日本語字幕:手書き書体下、林 完治/ビスタ・サイズ(1.66)/ドルビーデジタル・dts・SDDS
(米PG指定)宇宙のあるところ、ある時代、ジェームズ(ジム)・ホーキンスは小さな頃から、宇宙海賊の冒険談を読んで大きくなった。しかし父が家族を捨て宇宙に旅立ってしまったことから、ジムを女手一つで育ててきた母のサラは、宇宙の旅籠「ベンボウ亭」をきりもりする毎日、なかなか息子をかまってやれなかった。そしてジムは次第にトラブルばかりを繰り返すようになっていった。そんなある日、「宇宙庵」の近くに宇宙船が流れ着き、ジムは伝説の「トレジャー・プラネット」の地図を託される。 |
感動した。スティープンスンの「宝島」を宇宙の物語に置き換えたことで設定にずん分と無理が生じ、細部にいい加減さが目立つことになってしまったが、話としては面白く、スケールも大きくなった。昔は大海原の冒険に出るだけで未知の大冒険だったに違いないが、最近は宇宙へ出ないと未知の大冒険がない。何かがあればGPSで位置はわかり、無線で助けを呼ぶことも難しくない。敵となる海賊たちも存在が難しい。実際にはフィリピン近辺には海賊が今でもいるらしいが。 その大冒険の感じが良く出ている。強引な展開だが、未知への挑戦、少年から大人への成長、友情……ジム少年がその冒険から学び、得ていくものが、観客にもストレートに伝わってくる。まるで少年時代にもどったように、あらためて人生の意義を問いただすことになるかも。 ジムは言う「大人は解ってくれない」「自分の居場所がないんだ」。父親代わりとなる悪党のリーダー、シルバーは言う「人生の目標を持て」と。これらがただのセリフとしてではなく、実感を伴ったものだから感動する。少年に向けられた言葉でありながら、「人生の目標を持て」はボクの心にもグッサリと突き刺さった。はたして自分はどうなのだろう。明確な目標を持ち、それを成し遂げるためにがんばっているのか。うーん、 進入禁止の場所へ入ったり、スピード違反したり、危険な運転をしたりする若者が、帆船に乗って船出し甲板磨きをやらされる。一生懸命それをこなそうとする姿。それでもうまくできなくて投げ出しそうになるのを無骨で怪物のような容貌のサイボーグ、シルバーが叱咤激励し一人前に仕込んでいく。その過程が見事。だからジムはシルバーに父を見、シルバーもジムに自分の息子のような愛情を感じる。 シルバーはジムをジンボーと呼ぶ。アメリカ式のあだ名というか愛称なのだろう。確か007映画でもボンドのことをCIAのジャック・ウェイド(だったかな)がジンボーと呼んでいた。ジェームズだからジムで、ジンボーなんだろう。やたら馴れ馴れしいキャラで、シルバーもそんな側面があるという象徴なのではないか。 映像は相変わらず素晴らしい。これぞディズニー映画。2Dと3Dがほとんど違和感なく融合して、驚異の映像体験ができる。たとえば空に浮かぶ三日月にどんどんズームしていくと、影の部分であるはずの所に向こう側の星が見え出す。あれ、間違いか、などと思っているとさらに寄ればそれかせ本当に三日月型をした宇宙ステーション、「宇宙港」だとわかるという仕掛け。実写では考えられないようなズーム、カメラ・ムーブが、制作者のイマジネーションの限りにどうとでも実現できてしまう。まだまだできないことが多いとは言われるけれど、シロート目には限界があるとすれば、それはほとんど人間のイマジネーションの限界だという感じがする。もちろんCGもピン、キリいろいろあるわけだが。 最近は「スター・ウォーズ」のように実写でもCGが多用されていて、一概にアニメと実写と割り切ることができにくくなっているけれど。違いは写実的か絵画的かというようなものでしかない。とにかくこの驚異あふれる映像は大スクリーンで体験すべきで、テレビ・スケールになるととたんに感動も小さくなってしまう。上質なアニメこそ劇場で見たい。 公開8日目の3回目、字幕の初回、銀座の劇場は40分前でロビーに20人くらいの人。30分前に列を作らされ、20代から中年を中心にやや高齢者までが並んだ。3.5対6.5で女性、それも20代から30代くらいの若い女性が多め。 20分前に入れ替え入場となり場内へ。この時点で50人くらい。2Fが指定で、少なくともこの時2人はいた。1Fは外人さんの親子もいて、ディズニーの人気の高さがわかる気がした。 最終的には598席に4割ほどの入り。うーん、もっと入っていい映画だと思うが。日本の場合、アニメは日本製の方が人気が高いのだ。もちろんそれはわかるが、それにしても……いろんな雑誌の取り上げ方にも問題があると思うなあ……。 それにしても、2F席がメインの劇場なので、1Fから見るとスクリーンが高く映像が台形に歪んでいる。自然物が写っている時には気にならないが、幾何学模様、四角や大きな文字なんかが出てくるとわかる。うーん、朝一の全席自由の時に2Fで見たかった。でも朝は吹き替えしかやっていないし……。 |