中学受験攻略法(中学受験情報) 中学受験の偏差値 偏差値表の見方 偏差値一覧を見るときの注意点の説明

受験勉強相談室/受験勉強法・受験情報・数学・算数の参考書/
駿台・Z会・代ゼミ・四谷大塚などの有名人気講師の授業24時間いつでも何度でも見れる。1ヶ月の受講料はものすごく安い。小学生2700円 中学生3000円 高校生4200円。家庭で出来るから安心・安全です。 部活や習い事などで時間がない人にもおすすめです。最近、流行の自分のペースに合わせて勉強できる自宅学習システム 「e点ネット塾」。塾に通っていない方は自宅学習用として、塾に通っている方は塾のフォローとして併用すると効果的な勉強ができます。
本文へジャンプ
受験勉強相談室トップ>>中学受験攻略法(中学受験情報)>>中学受験の偏差値


中学受験の偏差値について


東京都 私立中学校偏差値一覧はこちら
神奈川県 私立中学校偏差値一覧はこちら
埼玉県 私立中学校偏差値一覧はこちら
千葉県 私立中学校偏差値一覧はこちら
茨城県 私立中学校偏差値一覧はこちら
栃木県 私立中学校偏差値一覧はこちら

中学受験偏差値情報はこちら

中学受験の偏差値について話します。

偏差値とは………細かい計算式はありますがここではあえて書きません。
            ポイントは平均点を取ると偏差値は50だということ。
            平均点からどれだけ離れているかを表わす数字

偏差値は自分の実力を客観的に把握するのに便利な数字です。
(反対に自分のテストの得点は自分の実力を主観的に把握するのに役立ちます)

中学受験に限らず、受験は何点取ったら合格というものではなく
他の人よりも1点でも多く取って順位が上になれば合格という試験なので
平均点よりどれだけ多く取れるか、つまり偏差値が重要になります。

ここで中学受験の偏差値、中学受験資料集の偏差値一覧を見る際の注意点を書きます。

               

中学受験の偏差値@ 

模試の種類によって合格80%偏差値は変わる!!


模試の種類によって合格80%偏差値は変わります。受験資料集の偏差値一覧を見る際に必ず気をつけてほしいのは、その合格80%偏差値はどの模試のデータを参考にしたものかを確認することです。学校によっては模試の種類で合格80%偏差値が5〜10変わるところもあります。

よく使われるデータは中学受験の3大模試のデータです。

中学受験の3大模試とは

@四谷大塚 「合不合判定テスト」
詳しくは>>四谷大塚の公開テスト

A日能研 「公開模擬試験」
詳しくは>>日能研の公開模試

B首都圏統一センター 「統一合判」 
詳しくは>>首都圏統一模試 


のことです。

各模試の母集団の核になっているのは
@の「合不合判定テスト」が四谷大塚と四谷大塚準拠塾の生徒です。
Aの「日能研公開模試」が日能研の生徒です。
Bの「首都圏統一模試」が@A以外の生徒です。

中堅・上位校の合否判定は「合不合判定テスト」や

「日能研公開模試」


偏差値が低めの下位の学校の合否判定は「首都圏統一模試」

の合格80%偏差値が信頼できる数値になります。
なお御三家や国立附属中の合否判定は四谷大塚の学校別判定テスト
御三家・国立附属中の圧倒的な合格者数を誇るSAPIXの模試も活用すると良いでしょう。

「合不合判定テスト」と「首都圏統一模試」の合格80%偏差値は5ポイントくらいの差があります。(首都圏統一模試の偏差値の方が5ポイントくらい高く書かれている。)


中学受験の偏差値A 

合格80%偏差値はあくまでも目安!!


合格80%偏差値はあくまでも目安です。中学入試では何が起こるか分かりません。

たとえ自分の模試の成績が1回も合格80%偏差値に届かなかったからといって
絶対に合格できない訳ではありません。
よく「入試問題には中学校がどういう子供に入学してほしいかが表れる」と言われています。
過去問を解いてみて問題との相性が合えば、高得点が取れることもあります。
また当日、出題された問題が自分の得意な問題ということもあります。

その反対で、毎回、模試の成績で80%偏差値を超えているからといって
必ず合格するとも言えません。
当日、体調を悪くして集中力がなくミスを連発してしまうこともあります。
また不慮の事故により当日、試験を受けることができないという場合もあります。

ですからあくまでも目安と考えましょう。
ただ

自分の数回の模試の偏差値の平均が合格80%偏差値から10以上も離れている場合は合格はかなり難しいでしょう。


それでも第一志望校なら挑戦するべきです。その際には、前のページでも書きましたが
通うことになったとしても納得のできるおさえの学校を必ず受験しましょう。


5くらいの差なら当日、逆転合格するといったことはよくあります。


私も今までにそういったケースを何度も見てきました。10以上の差を逆転合格する奇跡も見ました。


このことからも中学受験は受験パターンの組み方で大きく成否が分かれるということが言えます。ぜひ前のページも参考にしてみて下さい。


中学受験の偏差値B 

偏差値50の学校は普通のレベルの学校ではない!!


高校受験の偏差値で50といったら普通の学校ですが
中学受験の偏差値で50の学校は普通のレベルの学校ではありません。
というのも高校受験は全員がやるものですが
中学受験は受験者数が増えているもののやはり一部の優秀生がやるものです。
全体の中の真ん中(偏差値50)は文字通り全体の中で真ん中のレベルと言えますが、
上位層の中の真ん中(偏差値50)は全体の中では上位になります。

例えば、「日大二」は中学受験で偏差値48(合不合判定テスト)ですが
高校受験では偏差値が66(進研Vもぎ)
になります。

学校によって多少の差はありますが、中学受験で偏差値50くらいの学校は
高校受験では偏差値は60〜65くらいになります。つまり中堅・上位校になるのです。

ですから中学受験においては偏差値50の学校は決して簡単な学校ではない
ということを意識しておきましょう。



↓基礎力から応用力まで家庭学習で身につく「Z会」その秘密は...詳しくは↓

↑小学生・中学生・高校生の家庭学習は伝統と実績のZ会の勉強が一番効果的
抜群の知名度と
東大生の2人に1人はZ会で勉強していたという実績があります
Z会小学生コースに、中学受験コースが新たに開講。くわしいご案内はこちらから!
まずは、お気軽に無料の資料請求をしてご検討下さい!!


▲ このページのトップへ

<< 前へ(中学受験の受験パターン具体例)

>> 次へ(中学受験の受験倍率)

▲ 受験勉強相談室トップページへ
受験勉強相談室/受験勉強法・受験情報・数学・算数の参考書/
中学受験・中学受験勉強・中学受験勉強法・中学受験の勉強法
受験校 志望校の決め方 受験校 志望校の選び方 中学受験の受験パターン
中学受験の偏差値 中学入試の偏差値 
中学受験の受験倍率 中学入試の受験倍率 に関しては受験勉強相談室まで。
当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。
発見した場合、法的な措置を取らせていただきます。ご了承ください。
Copyright(C)2006 受験勉強相談室 All right reserved.