライブ:Pioneer DVR-107D
外付け5インチケースが欲しくて、いろいろと悩んだ結果なぜか購入してました。
新宿ソフマップで11,800円の新古品(未使用)。
中身はパイオニア DVR-107Dが使われています。

結局ドライブそのまま使っています。
しかし、A08があるため滅多に使わないもったいないドライブ。
なお、DVD-RAMの読み込みに対応してます。(2倍速 カートリッジは不可)

スペック
DVD-R x8 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x8 DVD+RW x4 DVD+R DL
CD-R x24 CD-RW x24 DVD-RAM Readのみ

メーカーページ(IOデータ)
メーカーページ(パイオニア)
6台目 BenQ DW1620R
NeroCDSpeedで検査できるドライブということで購入。
秋葉TWO-TOPで9,980円のリテール品を購入。
ベゼル三色同梱(ブラック、アイボリー、シルバー)、DVD-Rメディア10枚(DW1620Rで16倍速対応非売品)がついてました。

もっぱら利用している頻度は検査が多いですが。
+RWでPCバックアップにも利用してます。

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x16 DVD+RW x4 DVD+R DL x2.4※1
CD-R x40 CD-RW x24 DVD-RAM
 ※ Firm で4倍速に対応しました。

メーカーページ(BenQ)
7台目 Plextor PX-716A 購入日:2005/1/14
またしても検査ドライブとして購入するだめな人。
現在の環境ではUDMA2で認識するちとこまったちゃん。
アイボリーとブラックベゼルが標準で同梱
ビックカメラ.comで購入

MyPC環境だとDMA33でしか認識しなかった困ったちゃん。
 →プレクスターのサポートから修正ファームをもらって問題解決

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x4 DVD-R DL ※1 ※4
DVD+R x16 DVD+RW x8※2 DVD+R DL x4 ※3
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM

 ※1 Firm1.04で2倍速に対応しました。
 ※2 Firm1.04で8倍速に対応しました。
 ※3 Firm1.04で6倍速に対応しました。
 ※4 Firm1.05で6倍速に対応しました。

メーカーページ(プレクスター)
8台目 Pioneer DVR-A09J-SV 購入日:2005/01/30
様子見のはずのA09、結局購入してしまいました。
今回はシルバーベゼルをチョイス (3rdマシンはシルバーのケースなので)
カクタソフマップで14,700円
(なぜかワランティに入ってしまいました+1,000円)

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x6 ※1
DVD+R x16 DVD+RW x8 ※2 DVD+R DL x6
CD-R x40 CD-RW x24 DVD-RAM Readのみ
※1 今後のFirmWereで対応予定 1.40にて対応しました。
※2 FirmWare 1.50にて対応しました。

メーカーページ
9台目 Plextor PX-605A 採用ドライブ:Panasonic SW-9573 購入日:2005/1/30
値下がりがとても激しいような気がする、プレクスターのDVD-RAMドライブ。
(中身はパナソニックなのですが・・・)
ブラックベゼルをチョイス。

ツクモexで会員価格9,980円です。
(こちらも長期保証5年に入ってしまいました。+500円)

RAMはカートリッジOK!

スペック
DVD-R x8 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x8 DVD+RW x4 DVD+R DL
CD-R x40 CD-RW x24 DVD-RAM x5

メーカーページ
(Plextor)
10台目 I-O DATA DVR−UP16A 採用ドライブ:Pioneer DVR-109 購入日:2005/3/22
  なぜだか購入してしまいました。
数量限定品とかに弱いのでw
純正A09Jもほとんど使っていないのに、何故?と自問自答w

ビックカメラ.comにて14,980円 注文日から2日で到着しました。

スペックはA09Jと同じです。
しかし、DVD−R DLは標準ファームで利用可能です。

搭載ファームは8.40でした。
+R、+R DL でROM化可能らしいです。(まだ試していません)

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x6
DVD+R x16 DVD+RW x8 ※1 DVD+R DL x6
CD-R x40 CD-RW x24 DVD-RAM Readのみ
※1 Firm8.50にて倍速に対応しました。

メーカーページ(IOデータ)
11台目 I-O DATA DVR-ABN16W(バルク) 採用ドライブ:NEC ND-3500A 購入日:2005/4/10
「NECのドライブって持ってないな〜」
と考えていたところ、新宿ソフマップでふとDVR-iUN16Wのアウトレット品を見つけて
しまいましたが、今日はそれどころではとおもい踏みとどまりました。

久々に秋葉原に出向くと、ふと内蔵のIO版のバルク品が売っており、勢い余って
購入。
3520やら3530が発売されている中、3500を買うあたりは・・・
(書込品質が3500の方がよさそうだったので)

クレバリーにて7,287円

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x16 DVD+RW x4 DVD+R DL x4
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM
メーカーページ(IOデータ)
12台目 I-O DATA DVR-ABH8 採用ドライブ:日立LG GSA-4082B 購入日:2005/4/10
「CD-R実験室」さんの中でも優秀であることが評価されていた日立LGのドライブ。
日立LGも所有していなかったのでそろそろと考えていましたが、4163Bは???
と思うところが多くて、購入してませんでしたが
カクタソフマップのアウトレット品として発見!
しかもI-O DATAで検品済みとなると、中古よりも安心感がある?という理由w

たぶんCD−Rとして使うことが多くなると思われます

カクタソフマップにて7,480円

スペック
DVD-R x8 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x8 DVD+RW x4 DVD+R DL
CD-R x24 CD-RW x16 DVD-RAM x3
メーカーページ(IOデータ)
13台目 Pioneer DVR-107BK(バルク) 購入日:2005/4/10
衝動買い以上!w

ソフマップにて4,980円で購入
最近パイオニア比率が非常に高いですw
107もすでに2台目

スペック
DVD-R x8 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x8 DVD+RW x4 DVD+R DL
CD-R x24 CD-RW x24 DVD-RAM Readのみ

14台目 BTC DRW1016IMW(バルク) 購入日:2005/4/11
そろそろ面白いドライブを買うのもありか?
と思い新宿ソフマップで5,980円でバルク品を購入

+RDL4倍速書き込み対応で±Rへも16倍速対応
Nero6が付属していてこの値段は安い?
いろいろと検証してみたいと思います。

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x4 DVD-R DL
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x4
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM

メーカーページ
(BTC)
15台目 BenQ DW1620R 購入日:2005/4/11
 写真は後ほど・・・
 (DW1620Rと同じですが、ベゼルの色違いでも載せておきます)
意味わかりませんが、2日で5台も購入しているあたり、少しおかしい?
しかも所有ドライブです。
1620Rのリテール品を新宿ソフマップにて6,980円で購入。
検査ドライブ用のストック用として・・・

スペックは、上記6台目 DW1620Rと同じ!
16台目 NEC ND-3530A/R 購入日:2005/4/17
3540がでると知っておきながら購入するとは・・・
ユートビア製の春限定モデルとやらを買ってみました。

tsukumo.ex にて7,980円で購入

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x4
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x6
CD-R x48 CD-RW x32 DVD-RAM
メーカーページ(utobia)
17台目 I-O DATA DVR-UEH16A 採用ドライブ:日立LG GSA-4163A 購入日:2005/4/23
IOデータの外付けケースが最近のコストダウンの影響なのか、IEEE1394端子がはずされる傾向にあったため
ケース欲しさに購入となりました。
我ながらおかしな物欲です。

しかし4月に入って ドライブ7台購入とは どうするつもり?

sofmap.com の週末特価にて 14,800円 + ソフマップワランティ 1,000円
(ワランティに入ったおかげでケースの分解ができなくなるという恐ろしさw)

といいつつ 中身

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x4
CD-R x40 CD-RW x24 DVD-RAM x5
メーカーページ(IOデータ)
18台目 I-O DATA DVR-ABN16V(バルク) 採用ドライブ:ND-3520A 購入日:2005/5/08
順番がおかしいですが、NECのドライブを購入しました。
これで3台そろってしまったので、やはり3540も購入する必要がありそうですw

今回も秋葉クレバリーにてアイオーのバルク品を購入しました。
しかし、ソフトはついてませんでした。保証書もなし
しかも、I-O型番にはないABN16Vの型番。意味がわかりません。

一応ABN16Aのファームが落とせたので、同じ品番ではないかと思われます。

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x4 ※1
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x4
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM
※1 FirmUPで対応

メーカーページ(IOのDVR-ABN16A)
19台目 SONY DW-D26A 購入日:2005/05/08
ふと発売されていたSONYの新型ドライブです。
まあ、Lite-ONと中身は同等ということはわかっているのですが、
16倍速書込可能との事でしたので、購入してみました。
検証は後ほど

秋葉クレバリーにて購入。6980円

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL
DVD+R x16 DVD+RW x6 DVD+R DL x4
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM

メーカーページ
20台目 SONY DRU-800A 購入日:2005/05/27
ついに20台目の記念すべきドライブは なぜか SONY
1台目もSONYでしたが、やはりなにか縁があるのか・・・

今回は日本パッケージではなく、輸入モデルです。
よって、バルク扱いですが、物欲が沸いてきて購入してしまいました。

秋葉TWO-TOPにて購入 9980円

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x4
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x4
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM

メーカーページ
21台目 BenQ DW1640 購入日:2005/09/16
約4ヶ月ぶりにドライブ購入欲が沸いてきたので、思い切って購入しました。
予定通りBenQ DW1640のリテール版です。

タイムセールだったのか、新宿ソフマップにて5,580円で購入しました。
もちろん ベゼル3色付きです。

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL ※1
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x48 CD-RW x32 DVD-RAM
※1 初期ファームでは未対応

メーカーページ
22台目 BUFFALO DVM-RX16FB 購入日:2005/09/16
そして物欲が出始めると止まることを知らず・・・
前から気になっていた東芝サムソンのドライブです。
最近ベゼル、ソフトなしの安いタイプが発売されましたが、こちらはブラックベゼル付きタイプです。

新宿ヨドバシカメラマルチメディア館で6,980円の18%ポイント還元

黒ベゼルですが、トレーは白なのでバランスがちと悪い・・・
黒ベゼルはこちら

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x6
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x48 CD-RW x24 DVD-RAM Readのみx2

メーカーページ
23台目 BUFFALO DVM-RXH16FB-SV 購入日:2005/09/16
勢い余って同日3台購入となりましたw
今更ながらパイオニアの110Dを購入(A10Jの発表があったのであわてて買ったとも言えます)
なぜかシルバーベゼルです。

新宿ヨドバシカメラマルチメディア館で7,980円の18%ポイント還元

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM Readのみx2

メーカーページ
24台目 Pioneer DVR-110(バルク) 購入日:2005/10/3
画像は後ほど・・・ 純正版が出るのを待ちきれず購入してしまいました。
しかも、パイオニア2連続購入
そして、そろそろ発売される純正も買うと思われるので、3連続か?
乞うご期待w

ベゼルはアイボリーです。Made in Japan

ソフマップ新宿店にて6,980円

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM X5

25台目 Pioneer DVR-111(バルク) 購入日:2006/03/12
画像は後ほど・・・ パイオニアはなんか知りませんが買っているのでつい手が出てしまいました。
パイオニア3連続購入。

ベゼルはアイボリーです。Made in Japan

ソフマップ新宿店にて7,480円

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM X5
26台目 Pioneer DVR-A10J-SV 購入日:2006/03/12 
画像は後ほど・・・ 無くなる前に買っておこうとA11が発売されてから買ってみました。
今回もシルバーにしてみました。
パイオニア4連続購入です。(もう廃人ですな)

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM X5
27台目 BUFFALO DVSM-X1216FB-BK 購入日:2006/05/04 
画像は後ほど・・・ RAMの12倍速が非常に欲しくなり購入してみました。
ただし、メディアがまだ手に入っていませんがorz

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM x12
28台目 BUFFALO DVM-RDM16IU2
画像は後ほど・・・ 親戚の家から貰ってきたものです。
利用しなくなっていたので勝手に持ってきてみました。
中身はパイオニアの109です。

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM X5
29台目 BenQ DQ60(バルク) 購入日:2006/06/17
画像は後ほど・・・ 処分品で購入してみました。
使い道は今のところ考えていませんが・・・
新浦安のK's電気で4980円


スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM X5
30台目 LITEON SHM-165P6S 購入日:2006/11/12
画像は後ほど・・・ いまさらですが、買ってみました。
検査に最適でありながら、書き込み品質も良くなっているということでしたので。
新浦安のK's電気で5480円の3%オフ

スペック
DVD-R x16 DVD-RW x6 DVD-R DL x8
DVD+R x16 DVD+RW x8 DVD+R DL x8
CD-R x40 CD-RW x32 DVD-RAM X5

Copyright@2005-2008@EC