高校受験攻略法(高校受験情報) 高校受験の受験校(志望校)の選び方

受験勉強相談室/受験勉強法・受験情報・数学・算数の参考書/
駿台・Z会・代ゼミ・四谷大塚などの有名人気講師の授業24時間いつでも何度でも見れる。1ヶ月の受講料はものすごく安い。小学生2700円 中学生3000円 高校生4200円。家庭で出来るから安心・安全です。 部活や習い事などで時間がない人にもおすすめです。最近、流行の自分のペースに合わせて勉強できる自宅学習システム 「e点ネット塾」。塾に通っていない方は自宅学習用として、塾に通っている方は塾のフォローとして併用すると効果的な勉強ができます。
本文へジャンプ
受験勉強相談室トップ>>高校受験攻略法(高校受験情報)>>高校受験の受験校(志望校)の選び方


高校受験の受験校(志望校)の選び方

受験校(志望校)によって勉強のやり方や勉強の力点の置き方が変わってくるので受験校はなるべく早い段階で決めることが大事だということを前のページで書きました。


では具体的に、どうやって受験校(志望校)を決めていけば良いかをお話していきたいと思います。


まず、高校は公立、国立私立に分けることができます。


公立

メリットは学費が安いこと

デメリットは進学実績が私立進学校に比べて悪い。

(つまり有名大学に合格したければ予備校に通う必要があり、

また浪人もある程度覚悟しなくてはならないということ。)


ただし前のページで書いたように都立でもいわゆる進学指導重点校である
「日比谷」「西」「戸山」「八王子東」「国立」などは素晴らしい進学実績を残しています!!
また県立の「県立浦和」「浦和第一女子」「県立千葉」「県立船橋」「東葛飾」
など東京都以外の県立の学校は素晴らしい進学実績がある学校が多くあります。


私立

メリットは有名進学校だと進学実績が良い

(ただしそれでも多くの生徒は予備校に通っていますが)

>>進学塾・個別指導塾をお探しの方はこちら


有名進学校(関東地域)としては

「開成」
「海城」「巣鴨」「城北」「桐朋」「国学院久我山」「渋谷教育学園幕張」
「市川」「桐蔭学園」

などがあります。

有名附属校だとそのまま受験勉強をせず

大学に進学できる。


(つまり高校で自分のやりたいことに専念できる)


デメリットは学費が高いこと


になります。

国立


メリットは学費も比較的安く、また

進学実績も良い学校が多くあること



デメリットはレベルが高く合格しづらい。


(かなり高い学力がないとまず合格できません)


(しかし学力に自信があれば、ぜひ狙ってほしいと思います。「筑波大附属駒場」
「筑波大附属」「東京学芸大学附属」「お茶の水女子大附属」など名門校が多い)


また高校は進学校附属校という分け方もあります。


大学受験をするのが進学校で、しないでそのまま附属の大学に進学する
のが附属校です。


また最近、附属校でも他大学を受験する生徒が多い「国学院」「国学院久我山」
「日大二」「成蹊」「ICU]などは
半進学校と呼ばれています。


「東大」「京大」「一橋大」「東京理科大」「東京外語大」「上智大」
国公立の医学部などに行きたいという方は高校は進学校を狙う方がほとんどです。

また「早稲田」「慶應義塾」「明治」「立教」「法政」「青山学院」「中央」などに
行きたいという方は附属校を狙う方がほとんどです。


なので、行きたい大学が明確な人は受験校が決めやすいと思います。

ただ中学生くらいだと行きたい大学が無かったり、分からないのが普通です。

その場合、将来どんなことをやりたいのか、どんな職業に就きたいかを考える
ことが重要になります。


例えば、医者になりたければ、医学部に通わなければなりません。
ならば国公立の医学部や私立なら「慶應義塾」が有名になります。

国公立の医学部なら高校は進学校を狙い
慶應義塾の医学部なら慶應義塾の附属校を狙えば良いでしょう。

また弁護士になりたければ、法学部に通わなければなりません。
ならば「東大の法学部」や「慶應義塾」「中央大学」の法学部が有名になります。

東大ならやはり、特に東大に強い「開成」「灘」「筑波大駒場」「ラサール」
「甲陽学院」
「東大寺学園」「愛光」「久留米大附設」などの進学校を狙い、
慶應や中央なら附属校を狙えば良いでしょう。

またスポーツをがんばりたければ、
例えば、野球が強い「早稲田実業」「国学院久我山」「桐蔭学園」
ラグビーなら「国学院久我山」というよう志望校を決められると思います。

また将来やりたいことも決まっていない、分からないという場合は
進学実績の良い学校や有名大学の附属校を目標にすると良い
と思います。

なぜなら高い目標をもった方が学力は上がるし、早稲田大学や慶應義塾大学などの
有名大学はいろいろな学部があり、将来やりたい勉強を深く取り組むことができる
可能性が高いからです。

そしてもう1つ大切なことは、「学校説明会」や「文化祭」「体育祭」など
学校見学に行き、自分の目で見て確かめること
です。


「見に行く前のイメージは良くなかったけれど、行ってみてすごく良かった」とか
「文化祭に行ってすごく気に入った」また「行ってみて自分には合わないと思った」など
実際に学校見学に行ってみて分かることはいっぱいあります。
まさに「百聞は一見に如かず」です。

あとは学校の先輩の話や身近な人から学校の話を聞いて決めるというのも良いと思います。
ただ親御さんはお子様の意見のみを尊重せず、実際に校風はどうか進学実績はどうか、交通の便はどうかなどを総合判断して決めた方が良いと思います。

ここまでいろいろ書きましたが、とにかく受験校(志望校)は早い段階で決めることが大切です。

それは、受験校(志望校)によって勉強のやり方や
勉強の力点の置き方が変わってくるからです。


そしてもっと大切なことは

具体的な目標を掲げることで

勉強に対するモチベーションを上げるということです。


人間は目標があるからそれに向かって頑張れるのです。


ですから目標は早い段階で持つことが大切になります。

→「成績は」上がっていますか?「安い費用」で「確実に」成績を上げる勉強法はこちら

<スポンサードリンク>


↓基礎力から応用力まで家庭学習で身につく「Z会」その秘密は...詳しくは↓


▲ このページのトップへ

<< 前へ(高校受験の受験校(志望校)を決めよう)

>> 次へ(高校受験の受験パターン)

▲ 受験勉強相談室トップページへ

受験勉強相談室/受験勉強法・受験情報・数学・算数の参考書/
高校受験・高校受験勉強・高校受験勉強法・高校受験の勉強法
受験校 志望校の決め方 受験校 志望校の選び方 高校受験の受験パターン
中堅私立高校受験 難関私立高校受験 進学指導重点校 都立高校 私立高校
高校受験の偏差値 高校入試の偏差値 
高校受験の受験倍率 高校入試の受験倍率に関しては受験勉強相談室まで。
当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。
発見した場合、法的な措置を取らせていただきます。ご了承ください。
Copyright(C)2006 受験勉強相談室 All right reserved.
<将来の夢>