刺し子作品5

刺し子作品1  刺し子作品2  刺し子作品3  刺し子作品4

表紙    クリックしてください





ベストとパンツ

  

下の作務衣と同じ布地を使っています。
膝の刺し子は一目刺し、裏からは ちゃんと当て布(晒し)をします。







作務衣 下衣 丈100cm

ようやく、下衣の脇線と股下を 作り直しました。
少し前に 紹介した 上衣と 対になります。

 膝の左右、色を逆転して 刺しました







上っ張り

 

「刺し子作品1」で紹介した上っ張りと 同じ作りで 丈が10cm短い。
肩、背、ポケットの刺し子は 前回とは違うものです。







 

マフラー3枚  巾 8〜9.5 長さ 125〜130

帰省、年末年始と外泊が多く、手っ取り早く 編み物してました。
モヘアと絹糸の2本で ガーター編みです。
絹糸の色の変化で 楽しめます。
作った先から 貰われるので せっせと編まなくては。
次回からは小豆色。







作務衣 丈74 裄69 後身頃70

前肩の部分の左右の刺し子 藍染糸 一本取り、二本取り。

丈100 腰回り112

私用に作った作務衣ですが未使用。今冬は ワンコが居なくなったので 着ましょう。

肩当ては晒しを化学藍で染めた布。
下衣は 裾を紐で結ぶようにしました。

2011年正月に着ました。







 

 

作務衣 上 丈84 裄69 後身頃69   下 丈106 腰回り110

紗綾形 浅葱の一本取りで肩、上着の裾、膝に刺し子しました。
167cm、手足の長い妹に作った作務衣です、よく着てくれたので 藍が落ち着いています。

 紐に明るい色で細かく刺しました。







 

作務衣  丈 95  腰回り 112

膝部分に 紺・二本取りで 籠目の刺し子です。
私が 使っています。 11号の体型ですが 腰回りはたっぷりしています。

体に 直に当たる所には 当て布や 裏地を付けておきます(膝、肩等)







六種類模様

37cm巾の反物に 30cm四方で刺し子をしました。
模様の詳細は 「模様2」にアップしていきます。


 作務衣 丈 75 裄70 後身頃 60

下衣は サイズ変更で仕直し中です。(折りシワ有り)

 茶色の濃淡二色で 肩の部分に刺し子です。

 脇の身頃、身頃と襟の合わせ部分は 閂止め。






 

作務衣  上 丈72 裄69 後身頃63 下 丈95 腰回り108

納戸の藍染に 肩、膝に 浅葱の糸二本取りで 麻の葉を刺しました。

実は ミニピン(犬)が家の中に居たので 作務衣を着る機会がなく 箪笥に仕舞ったままです。      

 


晒しを化学染料で 絞り染めしました。







  30×30

  22.5×32

大きめの巾着で 紐は太めです。
上 前回と同じ模様を 色違いで 二本取りで刺しました。
下 麻の葉の線を省き、二本取りです。紐の端は布で包みました。








小袋(携帯入れ等)4枚 15×8

昔からある図柄です。
一本取り、白、朱、薄茶、浅葱、緑、紫を使っています。
合わせた色糸で しっかり閂止め。紐も色に合わせて。

 小袋 1枚 19×12.5

気に入った図柄で 色を違えて 二本どりです。

 

敷物 35×41.5

10cm角が縦横3個、厚手の布地で包み、周囲を茶の糸で 細かく綴じました。

10cm角でなく、縦と横の菱形に見えて 面白い効果が出るかなと…
四角に連続性がなかったのか、布と糸が同色だったからか
思ったほどの効果はでなかった、残念。
でも 作品自体は 裏地の色が 全体を引き締めて 良いと思う。




 




 

巾着  25×27 マチ6.5

二色の藍染布を接いで 二本取りで 刺し子。
刺し子の配色も 気に入っています。




小巾着  8×14

ラジオレコーダー用の小袋です。
二本取りで刺し子。色の組み合わせが良かった。







ファスナー付き小物入れ

麻の葉  18×11 マチ6
蘭花   16×10 マチ4.5







   

鏡台掛け  鏡台のサイズ 59×97

上から 黄色、納戸、赤、緑、浅葱の5色で 麻の葉を刺しました。
(陽の加減で 下の部分が 実際とは違って写っています)

裏地に 唐桟布を使うつもりでしたが 重くなるので 裏は無しにしました。
裏の糸渡りや糸の始末を すっきりさせました。

あれこれ考えて 模様、配置、配色も 納得出来て ほっとしています。
友人の新築祝いです。





刺し子作品1  刺し子作品2  刺し子作品3  刺し子作品4

表紙    クリックしてください