ライブイベント、コンサート企画制作・マネージメント
   
 

音楽の複数次元2011
バーマン、一柳、ルシエ、テニー
The Plural Dimensions of Music
David Behrman, Ichiyanagi Toshi, Alvin Lucier and James Tenney

ジョン・ケージの音楽を継承しつつ、
それを異なる方向に深化した、
4人の作曲家によるラディカルな作品。
ミニマリズム、ライヴ・エレクトロニクス、
空間をめぐる60年代の精神を検証する


プログラム

デヴィッド・バーマン『ウェーヴ・トレイン』(1966)
David Behrman "Wave Train"

一柳慧『アピアランス』(1967)
Ichiyanagi Toshi "Appearance"

アルヴィン・ルシエ『(東京)メモリー・スペース』(1970)
Alvin Lucier "(Tokyo) Memory Space"

ジェームズ・テニー『ポスタル・ピーセズ』より
James Tenney 〈from "Postal Pieces"〉
  ・マキシミュージック(1965)Maximusic
  ・スウェル・ピース(1967) Swell Piece
  ・打楽器のために一音も書いたことがないので(1971)
   Having Never Written a Note for Percussion
  ・公案(1971)Koan
※演奏曲目、出演者は変更される場合がございます。
 


●日時:2011年9月26日(月)開演19:15(開場18:45)

●会場:アサヒ・アートスクエア(浅草)


●チケット:全席自由 前売2600円 当日2900円(税込)


●演奏:
足立智美有馬純寿今井和雄、亀井庸州、鈴木光介、西原 尚、松本充明、山本達久

Pearl Alexander、石塚潤一、梶山真代、加藤チャーリー千晴、木埜下大祐、
工藤あかね、黒田 慧、須原 杏、長塚 遼、三幣真紀、山田 岳



企画・監修:足立智美
舞台監督:鈴木英生(カノン工房)
制作:福永綾子(ナヤ・コレクティブ)

●主催:ナヤ・コレクティブ
●共同主催:足立智美、現代芸術研究会
●協賛:アサヒビール株式会社
●助成:芸術文化振興基金助成事業、東京都芸術文化発信事業助成、財団法人アサヒビール芸術文化財団、
    公益財団法人野村財団

The Plural Dimensions of Music 2011
--Behrman, Ichiyanagi, Lucier & Tenney

program
David Behrman "Wave Train"(1966)
Ichiyanagi Toshi "Appearance"(1967)
Alvin Lucier "(Tokyo) Memory Space"(1970)
James Tenney ---from "Postal Pieces"---
-Maximusic(1965)
-Swell Piece(1967)
-Having Never Written a Note for Percussion(1971)
-Koan(1971)

Performers: Adachi Tomomi, Arima Sumihisa, Imai Kazuo, Kamei Yoshu, Suzuki Kosuke, Nishihara Nao, Matsumoto Mitsuaki, Yamamoto Tatsuhisa, etc.

Venue: Asahi Art Square (Asakusa)

Duration September 26, 2011
Hours Open 18:45 / Start 19:15
Admission Fee Adv: 2,600yen / Door: 2,900yen

<Information & tickets>naya collective
nayac@mc.point.ne.jp
http://www.purple.dti.ne.jp/naya

 

 
   
 

 今回の「音楽の複数次元」では、ケージの音楽を継承しつつ、それを異なる方向に深化させた4人の作曲家による1960年代後半から1970年代初頭にかけての作品をとりあげます。

 バーマンの『ウェーヴ・トレイン』はピアノを共鳴体としてのみ使い、音響のフィードバックを用いた作品。ピアノという古典的な楽器をエレクトロニクスのシステムに組み込み、空間全体から音響を導き出します。フィードバックを音楽の素材に用いた先駆的な試み。

 一柳の『アピアランス』では3人の楽器奏者と2人のオシレーター奏者、1人のリング・モデュレーター奏者が図形楽譜の指示に従いながら相互作用を繰り広げます。音の選択とエレクトロニクスの働きが、つぎつぎと連鎖反応を引き起こすライヴ・エレクトロニクスの新しい地平を切り開いた作品。

 原理的なテクノロジーを用いた作品で知られるルシエの『(東京)メモリー・スペース』は、例外的にアコースティック楽器のための作品。記憶と空間を巡る音楽的考察。タイトルには演奏場所の地名が用いられます。

 音楽素材を概念的に扱うテニーの『ポスタル・ピーセズ』はハガキに記譜された作品のシリーズ。音楽の本質を巡る思考が、きわめて単純で洗練された楽譜から導き出されます。

 1960年代の芸術における過激で本質的なこころみは、依然われわれの実践にとって、重要な参照点になりうると考えていますが、残念ながら実際にそれらの作品を耳にすることは多くありません。空間やライヴ・エレクトロニクスを扱ったこれらの作品を、現実の空間で上演してみることによって何が見えてくるでしょうか。

足立智美

 
         
この他のイベントを見る

  ご予約・お問い合わせは:
ナヤ・コレクティブ
nayac@mc.point.ne.jp
電話・FAX 03-5875-8306
(電話は平日の11:00〜17:00)

数量限定、お得な割引席あり!
発券手数料無料!

 
(c) naya collective Ltd. 2010, all rights reserved.