中学数学の具体的な勉強法
スポンサードリンク
数学の勉強法@ 学校の授業は予習・復習をしよう!!
<具体的な数学の予習の方法>
私が一番お奨めの市販の教科書ガイドは
これでわかる数学−参考書+問題集(中学1年)
これでわかる数学−参考書+問題集(中学2年)
これでわかる数学−参考書+問題集(中学3年)
この教科書ガイドの使い方を説明します。( )は所要時間です。
@「要点をチェック」でポイントを確かめる(5分)
A例題とその考え方・解答をよく読む(10分)
たったのこれだけです。
この教科書ガイドは実によくできています。
ポイントも整理されて分かりやすいし、重要例題の考え方・解説も非常に
詳しく書かれています。15分の勉強なら継続的にできると思います。
ただこの毎日15分の勉強を実践するだけで今よりも学校の授業が分かる
ようになります。また学校の授業では予習で分かったところを説明している
ときはノートをゆっくりとり、予習で分からなかったところは、しっかり説明を
聞いてからノートをとれば、ノートをとっているうちに説明が終わり重要なこと
を聞き逃してしまうということがなくなります
→「成績は」上がっていますか?「安い費用」で「確実に」成績を上げる勉強法はこちら
<スポンサードリンク>
↓基礎力から応用力まで家庭学習で身につく「Z会」その秘密は...詳しくは↓
↑小学生・中学生・高校生の家庭学習は伝統と実績のZ会の勉強が一番効果的
抜群の知名度と東大生の2人に1人はZ会で勉強していたという実績があります Z会小学生コースに、中学受験コースが新たに開講。くわしいご案内はこちらから!

まずは、お気軽に無料の資料請求をしてご検討下さい!!
▲ このページのトップへ
<< 前へ(予習について)
>> 次へ(復習について)
▲ 受験勉強相談室トップページへ

中学数学の勉強法に関する相談はこちら受験勉強相談室まで。
中1数学・中1の数学・中学校1年数学・中学校1年生の数学の勉強法
中2数学・中2の数学・中学校2年数学・中学校2年生の数学の勉強法
中3数学・中3の数学・中学校3年数学・中学校3年生の数学の勉強法
高校受験・高校受験数学・高校受験数学の勉強法
当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。
発見した場合、法的な措置を取らせていただきます。ご了承ください。
Copyright(C)2006 受験勉強相談室 All right reserved.

|