2003年7月5日(土)「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」

CHARLIE'S ANGELS: FULL THROTTLE・2003・米・1時間46分

日本語字幕:手書き書体下、石田泰子/シネスコ・サイズ(マスク、with Panavision)/ドルビーデジタル・dts・SDDS/Delux

(米PG-13指定)

http://www.charliesangels.jp

FBIの証人保護プログラムで名前を変えて別な場所で暮らす人々のリストにアクセスするための情報を収めた2つの指輪の内、1つを持つアメリカ司法省のカーター(ロバート・パトリック)が誘拐された。FBIの依頼を受けたチャーリーはさっそく3人のエンジェルを派遣する。

72点

1つ前へ一覧へ次へ
 サービス精神満点の映画。ストーリーの強引さや、現実離れしたアクションも、観客を存分に楽しませようというこの気持ちの強さの前には、なんら傷害にはならない。ここまで一生懸命やられれば、文句を言うことはないんじゃない?

 とにかくエンジェル3人が吹っ切れている。例によってキャメロン・ディアスは、またまた男物のブリーフをはいて男子トイレで用まで足してくれるんだから、頭が下がる。そこまでやらなくても……大女優なんだから。みんなワイヤーで吊られて、くるくる回っているし、プロデューサーのドリュー・バリモアにいたっては、一歩引いてキャメロン・ディアス、ルーシー・リューを盛り立てているのだから偉い。

 たぶん前作で受けたことは、すべて取り入れているのだろう。キャメロン・ディアスの古い曲好きもちゃんとあるし、今回はミュージカルみたいに3人で当たって踊って……すばらしい。使われている曲も、いろんな映画の曲がさりげなく(というか、これ見よがしに?)散りばめられているのがまたまた素晴らしい。公式サイトのプロダクション・ノートに詳しい解説があるので読んで欲しい。もちろん、TV版の「チャリエン」の曲はちゃんと使われているのでご安心を。

 しかも、オリジナルTV「チャリエン」のケリーを演じたジャクリン・スミスがケリーという役名で、幻のように出演しているので、見逃さないように。

 一方、消えた人もいる。写真だけの出演となったのは、前作撮影中からまったくやる気なしで、途中でいなくなったといわれるボスレー役のビル・マーレー。しようがないので同じ名字の弟を登場させている。でもミエミエだからそれを逆手にとって、黒人の弟と来た。これだけで笑わせてくれる。また演じたバーニー・マックという人がギョロ目をむいていて、なんだかいるだけでおかしいのだ。

 悪役ながら光っていたのは、下馬評通りデミー・ムーア。「ゴースト/ニューヨークの幻(Ghost・1990・米)」以降ほとんど良い作品に恵まれず、ついでに離婚までしてしまったし(新しい恋人は見つかったようだけど)。金メッキで嫌らしさの出たデザート・イーグル2超拳銃なんていうごっつい装備を、ちゃんとこなしているもんなあ。40歳なのに、際どいビキニの水着姿もバッチリ公開していて、とても引き締まってツヤツヤの肌に驚いた。女優さんも筋トレとかかかさずやっているんだろう。ちっとも3人のチャリエンに負けていない。ビル・マーレーは逃げたけど、デミー・ムーアは出て良かったと思う。

 アレックスのパパを演じているのはいかにも堅そうな、それでいてとぼけている、いかにも「モンティー・パイソン」といった感じのジョン・クリーズ。この人は007の新Qを演じている人。

 やせ男もまた登場する。この人がいいい味を出しているんだが、「バック・トゥー・ザ・フューチャー(Back to the Future・1985・米)」でパパ・マクフライを演じていた人。

 監督は前作に引き続いてメガホンを取ったマックジー。GAPのCMを撮った人なんだそうだ。その手腕にドリュー・バリモアが惚れ込んで起用となったらしい。ドリュー・バリモアは見る目があるってことだな。

 タイトルはあまり印象に残らなかったが、イマジナリー・フォースの手になるのだとか。ふーん、そうかあ。

 公開8日目の初回、新宿の劇場は30分前に着いたら5人並んでいた。20代後半から30代にかけての男性3人と、20代らしき若い女性2人。25分前で13人になり、うち女性は5人。

 20分前に開場し、9席×5列の指定席も初回のみ全席自由。指定席の前あたりはスクリーンが近いのだが、ちょっと前席の人の頭がじゃまになる(指定席の前の方も同じなので要注意)。後ろは高くなっているのでそんなことはないものの、スクリーンが遠くなる。指定席の後方がベスト・ポジションということか。

 最終的に朝早めのせいもあってか、400席に50人ほどの入り。男女比は5.5対4.5でやや男性の方が多め。オヤジが少なく、20代後半から30代にかけてくらいが多かったのは意外。

 売店が充実しておりグッド。音もなかなか良好で、スクリーンも明るい。


1つ前へ一覧へ次へ