刺し子作品4

刺し子作品1  刺し子作品2  刺し子作品3  刺し子作品5

表紙   クリックすると移動します





テレビ台掛け  巾86×88

薄地布の茶と薄浅葱を繋ぎ合せ 刺し子をしました。
麻の葉の線を省略し、すっきりさせました。
上の角は つまんで 縫ってます。
薄地なので チューナー等の機器類は このままで リモコン操作が出来ます。







小袋  6枚

藍染布に 色糸、一本取りで刺してみました。



左13.5×16.5  中11×13  右10.5×13


 9×15



杉田さんの写真、紫と黄色 きれいでしょ、これで刺し子したらどうかしら。
地色が藍なので どうしても黄色が勝ってしまい、何回もやり直し。
模様の入れ方、黄色の量… 写真ほどの華やかさは 出てないわね。







プリンター掛け  44×67     

こげ茶、茶、水浅葱の三色の布を 組み合わせて。
縫い代を 互いの色で刺し子。









18cmファスナー付きポーチ  11×16 マチ6

縦線は 薄紫と薄茶  横線は 赤と浅葱 一本取りです。



小巾着 8.5×13.5 2枚     巾着 26.5×23 2枚

浅葱、赤、黄 三色の組み合わせ、一本取り。


お世話になったDr.(女性)へ 「ありがとう」の気持ちを込めて 手渡します。






小巾着

実際に使用中の袋物です。
デジカメ入れ、その小物類、ウォークマン、ティッシュ、櫛…
汚れたら、洗います。

 左 13.5×19 右 10×17.5
左 同じ模様で 大きさ、色を変えて 一本、二本取り
右 七宝をピンクの濃淡で 二本取り

  10×17.5
麻の葉を 緑、朱、オレンジ、薄茶を 一本取りで細かく




 




同じ七宝模様ですが 模様の切り出しで 違って見えます。
色糸を使うと カラフルで 可愛くなります。
円は 二本取りで刺すと 長さの差が出るので 糸こきはしっかりしましょう。
初心者は 一本取りで 慣れてください。







 袋物7×84 

蕎麦打ちの「のし棒 長さ80 径3」を入れる袋です。

 46cm幅の布を 二枚接いでいます。

二枚接ぐのならと 同じ模様を 同じ色糸で逆に刺してみました。
ぶら下げてよいように しっかりした裏地を付けました。









ポーチ 2点 12.6×11 幅4

刺し子後 接着芯を付けて 張りをもたせます。
厚手の裏地と合わせて バイヤス布(刺し子と同じ布)でくるんで ポーチに仕立てました。




 




 お守り袋 4.3×9

Sさんへ 来週の手術が うまくいきますように!!
回復したら 美味しいランチしようね。







表 裏 

一目刺しの小巾着 8×14.5







表 

一目刺しの小巾着 9×14.5

12cm長さの携帯が入るサイズ。勿論、何を入れてもいいです。

全部で14枚 同じ模様はあっても 色は違えました。

 閂止めをして補強します。







  

ファスナー(18cm)付きのポーチ 二種 14×19 マチ4







 

ファスナー(20cm)付きのポーチ

左 20×11 マチ6   右 22×12 マチ5
開き止まりは しっかり留めます。







 身頃124 丈100

12年前に 母に作ったのだが K叔母が 気に入り 着ていたワンピース。
2、3年前から 頼まれていたのが 仕上がりました。
下に着る服を替えると 3シーズンOK

銀座亜紀枝先生のテキストを参考にしました。 

襟は スクエアで前開き(ホック4個)

前立て12cmに 刺し子を入れたいのですが 刺繍の上手な叔母に任せましょう。







 

巾着 横長 28×21 二枚  縦長 27×22.5 二枚

布地を 縦縞、横縞にして 二枚づつ 四枚作ってみました。

 反対側の模様です。



紐通しの繋ぎ目は フランス刺繍のバリオンステッチを キュウと固く絞ります(閂止め)
紐の先は 5cm丸の布で包んで 可愛くなりました。







 

母に頼まれた三枚が完成 今週末からの帰省に 間に合いました。
三枚とも違う模様、どれが好みかしら?
友人に聞いたら 四人とも 好みはバラバラでした。

 薄桃色
裏地は 小豆や黒豆の煮汁で染めた晒しです。

 HPを見たK叔母に頼まれました。







 表
 裏

口金付きバッグ 左 16×21  右 16×19

布のサイズは同じで 幅が 4cmと7cm。 自分で撚った紐を使いました。

表 裏  小巾着 2枚 8×15

色や模様を 変化させて二種類。







   水筒入れ 20×33

化学藍染を布を 二重にして 本体を作りました。







  

三枚合わせの小物入れ 1個  7×5

7、8年前に作ったっきり 久しぶりでした。







 暖簾 130×165

薄地布 一枚仕立てです。

山吹色、紺、朱、浅葱、薄浅葱の糸で 一本取りで 七宝を刺しました。
しっぽうの傾きや配置は よくよく考えた結果です。
こういうのは 脳に良い刺激になります(笑)

 表   裏

一枚仕立てなので 端糸は 三つ折りの中に入れます(裏)
布の端から端まで 繋がずに 七宝を刺します。




 




 

バッグ  25.5×17  取っ手の長さ 14cm

NHK出版「和の手作り小物」から 着物地バッグを参考にして作りました。

厚地の接着芯を使ったので かっちりとした形に仕上がりました。
全部手縫いなので 取っ手を繋ぐ布と本体を縫う時には 厚く固くなり 苦心しました。
その為 口金が開いてしまい どうすればいいか思案…
口金をペンチで曲げてみたり 真ん中に留め金を付けようかと
結局 取っ手に 布で作った輪っかを付けてみました、妙案です。

何年も バッグは買わず 巾着ばかりでしたが たまには こんなのもいいですね。







袋物  (ファスナー付き) 30×20

藍染布に 縦横に細かく 一本取りで刺し子をしました。

 

縦に薄茶、横に朱、水色、ピンク、緑
何となく刺して 何となく色を替えていたら 思う以上の出来栄え(嬉)

縦の薄茶が 横の色とを 繋げる役目を果たしてくれた。
細かく刺した色糸が 可愛い感じです。
キルト布を 裏地にして ファスナーで開閉です。





刺し子作品1  刺し子作品2  刺し子作品3  刺し子作品5

表紙    クリックすると移動します