BTC DRW1016MI

DRW1016IMWトップページ | DVDベンチマーク | CD-Rメディア書込品質
DVD-Rメディア書込品質 | DVD+Rメディア書込品質 | DLメディア書込品質 | その他 | TOPページ

 このページは、メディアへの書込以外についてを記述します。

★LiveUpdate★

 このドライブ(というかメーカーが?)は、DVD±RWドライブにはめずらしく(?)、BIOSならぬFirmWareの自動更新機能が存在している様です。
最新ファームへの更新方法のやり方等を検証してみたいと思います。

0.サイトへ行ってみましょう

ドライブの全面にシールが貼ってあります。
 
 [ここにシールの写真]

www.drvupdate.comとかかれているので、Go!
詳細は上記ページに書いてありますが、当然ながら英語のサイトです。
まあバルクを購入される方なら、英語くらい読めないと人柱にはなれませんか?w
(ちなみに私は読めません・・・ なのでいつもアバウトで解釈してますので、もしかすると危険がいっぱいかも)

1.ソフトのインストール

まずは、LiveUpdateのソフトをインストールしないと始まりません。
付属のCD-ROMから、該当ソフトをインストールしましょう。(CyberLinkのソフトが入っているCDに収録されてます。)

LiveUpdateのボタンを押すとインストーラーが実行されます。

 
「Next」を押してライセンスを承諾してください。「Yes」を押すと

 
名前と、会社名を入力を求められます。
名前だけではどうも、進めないので、会社名(Company Name)へ適当な文字を入れると、「Next」が押せるようになります。
次は、インストールフォルダを聞かれます。たぶんデフォルトで問題ないと思います。あとはお好みで


しばらく待っていると、インストールが完了します。
「デスクトップにショートカットを追加する」、「LiveUpdateをすぐに実行する」が最初からチェックされてます。
再起動は必要ないので、そのまま「Finish」で問題ありません。

2.LiveUpdateを実行する

 先ほどのインストーラーから実行された画面が下

なんか、素っ気ない画面です T_T


まずは、セッティングでもみてみましょう。上のようにSettingをクリック

 
タブが2つの簡単なものが現れました。
1:Setting
 Windows起動時にLiveUpdateを実行か?
 自動チェックを行うか?
   タイミングは?
   時間は?
 の設定が行えます。
2:User Infomation
 特に入力する必要はないかと思いますが、*がついている、名前とメールアドレスは入力が必須のようです。
細かい設定はできないみたいなので、ユーザー情報のみ設定して、OKをしました。

それでは、[Check updates]を押してみましょう。

 押したんですが、なかなか表示されませんでした。
 管理人の環境でファイアーウォール(Norton Internet Security)が原因でしたが・・・
 通信の制御をOKにしてみると、すぐにしたの画面が表示されました。


 ちなみに、このドライブはUSB2.0のケースに入れて動作させていますが、きっちり自動認識されています。
 左側に現在のファームのバージョンが表示され、右側に更新するバージョンが表示されます。

あとは、ドライブの左側ににチェックをいれて、

[Update selected device]を押すのみ。 (ドキドキ、わくわく)


早速、伏兵w
ではなくて、確認ダイアログがでました。
ここは[OK]で 次へ

3.FirmWareをあげてみる

またしても画面が切り替わります。

よくあるFirmWareをアップするためのツールによく似ています。
ターゲットドライブを対象のドライブにしておいて、いよいよアップしてみます。
(ちなみにターゲットドライブはつながっているドライブすべて表示されます。)


とりあえず 気をつけなさいと書かれている模様w(すごくアバウトでごめんなさい (_ _(−−;(_ _(−−; ヘ°コヘ°コ 
OKを押して


さらに気をつけなさいダイアログをも回避しながら、OK


FirmUp中の途中経過・・・


そして完了。
なにごともありませんでした。

その後パソコンの再起動をして、ドライブを再認識して終了です。

4.UP後

 なんのことなく、FirmWareのダウンロードが楽になりますよ〜 というツールの模様です。
さくさく行えるのかと期待してましたが、ダウンロード後は通常のUpと変わりません。
ただし、FirmWareの確認が行えるのは非常に便利ですね。
国内メーカー製のドライブにも採用されることを望みます。

FirmUp後のDVDInfoProV3.55
-Drive画面-

UPされても特に変化はありません。

-Media画面-

DVD+R DL三菱化学をロードした状態
おしくも4倍速のままでした。

Nero Info Tool V3.0.0

結論

意外と楽でしたw


DRW1016IMWトップページ | DVDベンチマーク | CD-Rメディア書込品質
DVD-Rメディア書込品質 | DVD+Rメディア書込品質 | DLメディア書込品質 | その他 | TOPページ