新穂高の湯 |
 |
場所:岐阜県吉城郡上宝村新穂高温泉
料金:心づけ。
時間:8時〜21時
問い合わせ:0578-9-2458
|
橋の上から丸見えの混浴風呂です。
水着着用可なのが残念。
開放感を満喫している私たちには邪魔くさかったです。
|
平湯温泉
ひらゆの森 |
 |
場所:岐阜県吉城郡上宝村平湯763-1
料金:500円
時間:10時〜21時
問い合わせ:0578-9-3338
含硫黄 ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉
 |
露天風呂がたんさんありますよ。
男湯はとりあえずちょっと熱めでした。 |
白骨温泉
泡の湯
(本館 大野天風呂・内湯) |
 |
場所:長野県南安曇郡安曇村白骨温泉
料金:500円
時間:?
問い合わせ:0263−93−2101
含硫黄−カルシウム・マグネシウム−炭酸水素塩温泉
 |
混浴露天風呂があります。
ペアで入っているお客さんが多かったですね。
ぬるいのでいつまでも入っていられる感じがしました。
男女別の内湯のぬる湯はじっとは入っていると泡が付いてきて、泡の湯の由来が実感できます。
とってもいいお風呂でした。 |
大室温泉
まきばの湯 |
 |
場所:長野県長野市松代町大室4108
料金:500円
時間:10時〜22時
問い合わせ:026-278-5687 弱アルカリ性等張性、カルシウム・ナトリウム塩化物温泉
 |
長野の町を見渡せる展望の良いお風呂です。
地元の人達の憩いの場の様で、休憩室では子供が宿題をやったり、お年寄りの方達が集まってお話をしたりしてました。
おやきが美味しかったです。 |
加賀井温泉
一陽館 |
 |
場所:長野県長野市松代町東条
料金:300円(休憩は別途料金がかかります)
時間:8時〜20時
問い合わせ:026-278-2016 含鉄ナトリウム・カルシウム塩化物泉 |
とてもお話好きのおじさんがいて、初めて来る人にこの温泉の良さを語ってくれます。
露天風呂はぬるめで、いつまでも入っていられそうです。
首に浮き輪を付けて溺れないようにして眠っている人までいました。。。 |
松川渓谷温泉
滝の湯 |
 |
場所:長野県上高井郡高山村奥山田3681-377
料金:500円
時間:10時〜18時
問い合わせ:026-242-2212 カルシウム・ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
 |
混浴の露天風呂がメインです。
周りは山に囲まれていて景色はイマイチでしたが、近くには雷滝や八滝がありますよ。 |
五色温泉
五色の湯旅館 |
 |
場所:長野県上高井郡高山村七味温泉
料金:500円
時間:10時〜15時
問い合わせ:026-242-2500
 |
とても熱くて水でうめないととても入れませんでした。
露天風呂には水道も来ていないので、夏の暑い日なんかは熱くてとても入れないですよ。
天気によって温泉の色が変わるそうです。 |
七味温泉
紅葉館 |
 |
所:長野県上高井郡高山村五色温泉
料金:400円
時間:8時〜18時
問い合わせ:026-242-2710
含食塩石膏硫化水素泉
|
ここら辺は紅葉がとても綺麗で有名なので、その頃また来たいですね。女湯には洞窟風呂があります。
露天風呂から下を覗くと川が見えましたよ。 |
扉温泉
桧の湯 |
 |
場所:長野県松本市入山辺8967-4-28
料金:300円
時間:10時〜19時
問い合わせ:0263-31-2025
 |
山奥で道が狭いので、車ですれ違うのが大変な場所も多いです。
温めの露天風呂で景色がとても良く、いつまででも入っていられそうでした。 |
玉宮温泉
望岳の湯 |
 |
場所:長野県茅野市玉川6154-1
料金:400円
時間:9時〜21時
問い合わせ:0266-82-8833 |
八ヶ岳など周りの山々が見渡せてとても景色の良い場所に建っています。
でもお風呂自体あまり特徴もなく、露天風呂もないので寂しかったです。 |
信州原村八ヶ岳温泉
もみの湯 |
 |
場所:長野県諏訪郡原村字原山17217-1729
料金:500円
時間:10時〜21時30分
問い合わせ:0266-74-2911
 |
茶褐色のお風呂でとっても効きそうな感じがしましたよ。
何となく寂れたような雰囲気があり、それがとても良かったです。
景色はあまりありませんが、露天風呂もとっても気持ちよかったですよ。 |
湖畔の湯 |
 |
場所:長野県諏訪郡下諏訪町南四王 6130
料金:200円
時間:5時〜30分〜21時30分(月曜休日)
問い合わせ:0266-28-0054
|
共同浴場です。
熱いので子供はあまり長く入っていられません。
打たせ湯やジャクジー、露天風呂もありますよ。 |
大町温泉
湯けむり屋敷
薬師の湯 |
 |
場所:長野県大町市大町温泉郷2811-41
料金:500円
時間:5〜21時(11月1日〜4月24日は8時〜)
問い合わせ:0261-23-2834

|
露天風呂が広々、眺めもよく気持ちがいいです。
休憩室は持ち込み可。
温泉博物館が併設されています。 |
乗鞍温泉
湯けむり館 |
 |
場所:長野県南安曇郡安曇村鈴蘭4306-6
料金:700円
時間:10時30分〜21時
問い合わせ:0263-93-2589
 |
乳白色のお湯は「いかにも温泉」の気分を満喫。
露天風呂はとても広いので気持ちがいい! |
蓼科温泉
小斉の湯 |
 |
場所:長野県茅野市北山4035
料金:700円
時間:8時〜22時
問い合わせ:0266-67-2121
 |
露天風呂は混浴と女風呂が2つずつあり、男は自動的に混浴風呂になります。
女風呂の方が一段高い場所にあって(混浴風呂が覗ける)、母ちゃんは大満足でした。 |
八ヶ岳海尻温泉
灯明の湯 |
 |
場所:長野県佐久郡南牧村海尻字栗谷上日向中1465-1
料金:800円
時間:10時〜21時
問い合わせ:0267-91-4111
 |
食事処の食べ物は結構ボリュームがありました。
ちょっと奮発して食べた鹿刺定食もとっても美味しかったですよ。
|
下諏訪温泉
遊泉ハウス児湯 |
 |
場所:長野県諏訪郡下諏訪町横町木ノ下
料金:200円
時間:5時30分〜21時30分
問い合わせ:0266-28-0823

|
下諏訪温泉にある10カ所の共同浴場のひとつ。
和泉式部のゆかりのある歴史ある温泉です。
露天風呂もあります。 |
毒沢鉱泉
国民宿舎 沢乃湯 |
 |
場所:長野県諏訪郡下諏訪町星が丘7075
料金:500円
時間:10時〜16時 含鉄(U)−アルミニウム−硫酸塩冷鉱泉
問い合わせ:0266-27-2670 |
とっても小さい湯船で、赤く錆びた色のお湯がたっぷり入っていて、とっても気持ちよかったです。 |
上諏訪温泉
片倉館 |
 |
場所:長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
料金:350円
時間:10時〜21時
問い合わせ:0266-52-0604
 |
立って入る深さの千人風呂の底には砂利が敷き詰められていて足の裏が気持ちいいですよ。
通り沿いにある人気のお風呂なので平日でもお客さんがたくさん入ってました。
風呂上がりに食べた手作りおやきが美味しかったです。 |
道の駅蔦木宿
つたの湯 |
 |
場所:長野県諏訪郡富士見町落合1984-1
料金:500円(18時以降100円引)
時間:10時〜22時
火曜定休
問い合わせ:0266-61-8222
ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物温泉
 |
20号沿いの道の駅蔦木宿内にあります。
夜に入ったので星空がとても綺麗でしたよ。
畳の大広間でゆっくり休めました。 |
高遠温泉
さくらの湯 |
 |
場所:長野県上伊那郡高遠町西高遠928-2
料金:500円
午後6時から350円
時間:10時〜21時
第2・4火曜定休
問い合わせ:0265-94-3118
単純温泉
 |
さくらの季節に行ったら最高なのかもしれませんね。
食堂で食べた伊那名物のソースカツ丼とローメンはとっても美味しかったです。 |
まほら伊那・羽広温泉
みはらしの湯 |
 |
場所:長野県伊那市大字西箕輪3480-1
料金:500円
時間:10時〜21時30分
第1・3火曜日定休
問い合わせ:0265-76-8760
単純温泉
 |
名前の通りお風呂からも休憩室からも南アルプスの雄大な景色を眺める事ができて感動しますよ。
大広間も広くて良く休めました。 |
日光湯元観光センター
はるにれの湯 |
 |
場所:栃木県日光市湯元1068
料金:500円
時間:7時〜18時
問い合わせ:0288-62-2564
|
寂れた感のある観光センターの裏にこれまた素朴な感じの浴舎があります。
半露天で外のはるにれの林の風景もすがすがしくて気持ちいいですよ。お湯は白く濁っていてとっても熱く、水を入れて温くしてから入りましょう。 |
上人一休の湯 |
 |
場所:栃木県塩谷郡栗山村大字川俣740
料金:500円
時間:9時〜21時
問い合わせ:0288-96-0008 アルカリ性単純泉 |
小さめのお風呂で、岩作りの露天風呂もあります。
アルカリ性の単純温泉で女性に嬉しい美肌の湯です。 |