★受験や勉強に関するよくある悩み・相談とその回答★
今までの受験指導経験をもとによくある「受験」や「勉強」に関する悩みや相談にお答えします。
<スポンサードリンク>
<単願推薦の推薦基準・選抜方法・受験倍率などの詳細>
上位難関私立高校や中堅私立高校の単願推薦の推薦基準・選抜方法・受験倍率(実質倍率)の詳細の説明。上位私立高校は受験倍率が高いため単願推薦の合格は難しいですが、第一志望校なら単願推薦を受ける価値は十分にあります。以下の一覧表を参考に上位難関私立高校や中堅私立高校の単願推薦をご検討下さい。
<上位・中堅私立高校編(1)>
高校名 |
推薦基準 |
試験日 |
選抜方法 |
受験倍率 |
青山学院高等部 |
@ 3年2学期 内申9科 男子38
女子41
A 2以下がない
B 3年次の欠席日数 5日以内
3年間で10日以内
C 系列高校をもつ私立中学校に通う生徒は受験できない |
1月31日 |
@ 調査書
A 自己推薦書
B 適性検査(5科総合、90点 60分)
C 個人面接
※単願推薦不合格者は一般入試において優遇制度あり。 |
2.7 |
国学院久我山
(他校受験可能) |
@ 3年2学期 内申5科 21以上
A 9科に1と2がない
B 3年間の欠席日数 10日以内 |
1月22日 |
@ 調査書
A 適性検査(3科、各科50点 各30分)
B 個別面接 |
男子 1.6
女子 1.3 |
中央大学杉並 |
@ 3年2学期 内申9科 38以上
A 9科に1と2がない
|
1月23日 |
@ 調査書
A 適性検査(5科、各科20点 各20分)
B 個別面接
※単願推薦不合格者は一般入試において優遇制度あり。一般入試で、ボーダーライン下50名以内を繰り上げ合格者扱い。 |
2.1 |
中央大学附属 |
@ 3年2学期 内申9科 27以上
A 9科に1と2がない
B 心身ともに健康
C 特別活動等で活躍
D 保護者のもとから通学できる
|
1月22日 |
@ 調査書
A 基礎学力試験
(英語または数学の1科 100点 60分)
B 小論文(重視! 800字 80分) |
2.2 |
桐朋 |
@ 3年2学期 内申9科 38以上
A 各科 3以上
B 3年間の欠席日数 30日以内 |
1月22日 |
@ 調査書
A 作文(出願時提出)
B 個別面接 |
2.0 |
豊島岡女子 |
本校のみを第一志望とする者
入試相談を受けること |
1月22日 |
@ 調査書
A 適性検査(3科 各科100点 各30分)
B 個別面接
※単願推薦不合格者は一般入試において優遇制度あり。一般入試で、繰り上げ候補に入った場合、繰上げ順位が上になる。
|
3.9 |
日本大学櫻丘 |
@ 東京・神奈川 内申5科20以上
千葉・埼玉 内申5科21以上
A 9科全て3以上
B 3年次の欠席日数 9日以内
C 遅刻・早退9回以内 |
1月22日 |
@ 調査書
A 個別面接 |
1.3 |
日本大学第二 |
@ 東京・埼玉 3年次の内申9科35以上かつ5科20以上 |
1月22日 |
@ 調査書
A 作文(600字 60分)
B 個別面接 |
男子 1.0
女子 1.1 |
日本大学鶴ヶ丘 |
推薦T
@ 5科20以上かつ9科34以上 2年次5科20以上
A 3年間の欠席日数 20日以内 |
1月23日 |
@ 調査書
A 個別面接 |
1.0 |
→単願推薦の推薦基準(2)へ →単願推薦の推薦基準(3)へ →単願推薦の推薦基準(4)へ
→「成績は」上がっていますか?「安い費用」で「確実に」成績を上げる勉強法はこちら
<スポンサードリンク>
Copyright(C)2006 受験勉強相談室 All right reserved. 
|