前置き  |  PC1  |  PC2  |  PC3  |  PC4  | PC5  |  まとめ  |  トップページ


★PC1編★

1.スペック

スペックは下記表の通り
本体 自作パソコン 友人からのレンタル
ケース 不明 昔有名だった なんちゃらMk-Uだった気がします
CPU Intel Cerelon 733MHz (66MHz×11倍)
マザーボード ASUS CUSL2
チップセット Intel815E
OS Microsoft Windows2000 Professional SP4
メモリー 256MB (PC133 256MB)
ビデオカード オンボードチップ
HD Drive 80GB IBM IC35L080AVVA07-0
PC2と同じ構成ですが、CPUのみクロックを下げた構成になっています。

2.検証

2.1 Pioneer DVR−A09J FW:1.50

1回目

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
メディアチェックのタイミングで終了位置で減速してしまってますが、16倍速きれいな(?)グラフになってます

2.2 Plextor PX−716A FW:1.07

1回目 PowerREC ON

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
PowerREC ONでは減速してしまいました
2回目 PowerREC OFF

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
PowerREC OFFでは減速せずに16倍速書込OK

2.3 BenQ DW1620R FW:B7V9

1回目

DVD+R 16倍速
All-Ways
PRODISC R04
惜しいところで減速しました。メディアの問題かもしれませんが、すごく惜しいので転送レートが足りなかったのかもしれません

2.4 NEC ND−3520AW FW:3.23

1回目

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
なんかグラフがいびつな気がしますが、16倍速でています。

2.5 NEC ND−3530A/R FW:3.01

1回目

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
これも問題なし

2.6 BTC DW1016IMW FW:A087

1回目

DVD-R 16倍速
All-Ways
ProdiscD02
なにもいいたくありません。焼き面はバームクーヘンもいいところです。

2.7 SONY DW-D26A FW:JSY1

1回目

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
問題なし

2.8 日立LG GSA−4163B FW:A104

1回目

DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03
問題なく最速ドライブを維持してます

3.まとめ

ドライブ名 16倍速書込 書込速度 平均速度 備考
PIONEER DVR-A09J OK 5:59 11.60x ぎざぎざしながら16倍速到達 問題ありません
PLEXTOR PX-716A ON:6:10
OFF:5:59
ON:11.25x
OFF:11.67x
メディアの問題なので微妙ですが、△にしておきます。
たぶん問題ないと思います。
BenQ DW1620 5:55 11.53x 16倍速到達しませんでしたが、6分切ってます
NEC ND-3520AW OK 5:54 11.71x 問題ありません
NEC ND-3530A/R OK 5:51 11.78x 問題ありません
BTC DW1016IMW NG 6:57 9.14x 16倍速メディアはどれなら書込できるのか 教えてくださいw
SONY DW-D26A OK 6:11 11.92x 少し遅いですが 問題ありません
日立LG GSA-4163B OK 5:18 12.90x 爆速ドライブ
予想外に書込が行えることが、発覚
マザーボードのチップセットが一番関係しているのか?
それともHD? 謎は深まるばかり・・・

前置き  |  PC1  |  PC2  |  PC3  |  PC4  | PC5  |  まとめ  |  トップページ

Copyright 2005 @EC