へたれ馬主日記


2005年6月8日   書類入手行脚


申請用の書類を入手するためにさっそく会社を休んで(!)お役所巡りを始めました.
まずは区役所です. 印鑑証明と住民票を請求したんですが,これはどちらも以前取ったことがあるので窓口もすぐわかり,簡単にすみました.

次は問題の『登記されていないことの証明書』です.
法務局で発行してくれるのですが,その法務局の場所がわかりません. 区役所の隣に法務局の出張所があるんですが,そこでは発行しないということなので, インターネットで場所を調べて出かけました.
いったいこんなもの請求する人なんているのかと思っていたんですが, 窓口は大混雑,10人以上が待っていて驚きました.
これは後でわかったことなんですが,医師や薬剤師,弁護士等の登録, 宅建,産廃業や古物商等の許可申請にも『登記されていないことの証明書』が必要だそうで, なるほど交付を受ける人が多いわけですね.
こういう書類の取得代行をする業者もいて,1回につき5000〜6000円ぐらい手数料を取るらしいです. 私は往復の電車賃と印紙代500円だけですみましたけど.

この日はこの3つの書類で終了, 7月になってから本籍のある出身地の市役所に行って戸籍謄本と身分証明書をもらってきました.
出身地には父親が住んでいるので,頼んで取ってもらえばいいんですが, 「そんなものなんで要るんだ」「いやー,ちょっと...」「結婚でもするのか?」「そんなわけねーだろ」 「じゃあ何に使うんだ!」「うるせーな,なんだっていいだろ!」 というやりとりを想像しただけで腹が立ってきたので(ほとんど妄想状態ですね), 自分で取りに行きました.
親に内緒で行った罰が当たったのか,当日は暴風雨の荒天, おまけに電車が1時間に1本なので,駅で震えながら40分以上電車を待つというえらい目に遭いました.

その後区役所で納税証明書を受け取り,役所で発行してもらう書類は全部そろいましたが, 手数料だけでも2550円かかり,交通費まで入れるとかなりの出費となりました.
やっぱり馬主になるにはお金がかかるんですね.



2005年6月1日  こんな書類が...  にもどる

2005年6月8日  書類入手行脚

2005年8月29日  調教師に会う  へすすむ


へたれ馬主日記(目次)へ              トップページへ


address=http://cosmarr.com