披露宴の進行がわからない? ウェルカムスピーチって? 新郎謝辞は何を話せばいいの?など

トップページへ
人前式
披露宴の進行
新郎新婦入場編@
新郎新婦入場編A
ウェルカムスピーチ
鏡開き
乾杯(頼む、頼まれた)
新郎新婦紹介
ブーケプロポーズ
新婦手紙
花束贈呈(記念品贈呈)
新郎謝辞
余興・演出

婚礼司会歴19年のベテラン司会者が、披露宴の進行や演出をアドバイス。

乾杯のあいさつ


乾杯の挨拶

<誰に頼むの?>

 乾杯について
「誰に頼めばいいですか?」とよくご質問されます。新郎側の主賓が会社関係の方であれば、その方の次席の方、つまり主賓が部長であれば乾杯は部長以下の方が一般的です。では、主賓が「いない」または「親戚」の場合はというと、答えは「どなたでもOK」です。しかし、あまり若い友人ですと場馴れしていないため荷が重過ぎるかもしれませんので年長者の親戚がいいかもしれません。また、レストランウェディングなど形式ばらない披露宴の場合は、両家代表の主賓がそのまま乾杯をするケースもあります。その時は主賓の方に「主賓としての挨拶と乾杯までお願いします」と頼んでください。
<乾杯の挨拶を頼まれた。何を話せばいいの?>
 通常は列席者がグラスを持ち、起立した状態で一言話し乾杯をします。ということで、あまり長く話すと列席者から「まだ終わらないの?」とささやかれることもあります。もし、どうしても2分以上話す場合は司会者や会場責任者に「乾杯前に挨拶したいので●分ほど時間を」と伝えていただければ、司会者から「それでは●●様よりご挨拶をいただきましてから乾杯へと進めさせていただきます」となりますので、列席者は着席のまま話を聞くことができます。スピーチ後、「それでは乾杯をいたします」と言ったところで司会者が「グラスを持ってご起立ください」とアナウンスを入れますので、係りからガラスを受け取り乾杯の発声をしてください。

 話の内容は「とにかく長くならない」ことです。とくに「主賓のスピーチが長い」場合は列席者の心理として「よし、これで飲めるぞ(食べられる)!」が本音ではないでしょうか。エピソードなど要点をまとめ話「それでは新郎新婦並びにご両家、そしてご列席の皆様の、益々のご健勝、ご多幸を祈念いたしまして乾杯します。皆様ご唱和ください。乾杯!」と。
 乾杯を頼む人に「話してもらいたい」や、乾杯をする人が「あのエピソードを話したい」などの場合は、乾杯の発声をたのむのではなく、なるべく通常のスピーチをお頼みすることをおすすめします。
乾杯をする方へご注意。「必ずグラスを受け取る!」

 話すことに夢中になり、グラスを持たずに手だけ上げ「乾杯!」や、列席者が座ったままなのにいきなり「乾杯!」と、列席者が慌てて立ち上がる場面など、なさそうなことが結構あるものです。私たち会場スタッフも乾杯のタイミングには気を使うもので、乾杯の方が「緊張しているな?」と思うとタイミングを見計らい、先走りそうになると係りが「グラスをどうぞ」との気持ちで視界に入る位置にグラスをお持ちするか、肩をたたいたり、司会者も言葉を挟むなどして未然に防努力はしています。
 このようなアクシデントに対し列席者は和みますが、当の本人は「やってしまった」と後悔している人が多いので、「リラックスして」は無理としても「ゆっくり、落ち着いて」行なえばいいかと思います。


今後の更新に役立てたいと思いますので「はい」「いいえ」だけでも結構ですので、ご協力お願いします。

★参考になりましたでしょうか? はい いいえ

★よろしかったらご意見、ご感想をお聞かせください
また、ご質問の場合は該当ページに回答をアップしますので、お気軽にご利用ください。
※ご質問の場合は直接メール(mc-nori@machi-neta.net)でもかまいません。(もちろん無料ですのでご安心を)

投稿ボタンを押してください。ご協力ありがとうございます。
 


おすすめサイト
 

 

 
←おすすめです!
 


44歳 男性。
今年でMC20年目。今まで1500組以上の披露宴を経験し、ゲストが200人を超える披露宴から20人と少人数の披露宴まで務める。
  
  
ご質問等はお気軽にどうぞ e-mail:mc-nori@mahci-neta.net
 
Copyright (C) 2006 machi-neta. All Rights Reserved. 街ねたトップページへ