本文へスキップ

新しい視点でお稽古活動する koutahautaharukakai

活動報告report

小唄端唄はるか会活動内容

  




はるか会では日頃のお稽古の成果を発表するおさらい会を年2回開催しています。
年度初めのおひきぞめと夏の浴衣さらいです。
他流派の方々との交流の発表会にも出演しております。

また大きな舞台での演奏会にも参加しております。

お弾き染め
浴衣さらい
柳友会
三桜会
さつき会
どんぐり会
かたばみ会
その他



小唄端唄はるか会活動内容    

 

はるか会ではお楽しみ会もやっております。
花見の会
舟遊びの会
花火の会
温泉の会
バス旅の会
など
自由参加ですが楽しいですよ。




こまの会活動内容


  
はるか会の会主が出稽古に行っているのが狛江市にあるこまの会です。
月2回のお稽古のほか狛江市の邦楽連盟主催の各種イベントや演奏会に参加出演しております。

もちろんはるか会のイベントにも参加しています。

お稽古場が違うというだけなのでどちらのお稽古にも参加できます。

なんでも音合わせください。


小唄端唄はるか会活動内容   

お稽古について。はるか会では小唄。端唄。お三味線のけいこをやっております。
特に初めての方!高齢の方!大歓迎!
唄のみのお稽古。
三味線のみのお稽古。
唄も三味線も両方のお稽古。
できるだけ希望に沿うようにいたします。
何でも相談してください。

    



小唄端唄はるか会

〒164-0012
東京都中野区本町4-48-17新中野駅上プラザ1109

TEL 03-3384-2884