浸種&芽だし

一般的にはこの時点で種の消毒を行いますが、当農園では農薬を使わずEM菌の500倍希釈液で浸種&芽出しを完了させます。
芽だし終了

芽が出そろったら脱水機にかけ水分を飛ばし芽の伸びの進行を止めます。さらに乾燥させて種まきの準備をします。
播種(種まき)
この時点で培土に消毒用の殺菌剤を使用しますが、当農園では使用しません。散水にEM菌の500倍希釈液を使用します。
苗箱の中には土が残りません
移植(田植え)
一般的に移植の時、苗箱に殺虫剤をいれて田んぼに植え付けますが、当農園では使用しません。使用しなくても害虫の被害はほとんどありません。
この時期カメムシ防除(斑点米の原因)の為、殺虫剤を散布しますが当農園では害虫が寄り付かないように木酢液等を散布するだけで農薬は使用しません。
やっと稲刈り(収穫です)

EM菌を.散布する機械です。


低温貯蔵庫
色彩選別機