刺し子作り方4

刺し子作り方1  刺し子作り方2  刺し子作り方3

表紙    クリックしてください





2011.2.2.

身頃の刺し子を終えて 裏地を仕付糸で留めています。
表地と裏地を 所々 繋ぎたいので 地色と同じ糸で3.5cmの丸を描いて二本取りで刺し子をします。
袖の長さを長くしたいので 袖を接ぎます。
袖にも 残った10文字を刺し子しましょう。
ここまでは 楽なのですが 襟付けをせねば… 







2011.1.26.

 

「いろは…」のコースターは 手許に数枚残すだけになり、
今度は 半纏に「いろは…」を刺してみます。以前のより85%に縮小しました。
布地は 紬風で 凸凹しています。

「いろは」を分散して 刺す位置も決めて 色も多色、派手でも好しにしましょう。
刺し終えたら 一度、水通しをします。







2010.11.27.

 

従妹の上っ張りです。
「刺し子作品1」肩に刺し子のある上っ張りが参考です。 
反物のみみを利用して 縫い代の始末が出来るように裁断します。 

「刺し子作品5」に アップしました。







2010.11.8.



4匹のうさぎの真ん中が空いたので 草を配置。
うさぎは 手間がかかっても 二本取りで 白、茶で刺してみました。

  

小巾着は 色糸で囲った枠(8〜10)に 昔からある模様を刺しました。
細かいので 一本取りです。







2010.11.3.

 巾着 小1枚 大2枚の刺し子

上(丸)、中(四角)は 前回と同じ模様で 色を違えました。
下は 麻の葉模様を 線を間引いています。







2010.10.28.

 
10cm角で線引きして その中に等間隔に 7つの四角を刺す。
地布、糸共に茶色。 

 
試しに刺してみたのですが 思ってたような感じ、雰囲気になってない。
線引きや 刺し子が細か過ぎました。

 
久しぶりに うさぎを刺しましょう。







2010.10.10.

 上 巾着 下 ファスナー付きポーチ

2本取りです。太糸2本で 曲線を刺すのは 手間が掛かります。
(自分の性格もあるが)ねじれると嫌だし、内円外円で 糸がだぶつくのも気になる。
でも 仕上がりは きれいになります。
大き目の巾着は 刺し子にも ボリュームをもたせ、三つの組み合わせなので 色も違えてみました。

 ファスナー付きポーチ

鏡台掛けに使った模様を刺しました。
一本取り、両端に互いの色を加えてみました。

 小巾着

1cm角に引いた線を 対角線に 2本取りで刺しました。
思ったより いい感じに仕上がりました。







2010.10.2.

 家紋の中から 選びました。



巾着の大小2枚とファスナー付きを2枚、作ります。





刺し子作り方1  刺し子作り方2  刺し子作り方3

表紙    クリックしてください