DRW1016IMWトップページ | DVDベンチマーク | CD-Rメディア書込品質
DVD-Rメディア書込品質 | DVD+Rメディア書込品質 | DLメディア書込品質 | その他 | TOPページ
最近は国産メーカー製のドライブを中心に購入してましたが、
「たまには、バルク品でも購入してみるか」と思い立って、新宿ソフマップでタイムセール?(5,980円)をしていたBTCのドライブを購入してみました。
購入したからにはいろいろと調べてみたいと思いますが、YSS氏の様な調査までは行えないので、
書込品質を中心に行ってみたいと思います。
★ドライブ基本情報★
項目 | 内容 |
付属品 | 紙のマニュアル2枚 ミリねじ4本 オーディオケーブル CDソフト2枚 |
付属ソフト | Ahed nero OEM SUIT InCD 4.3.0.5 InCD Reader 4.3.0.5 Nero Express 6.3.1.25e - Nero Cover Designer 2.3.0.11 - Nero CD-DVD Speed 3.3.0.0 - Nero DriveSpeed 2.0.4.0 - Nero InfoTool 2.2.7.0 - Nero BackItUp 1.2.0.25 Nero Media Player 1.4.0.23 Nero Vision Express 2.1.2.18B - ShowTime 1.5.0.37 - Nero Recode 2.1.1.18 Nero BurnRights 1.0.0.7j CDに収録されているバージョンは右に表記(SecondEditionではありません) ExpressのみでBurning ROMは付属していない模様 Power DVD5.0.0.1818 MedhiaShow SE2 MusicMatch JukeBox8 DVDBitSitting V1.05 LiveUpdate |
付属ブランクメディア | なし |
初期ファーム | A07K |
種別 | 読込速度MAX | 書込速度MAX |
CD-R | 48x(CD-ROM含) | 48x |
CD-RW | 32x | 24x |
DVD-R | 8x | 16x |
DVD-RW | 4x | 4x |
DVD+R | 8x | 16x |
DVD+RW | 8x | 8x |
DVD-RAM | − | − |
DVD-R DL | − | − |
DVD+R DL | − | 4x |
DVD-ROM | 16x | − |
DVDInfoPro V3.55
シリアルは伏せておきます。
リージョンコードはバルクらしかぬ2が初期設定済み。
Nero Info Tool V2.00
-Drive-
三菱化学 DVD+R DLメディアを挿入して確認
-Disc-
さすがに三菱化学は4倍速書込対応してます
nero6.6.08a
ブックタイプは変更可能です。
★DVD+RメディアのDVD-ROM化★
Nero6.6.0.8a
ブックタイプ設定欄は上記のように変更可能
DVDInfoPro V3.55
+Rと+R DLメディアに対してROM化が可能です。
初期状態では、非ROM化になってました。
★DVD-ROM化されたディスクの認識★
DVDInfoProV3.55
2004年に放送された「古畑任三郎スペシャル」を焼いたものです。
DVD Author 1.6で焼いてます。
青で囲みましたが、しっかりROM化の確認もできます。
★内蔵チップ★
まあバルク品だったのでえいやと中身をあけてみました。すると・・・
MediaTekのチップが
(まあ何となくわかってはいましたが・・・)
あと分解まではしていないので写真が撮れませんでしたが この左側に
MT1816Eのチップも発見
LITE-ONのSOHW-1653とほぼ同じですか?
★おまけ★
意外と静音対策はおこなっているみたいです。
前面のベゼル裏にはスポンジがはまってます
DRW1016IMWトップページ | DVDベンチマーク | CD-Rメディア書込品質
DVD-Rメディア書込品質 | DVD+Rメディア書込品質 | DLメディア書込品質 | その他 | TOPページ