前置き | PC1 | PC2 | PC3 | PC4 | PC5 | まとめ | トップページ
★PC4編★
スペックは下記表の通り
本体 自作パソコン ケース SOLDAM MT-PRO800 KARIF BLACK CPU Intel Pentium4 2.4B 2400MHz マザーボード MSI製 865GM3-FIS チップセット Intel865G OS Microsoft Windows MediaCenter Edition 2005(OEM版) メモリー 1GB
CENTURY MICRO製(SOLDAM) DDR400(PC3200対応 512MB×2枚)FDト゛ライフ゛ SOLDAM製 Y2F(Black) HD Drive 250GB (日立 Deskstar 7K250 HDS722525VLAT80)
東芝HDDレコーダーを購入するまでの、TV録画マシンとして作成した、マイクロATXのマシン。
CPUはメインマシンのお下がりですが、Pen4 2.4GHzです。プレスコットではないのでHTには非対応
通常はプレクスターのPX-605Aが接続されてます。
1回目
DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03問題ありません
1回目 PowerREC ON
DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03メディアの問題なのでしょうか? 2回目 PowerREC ON
DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03気を取り直して2回目もさらに悪化。
うちの716Aはハズレドライブだったのか?3回目 PowerREC OFF
DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03今回もPowerREC OFFにすると16倍速書込OKでした。
ドライブではなくメディアがハズレロットだった可能性大
1回目
DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03お散歩の頻度が少なめ?ですが、16倍速到達しております。
1回目
DVD-R 8倍速
MAXELL
MXL RG03問題ありません。
終了位置で減速しているように見えますが、
メディアチェックのタイミングと重なったように見えます、
1回目
DVD-R 8倍速
MAXELL
MXL RG03問題ありません
こちらも終了位置でメディアチェックのタイミングに重なったと思われます。
1回目
DVD-R 16倍速
太陽誘電
TYG03もうこのドライブには、何も言いません。
太陽誘電でも速度が出ないとは・・・
即お蔵入り決定
1回目
DVD+R 16倍速
smartbuy
PRODISC R04問題ありません
1回目
DVD+R 16倍速
smartbuy
PRODISC R04問題ありません
ドライブ名 16倍速書込 書込時間 平均速度 備考 PIONEER DVR-A09J OK 6:02 11.61x 問題なし PLEXTOR PX-716A △ ON:6:15
ON:6:19
OFF*6:02ON:11.43x
ON:10.80x
OFF:11.59xPowerREC OFFにすると書込できたので、△扱いとします。 BenQ DW1620 OK 6:05 11.56x 問題なし NEC ND-3520AW OK 5:53 11.69x 問題なし NEC ND-3530A/R OK 5:54 11.76x 問題なし BTC DW1016IMW NG 7:18 8.51x 問題あり もうだめすぎです SONY DW-D26A OK 6:36 11.89x 問題なし 日立LG GSA-4163B OK 5:37 12.86x 問題なし
太陽誘電メディアのハズレロットを購入した可能性が高いため、PX-716Aでは△になりましたが、PowerREC OFFにすることで可能であるため、
よいロットを購入すれば問題なく16倍速書込可能と思われます。
前置き | PC1 | PC2 | PC3 | PC4 | PC5 | まとめ | トップページ
Copyright 2005 @EC